浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



32 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

域に集中しているが、埋立地も、埋め立て以降50年経 って町の歴史がつづられている。史跡表示板には文化財も含まれているが、 未指定の文化財的なものも多くある。文化…

2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

ルの過程で、第1期の埋立地ができた頃に浦安へ引っ越してき た方、年齢で言うと大体6、70代の方に、当時の写真をご寄贈いただいた り、お話を伺うことができている。…

2017年11月17日

平成29年度第2回議事録(平成29年7月19日) (PDF 160.6KB) pdf

題がある。全面放棄で埋立てが進んだことは、浦 安にとって非常に大きな転機であった。 (委員長) 浦安の様々なことを掘り起こしていくという、地道な努力をこれからも…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

ある。液状化は浦安の埋立地特有なことであり、今後も伝えていくべき ものであるため、展示の中で学ぶことができると良いと思う。 (事務局)液状化は勿論、その後市民…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

とか。 (事務局)埋め立て後の浦安の関係で、候補の一つになるかもしれないという点で選 択してみたものである。 (委 員)年代の基準をどう考えるのか。第1期埋…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

いり ました。 また埋め立て以降のまちの発展を伝える展示 を加わるテーマ展示室等リニューアルを現在 進めており、これらを踏まえて、運営の点 検、評価を実施してい…

2023年1月12日

第1回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 481.0KB) pdf

50年 代前半以降の埋め立て事業による大規模な住宅開発に伴い、児童生徒数が急激 に増加してきたことから、小学校・中学校を計画的に整備してきました。近年、 埋め立

2022年7月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

、漁師町だけでなく、埋め立て事業以降の歴史に ついても取り入れる予定である。第2期は、令和5年度に、 企画展示室と船の展示室にある照明のLEDの工事を行 う。ま…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

ら4年度にかけて、 埋め立て事業以降のまちの発展の歴史を加え、テーマ展示室を中心 に取り組んでいきます。 12 <P4>郷土博物館 ボランティアの現状と育成計画…

2017年11月17日

平成28年度第2回議事録(平成28年7月20日) (PDF 197.2KB) pdf

わから ない。浦安の埋立ての中に飛行場を作ろうかという話もあり、賛成派と 反対派と両方あった。製紙工場の事件もあり、環境に対して、身近な問 題としてとらえていた…

2020年2月14日

令和元年度第1回浦安市立南小学校学校規模適正化検討委員会議事録 (PDF 319.8KB) pdf

小がある元町があり、埋め立て をして中町、新町ができました。中町も新町も戸建て住宅や共同住宅がたくさんありますがほ とんどが分譲のものです。埋め立てが終わると、…

2017年11月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月15日) (PDF 332.7KB) pdf

く、中町や新町、また埋め立て以降の歴史も含め、浦 安全体のことを本格的にとらえてやっていかなければいけないのではないかと いう意見を前回の会議でいただいたので、…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月14日) (PDF 185.8KB) pdf

い。 (事務局) 埋め立て後、潮汐や潮流によって砂がたまって干潟になっていた場所が 日の出地先にあった。その形は、毎年毎年変わっていく。3年前の地震で は、長…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

めています。 現在、埋め立て以降のまちの歴史・文化に触れられるよう、展示 リニューアルの検討を進めている中で、資料の収集、調査・研究を 進め、郷土博物館の運営の…

2014年10月23日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月20日) (PDF 201.9KB) pdf

の道が高くつくられた埋 め立て部分。説明を加えることにする。 続いて2点目は、p10 の 17 行目「当代島は、葛西の人たちによって開 発された土地であると思わ…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月18日) (PDF 282.4KB) pdf

なって いき、それが埋め立て(土地改良)をする原因になったのではないかと思う。 (委 員) 昭和 24 年のキティ台風のとき、うちのまわりの稲が倒れてダメにな…

2021年4月9日

令和2年度第3回議事録(令和3年3月24日) (PDF 203.5KB) pdf

リニューアルに際し、埋め立て事業以降の展示の充実を図る一方, 漁師町時代を中心とした文化財をきちんと活用していくことも、博物館の 両輪の事業である。両方の視…

2019年11月7日

令和元年度第1回議事録(令和元年5月15日) (PDF 157.8KB) pdf

勉氏は浦安の出身で、埋め立て直後の浦安の風景写真を撮影してお り、視点は新しくリニューアル時にも使えると思う。初公開となる映像 もある。 (5)浦安市郷土博物館…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

のか? (事務局)埋め立てにより、コンクリートの護岸で隔てられ海と接する機会が失われ、市 民の意識も海から離れてしまった。しかし、現在も海苔はもちろん、スズキ…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

ある。今後は、第1期埋立地 に住んでいる方々に「自分たちは上の世代からこのように聞いている」と いう話を次の世代に繋げてもらい、新たなボランティアの育成に努め、…

<<前へ 12次へ>>