浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



65 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

員)今は教員も浦安の歴史を知らないということが課題であると思っており、 解決していく必要があると思う。 歴史とは語りの文化の中で伝わるものであり、絵巻物のよう…

2025年3月17日

平成17年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申) (PDF 399.9KB) pdf

題の95名、第3位が歴史講座の92名となった。以下、4位が81名でパソコ ン講座、そして園芸の講座と続いている。(別添2参照) 具体的には、①高齢者(概ね6…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

は喜ばしいが、まちの歴史を 知ってもらうためにも、町の歴史のあるところを案内するなど、博物館内 という狭い場所だけではなく、もう少し広げた先の展望を考えてほしい…

2025年5月17日

令和6年度第2回議事録(令和7年3月12日) (PDF 332.6KB) pdf

が多いため、浦安の 歴史に知的好奇心を感じる人が多い。広報の仕方によっては、もっと参加 者数が増えてもよいと感じる。 (事務局) ご指摘のとおり、文化財住宅の…

2025年3月17日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

通じて、浦安の水害の歴史からポンプ場の機能を 知ることのきっかけづくりができた。 今後については、令和5年2月19日(日)から25日(土)まで、 ドキュメンタリ…

2025年3月17日

3-6_高校生用調査票 (PDF 178.8KB) pdf

4.伝記・自伝 5.歴史・地理 6.社会・政治・経済 7.仕事・資格 8.サイエンス・物理・化学 9.ファッション・料理・手芸 10.音楽・映画・芸能 11.絵…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

団体が多く、大人では歴史関係で歩く会とか で使われている。 (委員長)来館者の地域分布などがわかるとありがたい。 (委員長)令和5年度の文化財の…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

立」、「防災と水害の歴史」 をテーマに「町なかイベント」や「トークイベント」を予 定している。 ・市民スポーツ課 委員長 浦安市をホームタウン…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

降50年経 って町の歴史がつづられている。史跡表示板には文化財も含まれているが、 未指定の文化財的なものも多くある。文化財保護法が改正され、国や県も 見直しを行…

2025年3月17日

3-5_中学生用調査票 (PDF 178.8KB) pdf

4.伝記・自伝 5.歴史・地理 6.社会・政治・経済 7.仕事・資格 8.サイエンス・物理・化学 9.ファッション・料理・手芸 10.音楽・映画・芸能 11.絵…

2025年3月17日

平成28年度第4回議事録(平成28年11月12日) (PDF 141.0KB) pdf

。 当代島公民館の「歴史講座」ですが、講義だけでなく質問できる時間がある と良いと思います。また、事前に資料をいただけるとありがたいです。歴史 物は裏話や実話と…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

。 郷土博物館では「歴史・民俗・自然」をテーマに展示をしてい るが、その中でも「自然」はSDGsとの関連性があるので、 今後検討していきたい。 3 ④令和3年度…

2025年3月17日

「今後の公民館事業のあり方について」に対する意見(答申) (PDF 171.6KB) pdf

たちの地域の課題(①歴史環境、②地域のゴミ問題、③自然環境など)を見つ けて、それを皆でより良いまちづくりに向けていくというような、高齢者の学習のイメージを 変…

2025年3月17日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

スや、地 域の産業や歴史、文化等、郷土を知るための蔵書や展示、子どもが本に興味を持 つような蔵書や書架のレイアウト、イベントの開催など、子どもの目線に立った サ…

2025年3月17日

3-4_小学4-6年調査票 (PDF 150.7KB) pdf

話 はなし ) 3.歴史 れ き し ・地理 ち り (日本 に ほ ん や世界 せ か い の国 くに のことなど) 4.社会 しゃかい ・産 業 さんぎょう…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

業以降のまちの発展の歴史を加え、テーマ展示室を中心 に取り組んでいきます。 12 <P4>郷土博物館 ボランティアの現状と育成計画について説明願いたい。また、市…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

ていて文学とか哲学、歴史とか学ぶことに対するニーズが高い のではないかと感じている。これから審議する公民館主催事業開催計画 には入っていない。期間、期間で有った…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

談会を行い、浦安 の歴史・文化、まちづくりなどに関する資料を提供するなどしている。作 品展の開催については、夏休み前に子どもたちに募集要項を配り、学校を 通して…

2025年3月17日

平成26年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成27年3月10日) (PDF 331.3KB) pdf

った。最後に35年の歴史をつくったスライドショーを上映した。最初は 笑いがあったり、歓声があったが、最後の方になってくるとみんな懐かしい思い 出で涙ぐんだりして…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

ればと思っています。歴史・哲学・文学系の講座が人気が高いと伺 いましたが、新しいルネサンスには類する講座がないようです。美浜公 民館で日本茶カフェ講座のアンケー…

<<前へ 1234次へ>>