浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



58 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2020年5月19日

(令和元年度第3回)第1号議案資料 (PDF 228.8KB) pdf

年度学校給食実施予定回数 令和2年度の学校給食年間予定実施回数は、令和2年4月 10 日から開始し 令和3年3月 19 日までの 187 回を予定しています。(…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

「休日体験」が、実施回数は昨年度よ り少ないにもかかわらず参加者が多いのはな ぜか。 2年度・3年度実施することができた「勾玉 づくり」においては、対象年齢を引…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

青少年センター 相談回数が前年比で104回減少している。減少の原因が、他の機関 への紹介が多かったとされていることについては、適切な対応で あった。 令和元年度…

2019年10月15日

令和元年度第1回(令和元年7月24日) (PDF 116.2KB) pdf

では。学校ごとに実施回数はかなり違う。 年2回実施の学校のアンケート項目が多く大変なら、簡素化して回数を増やす方 がよいかもしれない。御検討いただきたい。 【事…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

るならば、 定例会の回数を追加すればよいのではないか。 臨時会は必要に応じて開催するもので、あくまで予定です。 5 <P3>青少年自立支援未来塾 英語が5回に増…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

く上級者向けの教室や回数を増 やす等の工夫をしていきたいと考えています。 2 (中央公民館)スマートフォン教室に参加する ことができて基本操作することが出来(ま…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

なく、関連する講座の回数を増やすなど 工夫してほしい。 (事務局)中央公民館では、スマートフォン講座を開催しており、コーディネーター に相談したところ、3密の…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成26年2月12日) (PDF 128.6KB) pdf

た場合、工場内の消毒回数を増やすと説 明を受けたが、容器も含めて回数を増やしたのか。 (事務局) 容器の洗浄も含めて、再発防止のため衛生管理の見直しを行うよう、…

2021年9月2日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

数学に比べて英語の回数が少ないので、増やしていた だければ、と思う。 (事務局)英語が5回で回数が少ないと考え、次年度は数学と同 じく通年での開催とし、それぞ…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

半日とするのならば、回数を増やしてもよい のではないかと思う。二つ目は、事業を行う際のボランテ ィアスタッフの確保はどのようにしているのか。 事務局 …

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

る。表の見方として、回数×定員が、参加人数の上限という見方でよろし いか。 (事務局) おっしゃるとおりである。 (委 員) 定員 20名の事業を4回行…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

でよみきかせを行った回数であり、1 人に対し複数よみきかせ をしても 1 件としてカウントしている。 (意見)案内サービスの減少についての対応を検討してもらいた…

2022年3月9日

平成29年度第3回議事録(平成29年12月9日) (PDF 221.4KB) pdf

参加する研修の場所や回数が変わったことによる減額である。 (質問)全国的に図書購入費が削減されている中で、資料費を維持している秘 訣は何かあるのか。 (回答…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

講座について、実 施回数が近いにも関わらず、参加者数が大幅に乖離している理由を伺いたい。 事 務 局 採用した数字が、参加者数と各回の合計で異なっているため…

2018年10月1日

参考資料4_市立図書館の現状と課題について (PDF 3.8MB) pdf

」については、 開催回数、延参加者数ともに減少しています。「おはなし会」「夏休みおはな し会」については、参加者数が大きく減少しています。 ○ 一方で、「絵本の…

2014年10月23日

平成18年度第4回議事録(平成19年1月19日) (PDF 121.7KB) pdf

ション」に、またその回数の「7」を「8」に訂正し、参加者は11名に 追加訂正します。その次行の回数「7」を「8」に訂正願います。 (飯塚美浜公民館長) …

2020年10月23日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

が、職員だけで実施。回数は74回、午前 と午後に実施。 ・午前中は、小中学生が午後2時まで家庭学習ということで、公園などに いたら注意をしたりした。午後は、子ど…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

学期に2回 月1、2回 数カ月に1回 月1回 年に2~3回 年8~9回 年1、2回(2校) 年 10 回 年度始めに数回 ごくたまに 不定期 中学校(9校) 1…

2014年10月23日

平成23年度第2回議事録(平成24年3月29日) (PDF 141.6KB) pdf

をする 際の手洗いの回数、エアシャワー等の衛生機器の役割、調理器具などの大き さをクイズ形式にして紹介し、また、給食時間に児童の喫食状況を確認して います。また…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

し会やブックトークの回数や手法などの質問があった。 明文化した上で事業をきちんと行ってゆきたい。 (意見)全国の自治体にもいろいろな事例がある。北海道の恵庭市…

<<前へ 123次へ>>