浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



25 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

委員長 建設は決定しているのか。 事務局 建設に向けて、令和6年度までに実施設計を行う予定であ る。 委員長 令和4年度…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

生涯学習施設を建設する場合は、生涯学習課が担当するた め、これまでと同様、生涯学習課こども図書館準備室が担 当する。内容については、中央図書館と協議してい…

2025年3月17日

平成20年度第1回議事録(平成20年5月9日) (PDF 107.8KB) pdf

洲地区公民館複合施設建設についての状況報告 2.審議事項 (1)平成20年度公民館運営審議会年間活動計画 (2)平成 20 年度「夏休み」公民館主催事…

2025年3月17日

令和6年度第3回議事録(令和6年12月13日) (PDF 188.5KB) pdf

員 新たな公民館を建設するようだが、場所等の概要について伺う。 事 務 局 舞浜地区に公民館を建設し、令和9年度に開館の予定となっている。 委 員 長 …

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

うに思う。すでに県や建築学会などでは近代建築のリ ストを作成している。そうしたリストを見直して、掲載されているものに 関しては文化財にしていくことを検討してほし…

2025年3月17日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月17日) (PDF 193.7KB) pdf

、昭和 20 年代に建築されたとされる銭湯、末広湯 が今年 3月に営業を終えた。市街地開発課からの相談もあり、千葉大学の 建築学のゼミ生に内部(室内)の実測調査…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

塚家住宅は川に面して建設されており、川との関係で生活がしのばれる ように設定してあるので、今後、移設する際にも、家の向きについては、 計画の際、要望を伝えて…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月24日) (PDF 272.5KB) pdf

に耐震診断を実施し、建築基準法上 の認可を関連部署に求めていかなくてはならない。工事の前に、この建物 が移設可能か、曳家できるのか、ということを基本設計で調査し…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

驚いた。 明治初年の建築物などは、これだけ数が減っている中では非常に希少であ る。今回、内部調査は行っていないということだが、個人のお宅は相続や 維持保全の問題…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

直後に出 来た建物は建設から50年経過しており、建て替えの時期になっている。現 実的には難しいが、昔の団地を残していこうという動きもある。浦安も、 何十年後のこ…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

り、子ども図 書館の建設も含まれていた。しかしながら、コロナ禍が財政を圧迫、来年度の予算 額は 10%減が見込まれ、図書館だけでなく市の事業すべてがマイナス査定…

2025年3月17日

第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成25年2月6日) (PDF 143.6KB) pdf

バイザーからの助言 建設的な会合だった。新しいことをやるときは不安があるのは当たり前である。それが不信に ならないようにしてほしい。楽しみにしていけるようにして…

2025年3月17日

第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成24年7月13日) (PDF 212.4KB) pdf

とを、みんながもっと建設的な意見を出していったらいいと思う。 たとえば入船北小が納得するためには、どういうことがあったらいいのかということを話し 合っていったら…

2025年3月17日

平成25年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年3月12日) (PDF 292.9KB) pdf

×3階建ての増築棟を建設する。また、現 入船南小学校と入船中学校をつなぐ渡り廊下を設置する。渡り廊下は入船中学校の技 術棟を貫通することとなるため技術棟の部分的…

2025年3月17日

平成28年度第1回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会(平成28年11月7日) (PDF 191.5KB pdf

査結果に基づき施設が建設されることはあるのか。 会 長 一つの調査の結果だけで判断されることはないが、市民の声に よって市内の各地区に公民館が建設された経緯もあ…

2025年3月17日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

新しい子ども図書館の建設も大事であるが、なぜ子ども図書館をつくる必要があ るのか、しっかりと検討すべきである。あせってつくるべきではない。まずは子 どもにより近…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

称)浦安町中央図書館建設委員 会」が設置され、中央図書館の整備が本格的に始まりました。そして、昭和 58 年、市庁舎や文化 会館等が集積するシビックセンター地区…

2025年3月17日

2-2-2_基本構想原案(目次) (PDF 80.4KB) pdf

・・・ 51 (2)建設候補地の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 51 (3)施設構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

2025年3月17日

第4回策定懇談会会議録(平成31年2月26日) (PDF 282.6KB) pdf

けるの か。日の出の建設予定地は、ティーンズコーナーの本に触れた子どもたちが、次の ステップとして大人の本を探しにいけるような立地なのか。また、親子で一緒に来 …

2025年3月17日

4-2-1_基本構想素案(表紙・目次) (PDF 111.9KB) pdf

・・・ 55 (2)建設候補地の検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 55 (3)運営に関する検討・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…

<<前へ 12次へ>>