浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



55 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

ツ課 ・総合体育館、運動公園などスポーツ施設を担当。 様子を見ながら少しずつ開けてきており、ほぼ平常に近い形になってき ている。更衣室や水泳のシャワー室などは非…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

者対象の「おたっしゃ体 操」は、『ルネサンス』刊行前から問い合わせが多く、定員を越える 応募があった。 (委員長)3ページ(「公民館運営審議会会議録(議…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

た。このコロナの中で練習をどうしていた 3 か、かなり努力したのだと思う。普通ならオンラインで済ますところ だが、感染リスクもある中、開催したことは画期的だと…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

館があり、そ こでも運動ができるが、高齢者が多くなっているので、フ レイル予防としてスポーツジムにあるようなマシンを置 いてもらえればありがたい。 ③…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

参加国が浦 安で宿泊練習などを行う見通しも含め、現在の状況を教え てほしい。 事務局 2020東京オリンピック・パラリンピック推進課によると、国 から情報が入っ…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年9月30日) (PDF 175.0KB) pdf

や大学生が小学校の 運動会でボランティア活動をするなど校務補助を行って いる。また、市で実施している青少年自立支援未来塾に学 5 習支援者として参加したり、大学…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

、部活動については、運動部は大会があるので、活動 の場が多くあるが、文科部は運動部に比べて少ない。理由 は、美術など展示の場が感染症対策で会場が思うように確 保…

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

書初めの 5 練習会の講師として参加した。どの会場も小学3年生から 6年生まで、多くの子どもたちが参加し、関心の高さが伺 えた。特別支援学級に在籍している…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

市民スポーツ課(運動公園)の行事で、バレーボール教室と バドミントン教室があり、時間が17時から21時までとなっ ている。高校生以上が対象だと、17時からの…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年6月20日) (PDF 390.1KB) pdf

多いのは、おたっしゃ体操や寿学級 など、年間を通じて実施している事業が多いためと考え ている。 3 ④令和5年度図書館事業報告 委員長 …

2025年3月17日

令和6年度第3回議事録(令和6年9月17日) (PDF 159.4KB) pdf

市民スポーツ課所管の運動公園の利用は、市外在住者の 利用が多いと聞いたことがある。市民の利用について伺 いたい。 副委員長 施設の予約は、市内在住・在勤者が優先…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

子育て(13) ス.体操・健康(81) セ.武道(4) ソ.室内球技(53) タ.ゲーム(10) チ.会議等(3) ツ.その他(50) 無回答(9) 6. 具体…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

をしたいということで運動して家に帰って子育てするということなど、学級 ごとに学習計画を立て、学んで、それが子どもたちに返っていくということです。 ですから同じ…

2025年3月17日

平成22年度第5回議事録(平成23年1月14日) (PDF 98.6KB) pdf

、高齢者のおたっしゃ体操の参加者が多く驚いている。富岡 公民館のおたっしゃ体操は曜日によって参加人数にかなりの差があるがな ぜか。 (回答)参加者が多いので回数…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

。 (回答)体育館や運動室に関しては、数値はないが平日の午前中、一般の団体 から思ったところが取れないとの声をいただいている。 (質問)団体登録総数が4,170…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

活動は、発表する場が運動系よ りも少ないので、年度当初に組み込むことにより参加する学校が増える のではないか。幼稚園も同様に年度当初に話を持っていけば、おじいち…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

(回答)おたっしゃ体操は各館で行っており、全体で実施する事業もある。 (意見)教養系の文学や哲学は講師の依頼も大変だと思います。同じ講師が受け てくださるかわ…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

育館などで盆踊りの 練習をしています。 (事務局)タイアップできればと思います。 (委員)毎年思うことですが、各公民館で人気のある講座の募集人数が少ないと思 い…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

います。 おたっしゃ体操が人気で飽和状態のようなので、あぶれることのないように していただきたい。 (委員)おたっしゃ体操やスポーツ吹き矢など、健康維持・健康寿…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

にはふれあいルーム、運動室、図書室などが あり、登録制となっています。職員は、保育士と児童厚生員がおり、非常勤 職員として、プレイリーダーが子どもの遊びのサポー…

<<前へ 123次へ>>