浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



26 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

担当。 利用状況は例年の半分以下。 ・イベントはできるだけ行う方向で考えている。8月7~9日の弦楽器体 験会では、バイオリンなど弦楽器をプロ講師の指導で子…

2025年3月17日

平成25年度第2回議事録(平成25年7月12日) (PDF 136.9KB) pdf

告が沢山ありました。例年こ の日は、子ども達はお休みです。今年は土曜日だったので、例年と違ったこ とがありましたら意見を聞かせていただきたいです。 (回答…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月22日) (PDF 230.2KB) pdf

(事務局)例年であれば、前年度の優秀作品の展示や自由研究の相談会を行い、浦安 の歴史・文化、まちづくりなどに関する資料を提供するなどしている。作 …

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

の発表会での合奏は、例年になくまとなりよくできたと感じた。 無料で楽器に触れていただく講座は、浦安ならではのものと考えてい る。 3 (委…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

相談」の相談内容は、例年、「家族関係」が多い傾 向にあるが、令和3年度は「精神的不調」が「家族関係」 を上回る結果となり、「医療受診を勧めたケースが多くあ …

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

るのか。 事務局 例年、小学生対象の事業は、すぐに定員になってしまう。中・ 高校生対象は内容によるが、集客が難しい。 4 副委員長 閉館もあったと思うが…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

がいた。 参加して例年以上に感動した。このコロナの中で練習をどうしていた 3 か、かなり努力したのだと思う。普通ならオンラインで済ますところ だが、感…

2025年3月17日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

【事務局】例年、10月初旬から中旬にかけて、前年度の問題行動調査結果が公表されるが、 今年度は未だ公表されていない状況である。したがって、令和2年度…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

)平和事業について、例年、広島・長崎の原爆や一般的な国民生活を中心に 展示されていたと思うが、千葉県や浦安など地域の戦時中の様子を学ぶ機 会がないので公民館…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

会」につきましては、例年各界の著名人を招いて開催 している講演会ですが、大規模改修工事期間中は休止しており、今 年度より再開します。「新規」としましたが、「…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

月15日のイベントを例年になく、メリハリをつけて実 施していただいた。年々工夫して行っていくことにより、小学生、中学 生が公民館に興味をもつきっかけになる。…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和3年11月25日) (PDF 201.4KB) pdf

のか。 事務局 例年、ボランティアの人数は約800名、参加者数は約7,000名で あったが、令和3年度は、新型コロナウイルス感染防止対策と して参加者数…

2025年3月17日

平成29年度第2回議事録(平成29年7月14日) (PDF 114.8KB) pdf

いると思 います。例年と違う点や新しい動きなどはありますか。 (事務局)サークルの団体に協力いただくのは定着してきました。高洲公民館では、 了徳寺大学の学…

2025年3月17日

平成24年度第4回議事録(平成24年11月9日) (PDF 121.5KB) pdf

年 は寒く無いが、例年ですと寒い時期なので開催するのは難しい。 (意見)小・中学校との連携も行っているので、小・中学校の行事も秋は、めじ ろおしなので、調…

2025年3月24日

令和6年度第5回議事録(令和7年2月26日) (PDF 373.6KB) pdf

ら、決して低くはなく例年並みと考えている。 事務局 令和5年度と比べてしまうと下がっているが、参加率が 80%を超えているのは、非常に高いと…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

明海大学からは、例年主にホスピタリティツーリズム学部の学生 の見学やボランティアを受け入れています。その他の学生にも博物 館を活用していただけるよう、大…

2025年3月17日

平成18年度第1回議事録(平成18年5月12日) (PDF 122.9KB) pdf

市民まつりがあるが、例年、大変賑わっている。日の出公民館文化 祭はこれと同じ日程なので、このままか変更するかは事務局側で考える。 (4)富岡公民館和室の改…

2025年3月17日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

れた 講座が多い。例年になく感じたことは、講師の欄を見るとサークル の力をいただいている、地域のボランティアの力をいただいている 講座、行政の他部署との協…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

行った。 (委員)例年アンケートを見ても、積極的で前向きな意見が多い。講師も強調して 話をしていたが、運営方針にも関わるサークルの運営について、公民館側が …

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

で休館しており、例年以上に統計的な比較がしづらくなっていると思う。この 2、3 年 は特別な年となるのではと感じる。 (意見)数字が落ち込んでいる理由…

<<前へ 12次へ>>