浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



57 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

の方の利用頻度が高い公共施設に、該 当する講座のチラシを配架する方法も有効であると考える。 委 員 高齢者向けのスマホ講座で「デジタルルネサンス」の閲覧を講…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

員)利用者にとって公共図書館の魅力とは旬な本を借りられることである。予約が多 い本について寄贈を積極的にお願いしてはどうか。また、寄贈者に対し何らかの対 応を…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

シティバス、 市内の公共施設や小中学校にポスターを掲示する予定でい る。また、広報うらやす10月15日号で、浦安アートプロジェ クトの紹介記事を掲載する。 委…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

会や老人クラブなどの公共的団体、また、同条第 5項に規定する私立の幼稚園や保育園などの社会福祉団 体である。 ・令和4年度浦安市立図書館利用統計及び実績について…

2023年11月22日

令和5年度第2回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 233.2KB) pdf

署で所有している市の公共施設(学校外)を探している。 <質疑> そうなると、学校から別な場所にある不登校特例校に教師が出向くことに限界 がでてくるのではな…

2023年12月27日

令和5年度第3回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 197.8KB) pdf

の設置場所を学校外の公共施設を検討中とあるが、どういう 要件で検討しているのか、教えて欲しい。 <回答> 最低必要なものとして、教室、職員室、相談室、…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

。 10 ・地方公共団体による読書バリアフリーの計画策定はバリアフリー法(第 8 条) でも求められている。今後、計画策定の検討を期待する。 11 ・対…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

残念である。同協会は公共図書館だけでなく日本中の 図書館と個人の会費で運営されている。日本全体の図書館の底上げとなる場であり、 浦安市の退会による影響を心配して…

2022年10月17日

令和3年度県立特別支援学校誘致推進委員会報告書 (PDF 4.4MB) pdf

き教室の活用や市内の公共施設を 活用することも加味することとし、小学部及び中学部と高等部を分散し段階的に誘致を行うこと で、千葉県と具体的に協議していきます」と…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

ースで実施するなど、公共図書館の司書と 学校司書との交流を密にしてほしい。 (回答)学校司書を対象とした研修の実施や市内高校の図書室を見学するなど、青少年…

2023年4月9日

令和4年度第3回議事録(令和5年3月18日) (PDF 208.3KB) pdf

検討してきた。他 の公共施設とも比較し、幅広い市民が集まる図書館に整備することとなった。 (質問)対象はどこに置くのか。海外では大きい図書館にファブスペー…

2021年6月3日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

コロナ禍における「市公共施設・イベント等への対応方針」 に基づく対応として持ち帰りとしている。また、ご指摘の講座について は全て調整中であり、詳細は不明である。…

2022年3月9日

令和元年度第2回議事録(令和元年9月21日) (PDF 167.3KB) pdf

台風の被害を見ると、公共施設に電源は確保すべきではないか と考える。 (意見)市の情報を発信することの重要さを認識した。 (回答)改修工事前に行ったアンケー…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

まざまな報告がある。公共図書館の場合は、本はコーティングしている 3 ので早く消えるという情報もある。 (意見)入館票については、日本図書館協会のガイドラ…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

かけるきっかけとして公共施設がそ の役割を果たせるとよい。 (回答)中央図書館に新設したワークスペースが市民が交流する場としても利用が可能と考 えている。…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

とよい。 (意見)公共図書館ですべての本を購入することはできない限り、収集基準で購入し ない本があってもよい。また、今回の本については、他で入手できない本では…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

した。また、千葉 県公共図書館協会誌「らいぶらりあん」やWeb雑誌「月刊IM(ア イエム)」への記事掲載も予定している。1月には国立国会図書館の 「東日本大震災…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

はカウントされない。公共施設が市民 にとっていかに大切な場所かという実態を、数字では表しきれない。 (回答)実際に利用している市民の数は、貸出利用率という形で…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

ている。学校司書も、公共図 書館のバックアップについて感謝しているとのことだ。 (意見)日程調整をして行っているなら、単純に増加が望めるものでもないだ ろう。…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

ジしていくものだが、公共図書館をマクロ の視点でとらえるのは難しい。図書館に足しげく通ってくる人の満足 度はミクロの視点では重要だが、公共という場でどう捉えるべ…

<<前へ 123次へ>>