浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2014年12月9日

平成26年度第4回議事録(平成26年11月14日) (PDF 116.8KB) pdf

公民館で行った野菜の販売は屋上で作られた野菜ですか。 (事務局)販売は、富岡公民館で活動しているサークルなので、サークルが借りて いる八千代の畑で収穫された野菜…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

ュージアムショップで販売しています。 文化財を指定する時は、先を見 通した上で検討することが重要 であること、無形文化財の継承 にあたっては、技術に精通した …

2021年3月25日

平成18年度第1回議事録(平成18年6月24日) (PDF 112.4KB) pdf

ではないか。 ・ 販売は終わってもよいが、6 時以降も食事等ができるとよい。 ・ BGMは要らないという人もいると思うので検討してもらいたい。 ・ ラウン…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

統計から、紙の書籍の販売がこの20年間 で半分になったことがわかった。出版数の減少が、図書館 にどのような影響を与えているのか。 事務局 図書館は、…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

段階として一般には 販売されていない郷土・行政資料のデジタル化、その次が市販された電子書籍の導入 としている。電子書籍はコロナ禍で導入が進んだ図書館もあるが、単…

2014年10月23日

平成23年度第4回議事録(平成23年11月11日) (PDF 100.1KB) pdf

気になった。食べ物の販売量の工夫を 考えて欲しい。富岡公民館は復興祭の日程と重なり、残念だった。参加者 層を考慮したプログラムの編成を考えた方が良いのではないか…

2015年1月25日

平成26年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年12月12日) (PDF 277.8KB pdf

祭では、PTAによる販売ブースで、中学生が小さい子たちに手を 差し伸べたり、一生懸命呼び込みをしたりしてほほえましかった。小さい子たちに 丁寧に教えたりする…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

が。 (回答)新聞販売所より、児童生徒が活字に親しむよう4紙の新聞が全クラス に毎日配布されている。 ③高洲地区公民館複合施設内図書室開室準備進捗状況につ…

2022年3月9日

平成30年度第1回議事録(平成30年6月16日) (PDF 196.0KB) pdf

るのか。 (回答)販売用窓口は作るが、出入り口は作らない予定である。 (質問)大きく変わるのはワークスペースか。 (回答)その予定である。市民の活動に活用…

2017年11月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年5月18日) (PDF 157.8KB) pdf

配布している。 一般販売は 200 部で、新聞等でも紹介されたため、売れ行きもよい。 地味な資料集だが、意外と市外の方が現金書留で購入するケースも多い。 (委 …

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

に分けたゾーン、自動販売機、ドリ ンクバー、ホール、借りられるパソコン、エレベーター <理想とする図書館のイメージについて> おしゃれできれいで落ち着いた、静か…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

分けたゾーン、 自動販売機、ドリンクバー、ホール、借りられるパソコン、エレベーター(小学校低学年) ・ ソファ、寝ころべるスペース、ハンモック、ベッド、飲食がで…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

分けたゾーン、 自動販売機、ドリンクバー、ホール、借りられるパソコン、エレベーター(小学校低学年) ・ ソファ、寝ころべるスペース、ハンモック、ベッド、飲食がで…