浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



47 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

にならないよう人 数制限は重要だとは思うが、今のように楽しみ 事が少ない状況下では多少の融通が欲しかっ た。人気が高い事業は同時期に他公民館で企画 してみては?…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

コロナ禍により多くが制限されているが、ウォーキン グなどできることからやっていきたいと考えている。 (委 員) 当代島公民館の調理実習講座は、自宅に持ち…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

ナ禍以降、休館や利用制限、巣ごもり需要による大量貸出しや、制限緩和に よる滞在型利用等、市民の利用形態は毎年移り変わっている。令和5年度の上半期 は貸出冊数は減…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

ス感染症の状況により制限され ることも多々ありますが、オンラインでの事業を 取り入れるなど、今後もできる限りの工夫をしな がら幅広い世代を対象とした事業を行って…

2020年11月30日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

(委 員)人数制限をしているが、感染者が増えていった場合、どのようになっていく かお聞きしたい。 (事務局)現状では人数制限を行っている。今後感染者が増…

2022年3月9日

令和元年度第1回議事録(令和元年7月20日) (PDF 192.6KB) pdf

徳支所管内の方へは制限付きで登録を行っている。それ以外の方は登 録はできないが、資料の閲覧やコピーは可能である。 (意見)市外利用者への対応については、近隣…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

現在、公民館の利用制限もだいぶ緩和されてきたが、飲食については黙食 となっている。公民館は本来、皆さんで集まっていただくところではあるが、 まだまだ利用に…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

旧ツイッター)は文字制限が 3 あり、インスタグラムは写真が中心であるなど、SNSでは 伝えられる情報に限りがある。そこで、市のホームページに 繋げる手段…

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

くと思う。また、人数制限した講座は、受講 者側からすると少人数で贅沢な講座が受けられるといった考え方もできる ので、いろいろあっていいと思う。縛りがあったこ…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

コロナ禍で、人数の制限や、人との接触、発 声・食事の制限などの感染対策を徹底しなが ら、各種体験や事業を実施してきました。 今後の実施に当たっては、新型コロナ…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

高齢者の方々の行動が制限されていたようで、統計 から公民館活動を楽しみにされている方が多くいた一方で、 参加を控えていた様子も見られます。 事業を開催される際に…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

禍で図書館への来館が制限されている時に実施したもので、絵本だけでなく よみもののセットでも行った。 (意見)今後も継続して行うことも検討してほしい。 …

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

昨年度は、コロナ禍で制約がある中でも、学校や教員と連携し事業を行う ことができた。また、ジュニア学芸員が、新たな博物館の担い手として活 動している。学校単位で来…

2020年7月29日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

在、部屋の貸し出しに制限があるが、今後の見通しについて聞きたい。 (事務局)現在、定員の半分、また、大きい部屋は1/4としているが、当分続くもの と考えている…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

。安全性の問題か ら制限も多く、使いにくいとの意見がある。人の問題も大きい。成功している北欧の ように図書館が活動する場として定着していない。図書館でもできるの…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

染予防に伴うサービス制限時に実施した「としょかん絵本セ ット」について、通常時にも実施してはどうかという提案があった。入館制限時のサー ビスであり、通常開館して…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

にほぼ全てのサービス制限を解除し、通常の図書館運 営を行うことができました。」とあるが、利用統計の前年度 比では、マイナスになっているサービスがある。これは、 …

2024年12月14日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月13日) (PDF 209.9KB) pdf

、使用回 数や期間の制限もある。初年度以降は利用が減少している図書館も多いと聞く。 導入については、成功している図書館を参考にした上で、慎重に検討し…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

していたが、少しずつ制限が緩和され、人の動きが 見られる結果を嬉しく思います。 ご意見ありがとうございます。 5 子どもが学校からルネサンスを持って帰ってきたら…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

回答)広報については制限もあるが、今後調整させていただきたい。 (意見)ピンチをチャンスに変えるいい機会である。貸出冊数を競うだけでなく、尺度を変 えてみてほ…

<<前へ 123次へ>>