浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]カーボン
  • カテゴリ
  • [解除]環境審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年4月12日

令和4年度第2回議事要旨(令和5年3月30日) (PDF 280.5KB) pdf

議題 (1)ゼロカーボンシティに向けた事業に関する調査・研究について(報告) (2)猫実測定局における二酸化硫黄(SO2)の測定業務について (3)その…

2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

議題 (1)ゼロカーボンシティに向けた現状と今後の取組みについて  閉会 5 議題要旨 (1)ゼロカーボンシティに向けた現状と今後の取組みについて…

2022年4月4日

令和3年度第1回議事要旨(書面会議・令和4年2月) (PDF 930.6KB) pdf

議 題 (1)ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みについて (2)三番瀬海岸親水施設整備状況及び運営の方向性について (3)第2次環境基本計画年次報告…

2023年11月28日

令和5年度第1回議事要旨(令和5年11月8日開催) (PDF 278.6KB) pdf

ついて (2)ゼロカーボンシティの実現に向けた取り組みについて(報告) (3)その他 ・ 閉会 5 議題要旨 (1)市内の環境監視の取り組みについて…

2021年3月17日

新しいウィンドウで開きます pdf

にやさしいまち 《脱炭素社会》 (1)脱炭素社会の実現に向けた取り組みの推進..........................................…

2023年4月12日

令和4年度第1回議事要旨(令和4年10月12日) (PDF 266.3KB) pdf

といった分野はゼロカーボンとの関連性が高く、これらを関連付けた取り組みを 市民レベルで提案していきたい。3点目は、三番瀬でブルーカーボンに関する取 り組みがで…

2020年10月21日

令和2年度第3回議事要旨(令和2年10月2日) (PDF 224.3KB) pdf

2 (委 員) 脱炭素に取り組むとのことで、環境基本計画と実行計画との整合の考え方を説明して 欲しい。同一の内容となるのか。 (事務局) 後ほど説明するが、環…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

自治体とともに、ゼロカーボン シティ宣言を行ったこと、それにともない宣言自治体数 も 148 自治体にまで増加していることも記述した方が 良い。 ご指摘のとおり…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

3 地球にやさしい低炭素社会を形成する ..............................................33 基本方針4 環境への負…

2018年2月20日

平成29年度第2回議事要旨(平成30年2月5日) (PDF 284.0KB) pdf

測定局における一酸化炭素測定見直しについて (6)その他 5 議事要旨 (1)浦安市環境基本計画年次報告について <説明(事務局)> 「浦安市第2次…

2017年8月30日

平成29年度第1回議事要旨(平成29年8月2日) (PDF 189.7KB) pdf

省 の「地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業」を活用して省エネ診断を行 ったことを報告。 (委員) 平成 27 年度までの実績と平成 29 年度からの計画…

2016年9月14日

平成28年度第2回議事要旨(平成28年8月24日) (PDF 197.9KB) pdf

成 28 年度二酸化炭素排出抑 制対策事業等補助金「地方公共団体カーボン・マネジメント強化事業」に応募 したところ、採択されましたので、報告する。  これから…

2016年2月22日

平成27年度第3回議事録(平成28年1月28日) (PDF 277.5KB) pdf

) ・成果指標で低炭素まちづくりの推進の点数が低いが、市民は自動車利用を少な くし自転車を利用しており、環境にやさしい行動をしているので、もっと点数が 高くて…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

ています。 26 低炭素社会の分野に「気候変動への適応」の視 点を取り入れ、浦安市における気候変動の影響 に関する調査・分析を行うのは良い。都市水害、 熱中症、…

2014年10月22日

平成22年度第2回議事録(平成22年11月12日) (PDF 28.7KB) pdf

80ページに二酸化炭素冷媒ヒートポンプ給湯器(通称エコキュート) 3 とあるが、どちらかというとエコキュートという名称が一般的になってい るので、エコキュ…

2020年12月18日

令和2年度第4回議事要旨(令和2年12月3日) (PDF 177.8KB) pdf

ある。 (委 員) カーボンニュートラルを達成するためには、市民のライフスタイルを大きく変化させ なければならないという論文も出ている。コラムの記載内容も市民の…

2015年6月25日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月29日) (PDF 428.5KB) pdf

。 地球にやさしい低炭素社会の形成についてもう尐し詳しく説明をいただきたい。 (事務局)  低炭素社会の形成に向け、市では住宅の省エネルギー化、再生可能エ…

2014年10月22日

平成25年度第3回議事録(平成25年11月15日) (PDF 124.6KB) pdf

3「地球にやさしい低炭素社会を形成する」の施 策に考え方は盛り込まれている。 環境基本計画のため抽象的な表現になっているが、計画が策定され たら各課がこの計画に…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年7月19日) (PDF 169.6KB) pdf

メタンの場合、二酸化炭 素の21倍の温室効果の影響度があり、地球温暖化につながり、ある意味で 公害といえる。 また、人為的に 1,000 メートル掘…

2014年10月22日

平成15年度第3回議事録(平成15年7月31日) (PDF 69.9KB) pdf

月1日か ら試行的に炭素税の取引の市場ができる。また、杉並区でもレジ袋税を やっている。できるだけ負荷がでないように経済的な仕組みを市として も検討したいという…

<<前へ 12次へ>>