浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



101 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456次へ>>
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度第1回(令和6年9月2日) (PDF 242.6KB) pdf

運用についての問題は引き続 きご検討いただきたい。 【 委員 】他には、御意見いかがでしょうか。ないようですので、議題(2)②本市におけるい じめの現状といじ…

2025年4月3日

令和6年度第3回(令和7年2月13日) (PDF 307.4KB) pdf

令和6年度をそのまま引き継いで も良いのではないかという議論があった。令和6年度の主な課題の3つについて、 例えば相手に嫌な思いをさせてもいじめの認識がない…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

するため、 来年度も引き続き検査を実施していきます。 2 (ご意見・ご感想) 放射性物質検査では、今まで国の基準を超えたことがないということで安心ですね、と い…

2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

生涯学習の取り組み 引き続き、「新型コロナウイルス感染防止に伴う生涯学習の取り組みにつ いて」、資料7~8ページに基づき、事務局より説明を行った。 また各所属長…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

社会から強く感じる。引き続き職務に励んでいただきたい。 発達関連および精神症状の治療に関しては早期介入が重要です。 また、相談対象者からの精神症状の訴えがある中…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

長)「高齢者が自宅に引きこもっている」という挨拶をしたが、集計を見 て、どうであろうか。 (事務局)アンケートを集計していての感想であるが、活動を再開…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

員)世の中、すべてが引きこもり状態である。その中で、浦安市 が成人式を実施したのは画期的である。賛否両論あったと思 うが、よくぞ決断したと思う。 (委員長)4回…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

ら説明があったが、 引き続き、このテーマをフォローしていくのもよいと思った。 委員長 次回はコミュニティスクールについて、事務局から説明を受け ることとし、提言…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

在、その独自の技術を引き続き継承してい くことが困難となりました。元舟大工の技術は映 像として記しており、また、浦安の船や船大工道 具の展示や、浦安舟大工技術保…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

の で、令和4年度も引き続き行いたい。また、キムチづくりの 講師養成講座を受けた人が、今後講習を行う予定でいる。 委 員 令和4年度も、…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

費生活センターから、引き続き、私立も含め市内の小・ 中学生を対象に実施していくと聞いている。 委員長 №12「音楽ホール管理運営事業」、№13「…

2025年3月17日

令和4年度第4回議事録(令和4年11月16日) (PDF 200.7KB) pdf

ぐわない部分があり、引き続きホー ムページを活用していくということになった。」という発 言があるが、そのように至った見解について伺いたい。 事務局 …

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

ェクトである。今後も引き続き、市の課題の解決に向 けて、各担当課とともに、より多くの市民に参加いただき ながら、行っていく予定である。 委 員 担…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

けだったので、それが引き 継がれているのではないか。 未来塾は、生徒個人に対して支援するものであるが、教え ることは楽しく、私自身も学びになり、生涯学習に繋が…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

者があった実績から、引き続き開催したが、 令和4年度は開催時期が冬の夜であっため参加者数が少 なかった。令和5年度は、開催時期を検討したい。 ・令和4年度第2回…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

、その意欲や積極性を引き出し活動をより活発化させる原点であることに気づかされた。 また、「公民館サークル」が自主的かつ民主的に活動できるように環境の整備や支援を…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

な周知方法について、引き続き課題と捉えて研究していきたい。 (2)審議事項 令和6年度公民館主催事業(4月~6月)開催計画について、事務局から資料に基づい…

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

人情報の関係もあり、引きこもり老人・独居老人の把握が非常にむずか しい状況であると聞いている。公民館にはシニア向けの事業はあるのだが、 そのような対象者を引き出…

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

、今後も工夫をこらし引き続き取り組ん でいただきたい。 (意見)高齢者対象の講座は参加が難しいという傾向があるにもかかわらず、高い 参加率があるので、取り…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

認 (2) 引き続きまして、平成20年度公民館主催事業開催結果のご報告をお願いします。 中央公民館長、堀江公民館長、富岡公民館長、美浜公民館長、当…

<<前へ 123456次へ>>