浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

あると回答した学校の連携・協力事業内容 その他の事業内容 頻度 図書館内の掲示の変更 月2回 蔵書点検 年1回 昼休みの読み聞かせ 月に2~3回 読み聞かせボラ…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

や古文書サークルとの連携・協力についての可能性について聞 きたい。 ボランティアの現状については、もやいの会の会員数が減少傾向に ありますが、婦人の会などの既存…

2014年10月23日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

校・家庭・地域社会の連携・協力が重要であることが規定さ れました。 このように、正に今こそ、公民館の役割はますます大きく、重要になってきています。 このたび…

2016年10月26日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月8日) (PDF 182.9KB) pdf

も重要ですが、学校と連携協力も大切だと思います。 (委員)高洲公民館の「はじめての野菜づくり」に参加しています。保育園やホー ムステイ中の外国人が見学に来…

2022年2月21日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

「学校・家庭・地域の連携・ 協力体制の充実」、「地域の多様な主体との連携・協力による学 習環境の充実」が挙げられている。連携、協力の一例として、 コミュニティス…

2016年12月5日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

の他部署・施設 との連携・協力などにより機会の増加を図れるように努力していきたいと思 4 います。 (委員)おたっしゃ体操に保険は付いていますか。 (事務局)事…

2015年3月23日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

○ 「地域の学校との連携・協力」 4 Ⅳ 地域の中で公民館として果たしていく役割について 1.地域のネットワークづくりについて 《地域の教育力で支える学校》 子…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 生涯学習分科会(平成30年10月12日) (PD pdf

いる。民間事業者との連携・協力のあり方を考えていけ るとよい。 (委 員) 民間事業者との情報共有の場を設けるということは記載でき るとよい。 (委 員) 団体…

2019年9月5日

令和元年度第2回生涯学習推進計画策定懇談会(令和元年8月2日) (PDF 196.5KB) pdf

などを 考慮すると、連携・協力はスポーツ関係団体だけでなく、福 祉の部門とも行う必要があるだろう。 (委 員) P59②は健常者も一緒に行うものか。 (事務局)…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

全体の児童サービスの連携・協力をコントロール できるような機能も持たせる必要がある。 会 長:児童サービスの拠点としての機能をしっかり果たしていただきたい。浦安…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

全体の児童サービスの連携・協力をコントロール できるような機能も持たせる必要がある。 会 長:児童サービスの拠点としての機能をしっかり果たしていただきたい。浦安…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

学校・家庭・地域 の連携協力推進事業「地域未来塾」として本市に設置しました。 平成27年度の対象校は、浦安中学校と堀江中学校の2校です。 2 青少年自立支援未来…

2014年10月23日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

分野のボランティアと連携協力関係を強化すること が重要である。公民館として、ボランティアとの協働のあり方を提案することも必要だろ う。公民館の運営について職員が…