浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 44件ヒット
  • キーワード
  • [解除]ガス
  • カテゴリ
  • [解除]環境審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



44 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

組み、最新の温室効果ガ ス排出量の状況、令和6年以降の取組みについて説明した。委員からの主な意見は以下の とおり。 (委 員)2030年度までの温室効果ガス

2023年10月24日

概要書 (PDF 134.3KB) pdf

田中 嘉穂 京葉瓦斯株式会社葛南支社 弦本 直昭 株式会社オリエンタルランド (令和4年8月1日~令和6年7月 31日)

2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

窒素酸化物や、亜硫酸ガス等の 硫黄酸化物、塩化水素等が主な原因となる。これらの数値は、(大気汚染が問題 となっていた)昭和40年代のデータと比較すると、近年は大…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

行っている。温室効果ガス排出の要因を世界規模でみると、食べ物が深く関 係しているようである。食品ロスや肉類の摂取など、生活に大きく関わるところ に課題があること…

2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

でに 市域の温室効果ガス排出量を2013年度比で30%削減することを目標としている。今 回の企画事業は普及啓発の要素が大きいと思われるが、目標の達成に向けた(具…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

会全体として温室効果ガスの排 出量は減らないのではないでしょうか? 市庁舎や公共の建物への太陽光パネル、蓄電池の設置などを積極的にする事により、災害時にも役立つ…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

いて (4)温室効果ガス排出量の検証結果について (5)令和元年版 浦安市第2次環境基本計画年次報告書及び概要版について 議事(1)次期計画策定の流れ及び今後の…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

み 処理に伴う温暖化ガスの排出等は地球環境問題として とらえることは可能ですが、ローカルな問題が多分に含 まれていると思います。例えば「地球環境への対応・循 環…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

家庭部門での温室効果ガス排出削減での具体例などは良いので、今後取り組んでいき たい。 (委 員) フェーズ1は大事だと思うが、エネルギー事業者としても貢献できる…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

年)までに温室効果ガスの排出実 質ゼロを宣言したことから、その実現に向けて、関係法令や制度、計画の改正や修正の準備が進められて います。 この他、環境分野を取…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

施設の電 気使用量やガス使用量などを基に CO2 排出量を算出しているため、集計結果が 出ましたら報告します。 (委員) 千葉県の CO2CO2 スマート大…

2014年10月22日

平成15年度第1回議事録(平成15年7月3日) (PDF 47.8KB) pdf

区)及 び自動車排出ガス測定局(美浜地区)で常時監視を行うほか、主要幹線 沿道においても測定を実施している。 ・河川、海等公共用水域の水質測定、大気中のダイオ…

2014年10月22日

平成15年度第2回議事録(平成15年7月17日) (PDF 139.5KB) pdf

ろなものが出発する気がする。 事務局 前文は市の環境に関する認識やこの条文の精神的基調や目指すべ き方向に対する意を定めるとしている。それだけではなく、他市…

2014年10月22日

平成16年度第2回議事録(平成16年10月28日) (PDF 40.9KB) pdf

施策の方向」には、市がすることを中心に書かれているが、「市民 のすることや事業者のすること」を入れたほうがいい。 ⇒今後、別に「配慮指針・行動指針」を策定し…

2014年10月22日

平成16年度第4回議事録(平成16年11月17日) (PDF 134.2KB) pdf

達成状況(自動車排気ガス)」は○×だけ であり、違和感がある。 ⇒ 表記について検討する。 ②ベンゼンについて P20 ベンゼンを測定した日付を加えてほ…

2014年10月22日

平成16年度第5回議事録(平成16年12月1日) (PDF 30.6KB) pdf

①人工排熱・温室効果ガスの排出の低」を 「P78の(3)①人工排熱・温室効果ガスの排出の低減」に 直してほしい。 ⇒ 直します。 ②施策の方向…

2014年10月22日

平成18年度第1回議事録(平成18年7月10日) (PDF 231.9KB) pdf

務施設からの温室効果ガス排出量を報告した が、数値については現在担当で精査しており、数値は今後変更する可能性が ある。第一次地球温暖化対策実行計画では、平成17…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成19年3月28日) (PDF 273.0KB) pdf

酸化窒素は自動車排出ガスに影響される。現在は、ご指摘のように測定 局は猫実と美浜の2箇所である。今後も今のような情報がありましたら、お 寄せいただきたい。情報を…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年7月19日) (PDF 169.6KB) pdf

内で起きた温泉施設のガス爆発事件をうけて、市内の温泉施設に 対する市の対応と市の路上喫煙防止対策について合わせて説明した。 ・質疑応答 委 員 年次報告…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成19年10月22日) (PDF 172.5KB) pdf

み上げに伴 うメタンガスの排出抑制についても努力義務だけで、これを測定し届出をさ せるといった規定がない。 会長 まだ諮問を受けている…

<<前へ 123次へ>>