浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



69 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年12月13日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月8日) (PDF 123.7KB) pdf

いたい。 (事務局)毎年、各学校に栄養教諭が訪問し、給食ができる工程を編集したDVDを 子どもたちに見てもらい、併せて、当日、給食で使用している食材の 名称や産…

2024年12月25日

令和6年度第4回議事録(令和6年11月15日) (PDF 384.8KB) pdf

事務局 毎年度、6月の社会教育委員会議で、両計画に係る事業の 進捗状況をA・B・C・Dの4段階で評価し、報告を行っ ているが、ご指摘いただいた箇所は…

2024年7月23日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

の補助金については、毎年、市と 相談しながら補助金を使っており、ここ数年は、予算額を 全て使用した年はない。 副委員長 一般社団法人浦安市スポーツ協…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

等、市民の利用形態は毎年移り変わっている。令和5年度の上半期 は貸出冊数は減少したが、座席利用の制限もなくなり来館者数は増加している。ま 2 た、例年利用の…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

定資格を生 かして、毎年、中学3年生を対象に受験の面接指導を行っ ている。 先日、個人的に行っているトールペイントのサークルで、 参加者に、浦安市の生涯学習に…

2024年1月26日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

24件となっており、年々利用が増加している。 事務局 今回のリニューアルにより、スマートフォンでは使いやす くなったと思うが、旧システムの内容…

2024年4月16日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月11日) (PDF 102.3KB) pdf

おり。 (委 員) 毎年年度初めに第三子減免措置として黄色い紙を提出していたが 来年度は提出の必要はないのか。 (事務局) 黄色い冊子については令和6年度からは…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

うか。 (事務局)毎年、文化財の専門業者に来ていただき、どこを直すかという相談をさせ ていただいている。次年度は、博物館屋外展示場4棟の修繕箇所を出して もら…

2023年3月30日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

推進法が出されてから毎年いじめ認知に関して伝えてきている。 当初、誤解が多かったと感じた部分は、先生方が1つの事案を発見した時に、そ れがいじめかどうかを選…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

業を行ったり、また、毎年、各学校のPTAから各学校で 実現してほしい要望を聞き、船橋市PTA連合会でとりま とめ、市長や教育長に提出している。また、PTA研究会…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

傾向をもとに推計値を毎年算出しており、 2022 年を中心としたこれまでの 10年間の減少の割合から見ると、今後 10年 間の推計による減少は、ある程度、現実的…

2023年5月2日

第2回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.0KB) pdf

のではないか。ただ、毎年役員が変わる自治会もあるので、近隣の自治会だけでもよい のでは、という思いもある。 ・協議内容によるが、中学校の生徒をメンバーに入れてほ…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

協力者向けの講座は、毎年度開催 しており、令和5年度は音訳資料の講座を開催予定。事業計画には一般市民向け の事業を掲載している。 (委 員)障がい者サービスの数…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

委員長 毎年、「浦安市内高等学校合同作品展」が開催されている。 資料1-1の事業計画に記載がないが、教育委員会として 作品展を支援していただきたいと…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

入は 行っていない。毎年、約150件の貸出がある。また、図書館 にレコードプレーヤーを設置しているので、視聴ができる。 大規模改修前の平成29年度に、レコードコ…

2022年3月8日

第1回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 374.0KB) pdf

るお子 さんたちは、毎年 10名ほどが小学校に進学していきますが、何かあった時に すぐに行かなければということや、自家用車を持っていないという理由から、 市外の…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

期待している。また、毎年、自治会で防災訓練が行われるが、 もっと防災に関して詳しく知りたいこともあると思われる。 事務局 健康や体力づくりの講座は、了德寺大…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

は令和に入ってから、毎年、重点 課題としてあがっているようだが、 これまでに策定されていない。ぜひ、 策定に向けて具体的に取組んでいた だきたい。 新型コロナ…

2022年4月13日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

(ご意見・ご感想) 毎年こどもたちはセレクト給食を楽しみにしていました。 コロナはいろいろなところに影響ありますね。 楽しみにしているセレクト給食が次年度は出来…

2022年4月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月30日) (PDF 198.5KB) pdf

ることができるので、毎年募集を行っていく。学 芸員として認定を受けた子どもに対しても、応用講座「スペシャル学芸員 講座」を実施し、本人の興味関心に合わせて深めて…

<<前へ 1234次へ>>