浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



127 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2024年4月9日

(仮称)浦安市子ども図書館基本構想策定懇談会 資料・会議録 html

1_素案から原案への修正点 (PDF 213.0KB) 2-2-1_基本構想原案(表紙) (PDF 164.9KB) 2-2-2_基本構想原案(目次) (P…

2024年6月24日

令和5年度第5回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 242.2KB) pdf

学する立場に立って見直していきたい。 <質疑> いつでも戻れる方式にする必要はないが、戻りたいという要望があった場 合には、手順を踏んで戻れる程…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

である。令和6年度に修正設計を行い、 子どもの相談窓口も備えた複合施設となる予定。令和7年度に実施設計、令和8 年度の着工を目指す。 (委 員)新聞によると「…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

ある。時間の 前後は修正するように。 (事務局)修正する。 (委員長)登録文化財制度についてはどうか。 (事務局)近隣市のうちでは流山市が条例改正をして、…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

6年度に基本設計の 修正を予定している。 ⑥社会教育関係行事案内(R6.3.1~R6.4.30) 意見・質問等はなし 6 (2)…

2024年3月14日

第5回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 112.5KB) pdf

意見を踏まえ、素案の修正を行った。主な修正箇所は、「推計算 出における特別支援学級の児童生徒数や学級数」に関する注記の追記や具体的施策については、今 後、検討を…

2023年12月1日

第4回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 122.3KB) pdf

意見を踏まえ、素案の修正を行った。主な修正箇所は、1ペー ジ「基本方針の概要」(2)目的や(5)に関する特別支援学級の児童生徒数や学級数を追記した。 また、3ペ…

2024年3月26日

令和5年度第4回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 130.8KB) pdf

本方針(案)の大幅な修正は不要であるが、「子どもが意志を持って 行きたい学校を作ること」、「意志があっても行きにくい子どもには、行きやすい 支援をしていくこと」…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

り、文言等の軽微 な修正に留めることを諮り、承認された。 次回の第4回公民館運営審議会は、令和6年3月8日(金)または3月 12日(火)の日 程で調整し、高…

2024年3月7日

概要書 (PDF 55.8KB) pdf

模適正化基本方針の見直しに関すること 公開、非公開の別 原則公開・原則非公開 非公開とする理由 非公開の根拠 委員の人数・任期 8名 委嘱の日から令和6年3月 …

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

あるため、全体的な見直 しが必要と認識している。」と回答している。現時点で、 どのような図書館事業の見直しを考えているのか伺いた い。 事務局 「第2次浦安市生…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

き、ご指摘により一部修正を加えるとと もに、すべてのお名前を「委員」とさせていただいて、市のホームページ及 び情報公開室で公開しております。 3. 議事 委 員…

2023年5月2日

第2回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.0KB) pdf

一から活動内容 を見直したり計画し直したりすることになるのか。 ・「未来志向型」というのは、なかなか難しい。合同会議で協議される前に、言葉の定義をしっかり押 さ…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

の下で基 本設計の見直しを行う予定である。 (委 員)40 もの項目があり、また、KPI も測りにくい内容であるため、もっと項目数を絞 ってよいのではないか。本…

2023年12月27日

令和5年度第3回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 197.8KB) pdf

のか、教員の配置を見直して 欲しい。高校進学に向けた成績(評価評定)の在り方は、非常にデリケートな部 分であるため、明らかにして欲しい。学びの多様化学校を設置す…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

年度に検 査事業の見直しや廃止を検討しました。 その結果、より一層の安心・安全な学校給食を提供するため、引き続き給食食材につい て検査を実施し、どの程度放射性物…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

め、現在体験内容の見直しが必要と なっています。 事業に大人の参加者が増えてきているようだ が、どんな感想・要望がきているのか。 「貴重な体験ができた」「親子で…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

、情報発信の方法の見直し、改善 の中で検討してまいります。 16 ・情報から乗り遅れがちな高齢者へ のサービスも、障害者サービスと共 に考えてほしい。 情…

2022年4月20日

令和3年度第3回(令和4年2月14日) (PDF 216.7KB) pdf

箇所があるため一部修正してもらいたい。 【委 員】その他についてはいかがか。 【委 員】ないようですので、今の箇所以外について、第2回いじめ対策調査委…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

DGs」 事業の見直しと、ありたい姿の共有が大切かと思う。 2 「生涯学習とSDGs」または、「SDGsの視点から生涯学習を考える」等にしたい。各委 員のテ…

<<前へ 1234567次へ>>