浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



45 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

科目で、200人もの登録者数 があった。変わらずオンラインで行っており、大学だけは対面授業が 5 進んでいない。オンライン講義のデメリットは多いが、メリッ…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

ランティアセンターに登録 しているグループは、ほとんどその会議室を利用していたことから、 活動がほぼ中止となった。お弁当ボランティアグループによる食事サ …

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

とボランティア」 登録ボランティアの皆さんが活躍できる場所の提供等も整理し、浦安市の豊富な人材を埋もれ させないためにも、指導者となりうるボランティアの方々に…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

URAYASU」への登録団体数は、 令和3年度で545団体であり、3年間で4団体の増加であ る。目標値は、令和6年度まで600団体、令和11年度までに 700団…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

、元々、指定文化財、登録文化財があるが、指定 文化財は厳しく、重要な位置づけをもっている。また、建 物であれば、許可が認められたものだけが修理ができる。 登録制…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年6月20日) (PDF 390.1KB) pdf

た。講習会終了後は、登録して、 個人利用していただいており、現在の登録者数は150人 を超えている。また、見学や問合せも多くいただいてい る。 ⑤令和5年…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

規則第5条 に沿って登録している団体である。減免団体は、浦安市公 民館の設置及び管理に関する条例の第8条で、「使用料は、 公益上必要と認められる場合は、これを減…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

されては困りますし、登録されていれば、ある程度わかっている訳ですから、わ かっているところでしたら、当日、空いているところが貸せるのではないのかという ことです…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

用する時にあたっての登録する要件は 3人以上です。3人以上の半分が市内在住在勤なので、手元にデータ はないが、10人を切っている団体もある。 (質問)団体登録総…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

団体が新しくサークル登録することが多い。ジャンルで いうとスポーツ系やダンス系・音楽系であり、音楽系は利用する部屋 が限られているため、バッティングしてしまうこ…

2025年3月17日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

れませんが、公民館に登録しているサークルの一覧をホ ームページにアップし、その中にサークルの一覧や講師の情報を一覧に掲載 すれば、探しいやすいのではないでしょう…

2025年3月17日

平成28年度第5回議事録(平成29年1月13日) (PDF 133.0KB) pdf

図書室などが あり、登録制となっています。職員は、保育士と児童厚生員がおり、非常勤 職員として、プレイリーダーが子どもの遊びのサポートをしています。 (委員)中…

2025年3月17日

平成29年度第6回議事録(平成30年3月9日) (PDF 154.1KB) pdf

動センターに市民活動登録をしている団体に協力をしていた だきました。市民活動として浦安の中で活動している人たち、より多くの皆 さんに理解をしてほしいと活動してい…

2025年3月17日

平成20年度第4回議事録(平成20年11月14日) (PDF 171.8KB) pdf

用基準を 改正し、「登録制度」として、社会教育活動に携わる団体への育成・支援を一層進 めていきたいと考えています。 現在、総枠、公民館等利用団体は数として2…

2025年3月17日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

点目、社会教育関係の登録・認定について説明。 11月に皆様にお示ししたが、文章的に見直した部分がある。 見直し箇所は、第5条が登録有効期間のところの文章…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

は地域の人材バンクに登録している 市民に参加を呼びかけるのもよいだろう。 3 公民館の管理運営のあり方 公民館の管理運営の体制をめぐっては、情報化、情報…

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

の公民館定期利用団体登録制度のあり方について」に対する意見(答申) 今後の公民館定期利用団体登録制度のあり方について検討を重ねてきましたが、たくさんの問 題…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

の公民館定期利用団体登録制度のあり方について 1 別紙 2007年問題と公民館事業のあり方について はじめに 我が国の総人口は…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

ルというのは公民館に登録しているグループをいい ますか? 「グループ」や「サークル」という表現を、「サークル」に 統一したものです。 7 ・「第3次うらやす男女…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

する。 (委員長)登録文化財制度についてはどうか。 (事務局)近隣市のうちでは流山市が条例改正をして、市として登録をしていく方向 となっている。近隣市の動向…

<<前へ 123次へ>>