浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年8月23日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月18日) (PDF 243.7KB) pdf

資料案内は特定資料の所蔵検索や希望する分野の紹介、利用案内は施設や利用方 法についての案内、調査回答は調べ物のお手伝い、いわゆるレファレンスサービ スを指してい…

2024年8月28日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月24日) (PDF 272.5KB) pdf

だが、処置をするのは所有者の豊受神社であるため、今後、神 社と話をしていく。 (委 員)診断結果を踏まえて改善が必要という話になると、神社側との話し合いに な…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

的に寄贈を呼び掛けて所蔵資料として保存す るようにしている。寄贈した方への対応については、今後の参考にする。 (委 員)図書館で複本を大量に所蔵することへの出…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

画はない。朗読CDは所蔵している。 (委 員)評価項目4「子ども読書活動の推進」として、漫画を貸出してはどうか。協議会 で選書の基準を作って、受賞作品等を館内…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

受付時に市立図書館で所蔵がない場合には、市外の図書館からも借り られることは案内しており、図書館ホームページでもその旨を周知している。 (意見)ホームページだ…

2023年1月12日

第1回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 481.0KB) pdf

道に面し ている土地所有者それぞれがまとまって大きな開発にしようとか、やり方はい ろいろあると思っています。浦安の土地は近隣に比べて高い地価をもっていて、 若い…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

。 (委 員)個人所有の建物について、文化財指定をした場合、維持管理や保存に関し て市の特例措置や補助金の活用の準備はできているのか。所有者とコンタ クトはと…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

は、約2,100枚を所蔵しており、新規購入は 行っていない。毎年、約150件の貸出がある。また、図書館 にレコードプレーヤーを設置しているので、視聴ができる。 …

2021年12月26日

令和3年度第2回議事録(令和3年10月20日) (PDF 194.6KB) pdf

る。 今後は、博物館所有の船の維持・補修や、博物館の事業協力をボランティ アとしてお願いしていく。 (委 員)浦安の舟大工道具について、千葉県の指定有形民俗文化…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

況です。 浦安市の保有文化財(寺社な ど)のリストや写真を見るには 博物館へ行けば知ることができ るのか。また、他に知る方法は あるのか。 【郷土博物館】 …

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

たりお話を聞いたり、所有者の方とのつな がりを丁寧に築いていくことが必要であると思う。 (委員長)建築物は改造されていく。現状変更の末に指定解除された例もあり…

2022年9月1日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

て書架にない場合、所蔵していない場合などに応えるサー ビスで、カウンターや電話等で予約を受け、予約した資料 は、中央図書館、分館、駅前行政サービスセンターで受…

2022年10月17日

令和3年度県立特別支援学校誘致推進委員会報告書 (PDF 4.4MB) pdf

、教室に転用したため保有していない。 ・調理室を PTAが必要な時には使用している。 ○特別支援学校特有の教室 (作業室) ・中学部では4つのコース(…

2021年9月2日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

語などの言語の図書を所 蔵している。また、図書のほか、に英語、中国系の新聞 を提供している。 委員長 資料の 16 ページの公民館利用状況で…

2021年10月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

のほか、現在博物館で所有している船は保存会の会員が補修などを行っ ている。 (委 員)漁業のまち浦安として、境川とのかかわりを重視してほしい。 (委員長)保…

2019年11月7日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月17日) (PDF 193.7KB) pdf

(事務局)基本的には所有は豊受神社であり、管理はお願いしているが、記念物に指 定しているということで、市もかかわっていかなければ、とも考える。千 葉県内にも国指…

2020年8月18日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

5条の規定によって、所有者に対して必要 な改善をお願いする。必要な措置を講じるときに予算の範囲内で補助がで きるので、神社の希望をうけて市で補助をする方向で考え…

2020年1月23日

令和元年度第5回議事録(令和2年1月10日) (PDF 196.7KB) pdf

タブレットは公民館所有でなく、講師に持参していただいたもの。 (委 員) 人権講座というくくりでなく、何かの講座の中に人権の内容を盛り込むと いいのではな…

2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

しい。 ・ 紙芝居の所蔵が少ないと感じる。紙芝居を選んだり、借りたりする際、書架から 取り出しづらいので、改善してほしい。 ・ 子どもが好きなキャラクターものの…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

に関する 研究資料の所蔵、講座・講演会の開催、学校司書対象のブックトークやアニマシオ ンの研修、教員対象の学校・市立図書館活用講座とよみきかせ講座の開催) ・ …

<<前へ 12次へ>>