浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 10件ヒット
  • キーワード
  • [解除]地域づくり
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



10 件中 1 - 10 件目を表示中
ここから本文です。
2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

-1の10ページ、「地域づくりの拠点として、市民の 連帯・自治意識を育む事業への取り組み」として予定され ている事業を伺いたい。 事務局 公民館7…

2019年7月27日

令和元年度第2回議事録(令和元年7月12日) (PDF 195.9KB) pdf

32ページの「地域づくりの拠点としての役割の強化」において「公民館職 員の資質向上」とあるが、単独の項目として位置づけてはどうか。 4ページの「計画の…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

えております。 5 地域づくりの拠点として、市民の連帯・自治意識を育む 事業への取り組みであるが、美浜公民館で3事業実施 し、64名の参加者を集めている。何か工…

2015年7月22日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

力に満ちた人づくり、地域づくりの拠点として ますます期待されている。 現在、市内7つの公民館では、約 2,000 のサークルや団体が活発な活動を展開しており、 …

2018年1月28日

平成29年度第5回議事録(平成30年1月12日) (PDF 119.4KB) pdf

なっています。「7.地域づく りの拠点として市民の連帯・自治意識を育む事業への取り組み」の中に、発 表の場の提供や団体の育成・支援があります。サークル発意で同じ…

2022年2月21日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

基本施策3「生かせる地域 づくり」の中で、重点施策として「学校・家庭・地域の連携・ 協力体制の充実」、「地域の多様な主体との連携・協力による学 習環境の充実」が…

2014年10月23日

平成20年度第6回議事録(平成21年3月13日) (PDF 16.7KB) pdf

ります。21年度は、地域づくりの核となるよう活動を展開する ということを盛り込んでおります。またIT関連主催事業は、他の部署の関連事業が充 実してきていると…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

し みにしています。地域づくりの拠点となる公民館事業を期 待します。 今後も各公民館が多種多様な事業を計画し実施していく予定 です。 7 ・日の出の№8「イング…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

の人づくり、しいては地域づくりに繋が ると考えています。 7 ご意見 回答 1 スポーツ推進委員の名簿は、この時期に周知されていたか。欠員の 補充はどうするのか…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

プラスちょっと視点を地域づくりにどうやって貢献することが出来るかを考えると 提言の形になるのではないかと考える。 これだけでは足りないところを補足していただけ…