浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



31 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月31日

第3回議事要旨 (PDF 288.5KB) pdf

栖委員長、宮川委員、山委員 (事務局) 大塚教育総務部長、落合教育総務部次長、宇田川教育総務課長、 鳥海学務課長、村上指導課長、松元教育総務課総務係長 …

2025年4月3日

令和6年度第1回(令和6年9月2日) (PDF 242.6KB) pdf

暫定値で示している。の問題行動調査が確定した段階で数値を示した い。 3 【 委員 】浦安市はいじめの解消率が高いところは素晴らしいと思う。一方で解決し…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

・冬季大会の結果を見ると、少林寺拳法競技とダーツ競 技が令和3年度から令和5年度にかけて中止が続いてい るが、その理由は何か。 事務局 …

2025年3月17日

令和6年度第3回議事録(令和6年9月17日) (PDF 159.4KB) pdf

市スポーツ協会が行う(冬)季市民大会 などのイベントがあるため、実際にはもっと多くのスポ ーツイベントが行われている。 委員長 市民スポーツ課所管の運動公園の…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

が期待できない。 ・に公民館の文化祭が集中しているので場所の確保が難しい。 ・週 2 回の使用ができないこと。(年 3 か月×2回しか利用しないので、その月は…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

ことで、 6 山先生をお呼びして、興味ある方を集めて記録づくりをし、文化祭で展示していく ということは、私としても地域の人と上手くやっていくために、と…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

いました。今年度 もか冬にかけて企画していきたい。 (意見)各公民館で行った実績で、沢山の候補があると思いますが人気のある講 座はより一層充実を図り、一つの公…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

)当代島を除く6館はに実施している。市の行事の市民まつり、市民ス ポーツ課で実施しているスポーツフェアなど、できる限り市の行事と重 ならないようにしている。

2025年3月17日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

りは美浜公民館なのでの文化祭の日程を組む場合は、どうしてもダ ブってしまいます。中央と堀江が重なってしまうと近すぎるので、日の出公 民館と中央公民館でしたら、…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

承知の通り、春・夏・・冬に分けて事業を考えております。IT機 器、パソコンやスマートフォンなどの活用術みたいな講座は考えており ます。ちなみに富岡公民館では …

2025年3月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月10日)  (PDF 103.0KB) pdf

成感があった ので、の文化祭にも実施したいとの声があり、つなげていくことができる のではないかと思いました。 (委員)どの公民館も子どもの自発性を尊重するよう…

2025年3月17日

平成29年度第4回議事録(平成29年11月10日) (PDF 150.3KB) pdf

期ということで、春とに募集をかけ、申し込んでいただいて います。定員内の場合は引き続き参加される方も多くいますが、初めて参加 される方もいます。 (委員)当代…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

『ルネサンス』20年号(9月23日刊行)を興味深く拝 見した。10月から主催事業を開始したとのことで、市民の応募状況は どうか。高齢者が心配で、再開に対する市…

2025年3月17日

平成18年度第2回議事録(平成18年7月14日) (PDF 152.7KB) pdf

評でした。今後は、晩または初冬に実施した いと考えております。このほか、堀江公民館主催のきぼう青年学級も当地へ行く予定 です。 (委員) その宿泊場…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

なるのでしょうか? 以降の事業の組み立てを見直し、公民館活動費に余剰が発生した 場合は減額補正等を考えております。 9 障がい者の取り組みへの実施がもう少しあ…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

8 (当代島公民館)の青空えほんの時間は最初 から室内開催でも良かったのでは 以前より図書館分館において屋内で毎週読み聞 かせを行っていますので、当代島公民館…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

形をとり、提出期間をまで延ばすこととした。6月に、 各学校を通して、博物館に直接作品を提出してもらうことを周知した。ま た、ホームページを通して作品の作り方の…

2025年3月17日

平成26年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年12月12日) (PDF 277.8KB pdf

総務部次長 佐久間利、教育総務部次長(教育政策課長)佐藤伸彦 (事務局) 学務課長 小澤力雄、学務課主幹 鈴木孝一、教育政策課長補佐 小林桂子、 教育政…

2025年3月17日

平成26年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年7月1日) (PDF 307.2KB) pdf

総務部次長 佐久間利、教育総務部次長(教育政策課長)佐藤伸彦 (事務局) 学務課長 小澤力雄、学務課主幹 鈴木孝一、教育政策課長補佐 小林桂子、 教育政…

<<前へ 12次へ>>