浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年5月8日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月14日) (PDF 79.2KB) pdf

センター運営方針改訂(案)について」及び「イ 浦 安市学校給食物資規格基準書改訂(案)について」、事務局より説明し、了承を得 た。委員からの主な質問及び意見…

2025年4月15日

令和6年度第3回議事録(令和7年3月13日) (PDF 238.6KB) pdf

お願 いすることは出社への懸念もあり、現状では館内ポスターの掲示のみとしてい る。利用者がそれを見て本を持ってきてくれることがあるため、効果はあると感 じてい…

2025年4月3日

令和5年度第3回(令和6年2月15日) (PDF 399.1KB) pdf

【事務局】小学校については、今年度配布し、5年生を想定はしているが、学校に任せて いる。教育課程の中で、特に特別活動で指導してもらいたいと伝えている。実際…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

中央公民館の「小学生お助け英語」ですが、これまで美浜公民館で行っ ていたものを中央公民館でも行ったとありましたが、ひとつの公民館で好評 だった講座をほかの公民…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年7月14日) (PDF 152.7KB) pdf

は難しいので、小学生があるとよい と思う。 (小林生涯学習部次長) 市でも要請により語り部を行なっている。これらと公民館の事業が合わされば更に 大き…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

している。データは、ホームページやまなびネットに掲載している。 主催事業の周知方法については、3ケ月ごとに「主催事業のお知らせ」 として、データをホ…

2025年3月17日

平成24年度第6回議事録(平成25年3月8日) (PDF 108.7KB) pdf

やす」の当代島公民館ですか。 (回答)全体事業として浦安市公民館高齢者大学「コミュニティ・カレッジうら やす」で、「人生パワーチャージ講座」は当代島公民館の主…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

く、市民のニーズや出状況を加味して今後も変更していくことになる。 (3)リニューアルオープン後の図書館利用状況について、事務局より報告を行った。 その際…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

答)権利関係団体、出社や図書館などが意見交換する場はなく、それがデメリットの 一つでもある。 (意見)次回の協議にあたって、導入した図書館の実態、利用状況、…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

に所蔵することへの出業界における問題視は、かねてから 存在する。浦安市は比較的、複本購入については抑制的であると考えている。市民 の要求と出社との兼ね合いも…

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

員長 出科学研究所の統計から、紙の書籍の販売がこの20年間 で半分になったことがわかった。出数の減少が、図書館 にどのような影響を与えているのか…

2025年3月17日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

らに、今年度は中学校の指 導資料を作っていきたいと考えている。 【委員長】委員の方々は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料2の教…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

30年度〜令和元年度にあった「はじめに」を削除 し「基本方針」を「運営方針」におきかえた形でしょう か。このような形にされた理由を教えて下さい。 「はじめに」…

2025年3月17日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年10月12日) (P pdf

冊子は民間企 業が出しているものである。 (委 員) 関心があるが踏み出せない人に、例えば老人クラブや社会福祉 協議会の会合等において、学習情報の発信ができる…

2025年3月17日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

い。 ・ 自治体が出する資料は学校図書館では入手が難しいので、小中学生が使えるよう な郷土資料の充実を希望する。 ・ 年に一度でいいので、体育館等で全学年にブ…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

度浦安市人口推計確定 浦安市の既存の各種意識調 査結果の整理 ・市政に関する市民意識調査(H26・30 年) ・生涯学習に関する市民意識調査(H29 年) ・…

2025年3月17日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

が 1995 年に出した『読書教育通論 児童生徒の読書活 動』の中の「読書能力の発達」を一部改変されたもので、植松貞夫、鈴木佳苗編の 現代図書館情報学シリーズ…

2025年3月17日

1_第3回(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会会議録 (PDF 245.7KB) pdf

5,000 冊程度出される 図書から選書することは、知識がないとできないことである。そういった知識を積 み重ねた職員が必要なのではないか。 委 員:私の経験で…

2025年3月17日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

が 1995 年に出した『読書教育通論 児童生徒の読書活 動』の中の「読書能力の発達」を一部改変されたもので、植松貞夫、鈴木佳苗編の 現代図書館情報学シリーズ…

2025年3月17日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

年度の児童書の新刊出件数は 4,871 冊、平成 29 3 年度に購入した児童書は 7,372 冊である。新刊を全部買う必要はないが、同時に買 い替えが必要に…

<<前へ 12次へ>>