浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 37件ヒット
  • キーワード
  • [解除]High
  • カテゴリ
  • [解除]廃棄物減量等推進審議会
  • ファイル種別
  • [解除]pdf
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



37 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月1日

令和5年度第3回議事要旨(令和6年3月22日開催) (PDF 94.9KB) pdf

年度の実績よりも若干高い値とな る。 2)議題2 食品ロス削減に関する取り組みについて ・説明(事務局) 食品ロス削減に関する取り組みについて説明した。…

2023年2月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年9月30日開催) (PDF 140.6KB) pdf

委 員:前回の調査はいつ実施したのか。 事務局:平成 29年度の9月から 10月にかけて実施している。 2)議題2 燃やせるごみに含まれるプラスチック含…

2016年7月25日

平成28年度第1回議事録(平成28年7月12日開催) (PDF 140.4KB) pdf

はなく、同等もしくは高い数値であるため、更な るごみ減量の努力をしていく必要がある。 資源回収については、平成 23 年の震災前は焼却灰をエコセメント化 して再…

2016年12月22日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月21日開催) (PDF 188.9KB) pdf

と比べると、浦安市は高い 数値となるので、一層の取り組みが必要との報告があった。 またどのような要因が家庭系ごみの減量に繋がったかという ことで、リサイクルとし…

2014年10月22日

浦安市一般廃棄物処理基本計画の改定について(答申)(平成25年3月) (PDF 1.1MB) pdf

系ごみが11ポイント高い 値となっています。また、1事業所あたり排出量については、5,221kg/年 ― 5 ― となっており、県平均2,631kg/年、国平均…

2017年12月12日

平成29年度第2回議事録(平成29年11月22日開催) (PDF 232.8KB) pdf

従業者数の相関係数が高いため、従業者数の予測で事業系ごみを予測 した。従業員一人当たりのごみ量を見ると、5年間で大きく変わらない。また、業種 5 ごとの従業…

2017年3月7日

平成28年度第4回議事録(平成29年2月9日開催) (PDF 220.0KB) pdf

と から、達成難度は高いと考える。 基本目標②年間事業系ごみ排出量、約 12%削減。これは環境省作成「ごみ処 理基本計画策定指針」に記載されている「排出量 …

2015年3月11日

平成26年度第4回議事録(平成27年2月10日開催) (PDF 224.0KB) pdf

・事務局 (株)ハイパーサイクシステムズの見学を 3月中に予定しておりましたが、議会や バスの空き状況の関係から都合がつかず、残念ながら延期とさせていただき…

2015年9月10日

平成27年度第1回議事録(平成27年6月30日開催) (PDF 145.0KB) pdf

ょうか。 ・事務局 はい。業務の性質上、あえて回収を分けることは困難であり、収集運搬費の増大 3 に繋がってしまいます。少量事業者の件数は把握しておりますが、指…

2015年9月10日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月24日開催) (PDF 160.2KB) pdf

業系 に占める割合の高い「多量排出事業者」をターゲットにしてはどうかとの意見が多 かったことから、今回、平成 25 年度実績での総ごみ搬入量、可燃ごみ搬入量、不…

2018年3月2日

平成29年度第3回議事録(平成30年2月7日開催) (PDF 222.5KB) pdf

は中学生の環境意識が高いと認識している。 ・委 員 ・飲み残し食べ残しごみはどのようにすればよいのか。 7 ・事務局 ・場所によるが、中身だけを入…

2014年12月5日

平成26年度第2回議事録(平成26年9月26日開催) (PDF 183.7KB) pdf

明確にしてい なくてはいけない。 委 員 持ち回りではなく、副会長や会長に推進員をやらせるのも案としてどうか。 ただの自治会員が指導するよりも効果的だ。 …

2014年10月22日

平成17年度第1回議事録(平成17年10月6日開催) (PDF 197.1KB) pdf

、現在は資源の物価が高いからであり、 反対に安くなると見向きもしなくなる。 ・委 員 ごみの分け方出し方チラシについて、両面で印刷しても、冷蔵庫に 張るよ…

2014年10月22日

平成17年度第3回議事録(平成18年3月23日開催) (PDF 190.5KB) pdf

々の自治会でも説明会はいらないのではとの意 見もあり大勢を占めていたが、事務局の職員が出かけて説明会をしてくれた のが、よかったのだと思います。 初のステップと…

2014年10月22日

平成18年度第3回議事録(平成19年1月10日開催) (PDF 230.8KB) pdf

円~50 円とか、高いところでは 80 円ぐらいという形になっています。浦安市 の現状では、我々は、有料化は 後の手段であって、有料化に至るまでに減量 するよ…

2014年10月22日

平成18年度第4回議事録(平成19年2月13日開催) (PDF 260.7KB) pdf

知らないというわけにはいかなくて、 出口部分だけの議論をしているので、なかなか市民の皆さんからすると歯 がゆかったり、もっとこうすればいいじゃないかという話も出…

2014年10月22日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月19日開催) (PDF 136.8KB) pdf

ですが、まだ決まってはいません。 1 ・会 長 回答は市から出すのですか? ・事務局 はい。パブリックコメントの資料には原文のまま載せてありますが、ホー…

2014年10月22日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月14日開催) (PDF 171.6KB) pdf

うので、例外を作ってはいけないと思います。あと、 ごみ箱に人が立って呼びかけることも必要と思う。学校でも指導している が、一緒にいく保護者がどう受け止めるかが大…

2014年10月22日

平成19年度第2回議事録(平成20年1月8日開催) (PDF 148.6KB) pdf

いということは、議論はいつ頃までの予定です か? ・事務局 今回の審議と1月末との2回で議論していただく予定です。 ・委 員 個人としては「やっと浦安市もか…

2014年10月22日

平成19年度第3回議事録(平成20年1月23日開催) (PDF 190.0KB) pdf

ます。 持ち込んではいけないと言われるとどうかなと思ってしまいます。 ・事務局 議論として、クリーンセンターの事務量は関係無く、皆さんに公平に 税金を使って…

<<前へ 12次へ>>