浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



19 件中 1 - 19 件目を表示中
ここから本文です。
2021年9月2日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

の公民館利用状況で、有償団体(公民 館使用料が有償の団体)の利用が多いが、どのような団 体があるのか。また、18 ページの公民館主催事業実施 統計で、市民参画方…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

(委員長)近隣では有料のところもあるが、本館の口コミなどを見てみると、入場無 料を特徴として紹介していることが多い。子どもと頻繁に訪れているとい う口コミもあ…

2014年10月23日

平成22年度第3回議事録(平成22年12月18日) (PDF 139.1KB) pdf

れるのか。千葉市では有料の宅配サービスを始めた と聞くが浦安の状況は。 (回答)宅配利用者のうち視覚障がい者が27名、肢体不自由者21名、内部 障がい 2 名と…

2022年3月9日

平成30年度第3回議事録(平成30年12月15日) (PDF 214.9KB) pdf

。 (回答)参加を有料としたことにより、延べ参加数(参加回数)が増えたと聞 いている。 (意見)この数字は延べ人数ということで納得した。 (意見)数字だけ…

2014年10月23日

平成21年度第5回議事録(平成22年3月20日) (PDF 11.7KB) pdf

である。コンテンツが有料で配信され る構想もあるようである。今後の動向に注視してゆきたい。 (意見)学術雑誌は電子化が主流となっている。電子書籍を購入する項目…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

SNSは有料化の流れもあるが、その活用について市はどの ように考えているのか。 事務局 情報発信は様々な方法があるが、発信のベースにな…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

しているのか。また、有償団体と減免団体の違いは何 3 か。 事務局 公民館利用状況の利用件数及び人数の主催事業に係る数 値は、同じ資料の「1.報告事項(2)令和…

2014年10月23日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月9日) (PDF 107.8KB) pdf

員) 駐車場は有料になるのか。 (委員) マルエツ駐車場が有料になると、公民館の駐車場に皆止めるのではないか。 (熱海副主幹) 無料にする…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

料で、特別展に関して有料にするというのはあ りだと思う。収入は、特別展の開催に使うのか、館の運営に回せるのか。 (事務局)入場料の徴収根拠となるのは、借用した…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

もある。本来、無料と有料に ついての取り扱いは別の制度ですが、施設使用料の取り扱いについて 5 の問題もある。 (質問)料金の無料化、有料化ということは、無料で…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

共催 しめ縄づくり(有料 講座)」においてキャンセルが出た問題は、回 収されたのか、損金が発生したのか、どの様な 処理をされたのですか。もしルールが無いので あ…

2021年3月25日

平成18年度第3回議事録(平成18年12月16日) (PDF 147.7KB) pdf

が、制度の導入により有料化の話も出てくるの ではないか。そうなるとサービスの向上よりマイナスになってしまう。 ・図書館は司書の配置が進んでおり、指定管理者制度…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ないことで、 一般の有料の電子書籍とはずいぶんと差があり、コストにみあっていないと感じ る。コンテンツ数が要となる電子書籍において現状のままこのシステムを取り入…

2021年3月25日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

個人で配信すると有料となるので、1時間でつなぎ直せば公民館から 配信できるのならありがたい。 (事務局) 各公民館に1か所ずつしか設置されていない。利用…

2019年1月10日

平成30年度第3回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 学びの推進分科会(平成30年10月12日) (P pdf

紹介している 冊子が有料で出されている。 (委 員) 確かに、浦安の様々な情報が載っているが、その冊子は民間企 業が出版しているものである。 (委 員) 関心が…

2014年10月23日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

安易に例えば、講座を有料化すれば無責任な申し込みはしないのではな いかと言う議論に進みがちですが、そういう方向には進まないでいただ きたいと思います。そういった…

2014年10月23日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

、富岡、美浜の団体の有償と無償の数が逆転している、有 償は、社会教育認定団体が活動しているということは定期的にずっと長く利 用されている団体なのではないか。新し…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成23年11月19日) (PDF 134.6KB) pdf

震災による予算削減で有料データベース の予算も減っているのか (回答)6月の補正で半分程度に減らしている。今後段階的に戻していきたい と考えている。 (意見)パ…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年5月10日) (PDF 143.8KB) pdf

った。 (意見)団体有料、団体無償はサークル活動のことだと思います。行政事業が公民 館主催のいろいろな事業、違う言い方をしますと固定客と新規ユーザーとし ます。…