浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



48 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

。CD 付きの絵本の貸し 出しなどもできればよいのではと思う。 19 ・図書館自己評価によると職員の研修を行いスキルアップを図ったとあるが、そ ういったスキ…

2024年8月23日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月18日) (PDF 243.7KB) pdf

(委 員)貸出しについては全国的に減少しており、理由を推測することは難しい。事前資 料の報告によると、新型コロナウイルス感染症の5類への移行に伴い、市…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

(委 員)個人貸出数は市民一人あたりどのくらいか。 (事務局)上半期は平均 4.28冊である。 (委 員)では、年間では 8.5冊程度になると…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

18 年度には、累計貸出冊数が 3,000 万冊を突 破、蔵書冊数は 100 万冊を超え、平成 22 年度には、市内初の複合施設内に高洲分館を開設、累計 貸出冊…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

8 年度には、累 計貸出冊数が 3,000 万冊を突破、蔵書冊数は 100 万冊を超え、平成 22 年度には、市内初の複合施 設内に高洲分館を開設、累計貸出冊数…

2022年9月1日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

読みたい資料がすでに貸出され て書架にない場合、所蔵していない場合などに応えるサー ビスで、カウンターや電話等で予約を受け、予約した資料 は、中央図書館、分館、…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

り、サークル活動時の貸し出し用に簡易的な ポータブルタイプ式のWi-Fiルーターを全公民館に設置いた しました。 4 Wi-Fiルーターが活用できるようになるの…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

図書館に図書館が本を貸し出していると思うが、図書館の蔵書はウェブで公開 されているのではないのか。 事務局:ウェブで一般貸出用の本は検索できるが、団体貸出用の本…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

図書館に図書館が本を貸し出していると思うが、図書館の蔵書はウェブで公開 されているのではないのか。 事務局:ウェブで一般貸出用の本は検索できるが、団体貸出用の本…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

委 員)現在、部屋の貸し出しに制限があるが、今後の見通しについて聞きたい。 (事務局)現在、定員の半分、また、大きい部屋は1/4としているが、当分続くもの と…

2024年12月14日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月13日) (PDF 209.9KB) pdf

向が続いている。特に貸出数の減少の理由として、何かご意 見をお持ちか。 (事務局)平成 22 年をピークに個人貸出は全国的に下降している。本市では、中央図書館…

2018年10月1日

参考資料2_子どもの読書活動推進などに関する浦安市の既定計画における取り組み (PDF 207.7K pdf

ビス 子どもたちへの貸し出しサービスについては、資料の充実、わかりや すい配架、展示の工夫などを進め、さらに充実させていきます。 来館した子どもたちがより本に親…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

口にきて受付し、 貸し出ししてもいいのではないのか、貸出回数として1回と数える、2点目は貸出す るときに正規職員がいる時間帯で対応する、3点目は直接窓口にき…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

来館利用」について、貸出冊数が増えていないとあるが、悲観 する必要はない。 (事務局)数値化できるもので成果を見るしかないという状況があるが、中央図書館のリニ…

2018年11月19日

2-2_子どもの読書活動推進に関する浦安市の既定計画における取り組み (PDF 220.5KB) pdf

ビス 子どもたちへの貸し出しサービスについては、資料の充実、わかりやすい配 架、展示の工夫などを進め、さらに充実させていきます。 来館した子どもたちがより本に親…

2021年1月5日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

あり、2階の会議室の貸し出し を行っていたが、それも中止となった。ボランティアセンターに登録 しているグループは、ほとんどその会議室を利用していたことから、…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

ークルさんに対して貸し出しを行うのも一つの事業として考えておりますが、 4 やはり、教育施設なので主催事業を主でやっていかなければいけないと思っ ています。あ…

2014年10月23日

平成19年度第2回議事録(平成19年7月13日) (PDF 79.3KB) pdf

と、利用者への部屋の貸出しあたってトラブルはないか。 (酒井中央公民館長) 前年度中に、年間分を押さえるなど工夫をしているので、トラブルは少ない。 (…

2023年1月27日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

し、サーク ルなどに貸出しを行っているので、団体活動で活用してい ただいきたい。 8)令和4年度第1回図書館協議会議事録 委員長 公益社団法人…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

校で読み聞かせや本の貸出等、保護者や地域の方との連携 があり、地域の保育園や幼稚園等との連携も見られた。中学校では読み聞かせ、本の相 談や貸出、PTA からの本…

<<前へ 123次へ>>