浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 23件ヒット
  • キーワード
  • [解除]自治会
  • カテゴリ
  • [解除]廃棄物減量等推進審議会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



23 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2016年7月25日

平成28年度第1回議事録(平成28年7月12日開催) (PDF 140.4KB) pdf

さらに市内における自治会・子ども会等で自主的に行っている集 団資源回収事業の取り組みも行われている。 平成 26 年2月、国の実証事業としてスタートした小型家…

2016年12月22日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

収の推進ということで自治会やPTAが非常に貢献を 成したということが言えると思う。 これらを踏まえて何かご質問やご意見はあるか。 ・委 員 公民館等での小型家電…

2017年3月7日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

が活発になると思う。自治会内でフ リーマーケットを開催してもらうなどはどうか。 ・委 員 ごみ量を減らすのはごく簡単なことではないかと思う。事業系ごみは…

2015年3月11日

平成26年度第4回議事録(平成27年2月10日開催) (PDF 224.0KB) pdf

最終処分場」の実態を自治会の集会 や広報で、大々的に啓発することが手段として有効だと感じるので、もっと自治会 を利用してほしいと思う。 また、推進員について…

2014年10月22日

平成25年度第2回議事録(平成26年1月30日開催) (PDF 204.3KB) pdf

など の教育施設や、自治会などの団体である。 ○小型電子機器等リサイクルシステム構築実証事業について 事務局より説明を行い、委員による質疑を行った。 主…

2015年3月11日

平成26年度第3回議事録(平成26年11月20日開催) (PDF 210.7KB) pdf

クトがない こと。各自治会からの推薦である以上、役割認識を持ったやる気のある人を選出す ることが望ましいこと。本市は集合住宅が多く、その大半が管理組合を保持して…

2014年12月5日

平成26年度第1回議事録(平成26年7月25日開催) (PDF 182.2KB) pdf

下「推進員」)は、各自治会長から推薦される役 職であり、地域に根差したごみ減量・再資源化活動を期待される人員で あるが、うまく機能していないのが当市の現状である…

2014年12月5日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

いて≫ 事務局 各自治会より最低一名選出してもらい、市のごみについての連絡会・研修 会などを通じて各地域のごみの減量を図っている。市が求めている推進員 の役割…

2014年10月22日

平成16年度第2回議事録(平成17年3月30日開催) (PDF 18.4KB) pdf

か? ・事務局 自治会から要請があった時に使用する他、前に廃棄物減量推進員に対 して説明会を行った 会長から、説明方法に限らず、指定ごみ袋制に対する…

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

啓発するのか?また、自治会 に加入していない世帯に対しては? ・事務局 市民課で転入手続きをされた時にごみの分け方出し方チラシを配布 しているため、ほぼ全…

2014年10月22日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

定ごみ袋では、我々の自治会でも説明会はいらないのではとの意 見もあり大勢を占めていたが、事務局の職員が出かけて説明会をしてくれた のが、よかったのだと思います。…

2014年10月22日

平成18年度第2回議事録(平成18年12月4日開催) (PDF 193.0KB) pdf

一方、自治会や子供会などの集団資源回収に関しては、意識がはっきりして いる方ばかりですので、ほとんどトラブルはありません。 ・会 長 市民の意…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

で対応できませんが、自 治会が皆さんに協力していただいているものも一緒に持っていかれていますの で、そこに対して、この条例は抑止効果が一緒に働くと思っています。…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

円で売っています。自治会とかに も「どうですか」と話はさせていただいてます。 ・委 員 牛乳パックの話が出ましたが、公民館とか市役所で集めたものは、私ど も…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

管理がしやすいのは、自治会や子供会などで行っている集団資源回収 だと思います。新聞、雑誌、段ボールとかを集めているんですが、そこで紙 製容器をどのように扱えるか…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

ような仕組みですか?自 治会の規模で業者を利用するのは可能でしょうか? ・事務局 山梨にリユース食器を貸し出す NPO 法人があり、市民祭りでは 1万セッ ト…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

所で多い事例であり、自治会や管理者との話でよ く聞きます。外から持ちこまれることもありますが、居住者が出す場合 も多いようです。 昔に比べると空き地が減って…

2014年10月22日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月15日開催) (PDF 175.1KB) pdf

影響もあることから、自治会の活動 で次の日に一人に一枚ずつゴミゼロ運動の袋を配り清掃を行いました がごみがほとんど無く、袋の中にタバコの吸殻 3本程度という状況…

2014年10月22日

平成20年度第3回議事録(平成20年11月21日開催) (PDF 136.1KB) pdf

その中で、PTAや自治会からの問い合わせが多数ありました。 ・委 員 周知という点では、最近ごみゼロ課さんはとても念入りに周知をして いただいているイメージが…

2014年10月22日

第8回議事録(平成15年7月29日開催) (PDF 35.2KB) pdf

いとの意見が多く、各自治会から推薦されている廃棄物減 量等推進員の連絡会の中でも、家の中での指定袋の置き場所の確保の困難性や、分別 についての難しさの指摘があり…

<<前へ 12次へ>>