浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年3月12日

令和5年度第2回議事要旨(令和6年3月1日開催) (PDF 260.7KB) pdf

対象設備における、「住民の合意形成のた めの資料」とは何か。 (事務局)EV充電器の設置を考えているマンション管理組合等が住民の合意を得るため、 図面等の作成…

2020年5月29日

令和2年度第1回議事要旨(書面会議・令和2年4月) (PDF 372.6KB) pdf

援を入れたのは多くの住民がマンション に住んでいることから大変良いと思う。ZEB モ デルの構築とともに環境に配慮した電力調達を 挙げられたのは、低炭素化におい…

2020年8月21日

令和2年度第2回議事要旨(書面会議・令和2年7月) (PDF 379.7KB) pdf

サイクルを知っている住民は少ないのでPR が必要。 市民の自主的活動への支援として・フードドライブをP Rしたら如何でしょうか。 施策検討の参考とさせていただき…

2017年2月10日

平成28年度第3回議事要旨(平成29年1月25日) (PDF 381.1KB) pdf

でになく非常に丁寧に住民説明を進めている印象であり、 説明会も各所で開催している。県内であと一か所だけ住民説明会が残っており、 国土交通省ホームページでも情報提…

2014年10月22日

浦安市第2次環境基本計画の策定について(答申書)(平成26年1月28日) (PDF 3.2MB) pdf

自治会が主体となり、住民の自主的参加により行われる地域の清掃を支援します。 ○ごみの不法投棄を防止するため、パトロールなどを行います。 ○「空き地に係る雑草等の…

2016年8月3日

平成28年度第1回議事要旨(平成28年7月13日) (PDF 252.2KB) pdf

緑道が開通した。近隣住民からは、すばらしい緑道が でき、皆さん散歩などで利用している。住民からは緑道にトイレが無いため、 作ってほしいという要望があった。 (会…

2014年10月22日

平成15年度第1回議事録(平成15年7月3日) (PDF 47.8KB) pdf

住みよい街づくりは、住民一人一人の美化意識の高揚による理解 と参加によって推進されるものであり、その対策として、地域住民と一 体になって行う共同清掃や、ごみゼロ…

2014年10月22日

平成16年度第7回議事録(平成17年1月17日) (PDF 38.7KB) pdf

、日本の航空機騒音の住民被害は基地の騒音から始まり、大阪国際空港の訴 訟においては、大法廷判決がおき、指し止めは認めないがその後和解をして、 深夜の飛行について…

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年8月11日) (PDF 169.2KB) pdf

い結果が出て も周辺住民に情報提供するなど情報公開に努めて欲しい。 千葉県回答 事業者として、工事中など適正な監視に努め、万が一、不法投棄されたもの など…

2014年10月22日

平成17年度第2回議事録(平成17年10月24日) (PDF 247.2KB) pdf

全12箇所で開催した住民説明会で使用した資料で、供用後 の影響を中心として説明された。 ②事前質問に対する国土交通省の回答 問1 深夜早朝時間帯の飛行経路…

2014年10月22日

平成17年度第4回議事録(平成17年11月18日) (PDF 183.8KB) pdf

月23日に開催された住民説明会 ・平成17年10月24日の第2回環境審議会における国土交通省説明 ・平成17年11月10日の第3回環境審議会の海上視察及び東…

2015年8月31日

平成27年度第2回議事録(平成27年8月7日) (PDF 299.2KB) pdf

た場合には、その近隣住民も基準を守る対象となるのか。また、住 民へ周知・説明はするのか。 事務局 ・ 「特定工場」等については、工場や事業所等、大きな騒音が…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成19年3月28日) (PDF 273.0KB) pdf

い。 委員 住民も不安を持っている。夜こわい、等の苦情もあるので、対応をお願い したい。 委員 ESCO事業について。一般の人には、まだまだ認…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年7月19日) (PDF 169.6KB) pdf

きた時、転入してきた住民に対して、市が11月~4 月までの夕方に喫煙禁止であることを知らせるキャンペーンをし、頭に刷り 込まれていたが、最近ではそういうキャンペ…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成19年11月19日) (PDF 188.1KB) pdf

戻そうとしたが、地域住民に反対され芝生公園となってしまった。 また、三番瀬側の日の出北公園でも、海浜性植物を養生し、戻そうとした が、地域住民に反対…

2014年10月22日

平成19年度第4回議事録(平成19年12月25日) (PDF 209.8KB) pdf

ついて、事業者と近隣住民との話し合いで折り合いがついた事例が あったが、光害について条例で規定があれば、今後同様な問題が起こった ときに申し入れがしやすくな…

2014年10月22日

平成19年度第5回議事録(平成20年1月30日) (PDF 187.7KB) pdf

の使用によって周辺の住民の生活環境が損なわれた場合の対応の根拠となるため 2 に規定するもので、特定の事業者を意識した規定ではない。 委員 ・趣旨は理解…

2014年10月22日

平成20年度第6回議事録(平成21年2月24日) (PDF 43.5KB) pdf

機使用をして、周辺の住民から苦情がくるようなことでは逆に マイナスなので、事業者も拡声機の適正な使用については当然考えている だろう。 5 会長 ・学校…

2014年10月22日

平成24年度第1回議事録(平成24年7月17日) (PDF 156.9KB) pdf

負担の面でも難しく、住民のコンセン サスを得ないと市としても進めることは難しいと思うが、これを契機に 検討してほしい。 ・説明 緑の防潮堤ついて事務局より説明を…

2014年10月22日

東京国際空港拡張事業に係る環境影響評価準備書に対する市長の意見について(答申)(平成17年12月6日 pdf

意は図られておらず、住民が受 ける同時間帯の航空機騒音は、正に寝耳に水であり、住民を無視したやり方で す。 当審議会としては、深夜早朝時間帯の航空機の本市近傍…

<<前へ 12次へ>>