浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



34 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2021年10月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

状況が落ち着き次第、保存状態の確認を行っていく。 (委 員)季節の行事の「大掃除体験」はどのような体験なのか。 (事務局)畳をあげたり、はたきを使ったり、神…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

て いる。船は、投網保存会が使用しているエンジン付きの木造船で、博物館 の前から西水門の辺りまで乗船する。また、伝馬船やベカ舟を使い、手漕 ぎの体験等を行う。 …

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

ある。 (委員長)保存団体についてだが、担い手の問題が国の無形文化財などでも問題にな っている。国指定のユネスコの無形文化遺産でも人が足りない。急に人手 がい…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

物館のホームページに保存会の活動動画を掲載しているほか、会員募集 の記事を作成中である。そのほか、メディアへの紹介や国・県のイベント の紹介などを通じ、活動機会…

2021年12月26日

令和3年度第2回議事録(令和3年10月20日) (PDF 194.6KB) pdf

何とか解除をせずに、保存と活用のみち をさぐるということだと思うが、事務局の説明を受けて、これまでの計画 も含めてやむなしと考えている。建物が解体してから10年…

2017年11月17日

平成27年度第3回議事録(平成27年11月22日) (PDF 218.7KB) pdf

告事項 ・浦安お洒落保存会 「千葉県教育功労賞」受賞 ・旧宇田川家住宅等屋根工事について 5 会議経過 会議に先立ち、平野委員長、永井生涯学習部参事があいさつを…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

いるが、資料の記録や保存は図書館の大 きな役割の一つでもあるためである。 (質問)企画は図書館から出たものか。 2 (回答)市長からの指示もあっ…

2020年11月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

映像資料もしっかりと保存していることを うれしく思った。収集、保存、活用の現状を教えていただきたい。 (事務局)収集、保存は進めているが、活用となると…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

もう一つが、文化財の保存・活用について自ら建議するということが あるので、この場で承認いただけるのであれば、第 3・4 回は、「文化財の保存・ 2 活用に…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

掛けて所蔵資料として保存す るようにしている。寄贈した方への対応については、今後の参考にする。 (委 員)図書館で複本を大量に所蔵することへの出版業界における…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月26日) (PDF 253.5KB) pdf

の様子がわかるものも保存、 指定していく必要がある。 古民家調査について (委 員)民家調査について、以前調査したものが三分の一になっていて正直驚いた。…

2021年4月9日

令和2年度第3回議事録(令和3年3月24日) (PDF 203.5KB) pdf

委 員)天然記念物の保存には苦労もあると思うが、枝が風で倒れるなど、危険な 部分があるという印象もある。保存していくうえで、そういった危険性に ついては十分に留…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

実施している。今後、保存会にご協力いただき、ジュニア学芸員による伝 統文化の継承ができないか検討している。 (委 員)今は教員も浦安の歴史を知らないということ…

2017年11月17日

平成27年度第4回議事録(平成28年2月24日) (PDF 207.1KB) pdf

(委員長) 部材の保存先は? (事務局) 解体して、境川沿いの排水機場(東野・境川排水機場)に保存している。 (委 員) 文化財としてのあり方として、茶室の場…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年7月6日) (PDF 129.4KB) pdf

書などは別のところで保存しているのか。除籍につ いては基準があるのか。 (回答)除籍については浦安市立図書館除籍要綱に基づき除籍をしている。現 在、保存スペース…

2014年10月23日

平成25年度第5回議事録(平成26年1月15日) (PDF 271.2KB) pdf

協力し、資料も数多く保存さ れていた。漁業については、浦安の「もやいの会」を含めて、まだまだ元 気な漁師の方がご健在なので、子どもたちの質問にも適切に答えら…

2022年3月9日

平成27年度第3回議事録(平成27年12月19日) (PDF 198.3KB) pdf

(意見)記録の保存という意味で、アーカイブ化の事業の重要性はわかるが、 実際に起こった時に、どんな行動をし、どう避難すればいいかという ことがわかるものに…

2021年3月25日

平成20年度第3回議事録(平成20年12月20日) (PDF 135.2KB) pdf

でもらいたい。ただ、保存を含め将来への資料提供 の選択肢を残してゆくことを考えてもらいたい。 図書館法改正(第 7 条関係)に伴う方策について、今後の浦安市…

2021年3月25日

平成20年度第2回議事録(平成20年9月27日) (PDF 142.5KB) pdf

ターネット上の情報を保存していく必要があるだ ろう。また、開館当初から行っている浦安市の新聞記事の情報のデー タベース化を進めてもらいたい。 (意見)浦安市の…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

委 員)今年度は囃子保存会が出演するイベントも多く実施でき、たくさんの来場 者があり良かった。「もやいの会」に、新しい人は入っているのか。 (事務局)「もやい…

<<前へ 12次へ>>