浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



61 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年4月10日

令和6年度第2回議事録(令和7年3月11日開催) (PDF 279.0KB) pdf

日常的に活動している会員は約30人であり、ボランティアの自 主性を重んじ、自由に来館してもらっている。また、今年度は学校授業の 2 際に、博物館や市役所の…

2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

トワーク、S NSで会員が700人ぐらいいる。これらの活動はコロナの影響 で、すべて中断していた。 また都内の大学の教員をしているが、91人くらいの生徒がい る…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

年で100 人以上会員が増えて、750人ほどになり、投稿も増えた。コロナ禍で時 間もあるのだろうが、オンライン、SNSの可能性もあるかなと思っ た。うまく…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

(委 員)「1.会員数」で、数が非常に多いと思うが。 (事務局)スポーツ系の団体などは人員が多く、1,000人を超える団体もいくつか 入っており、平…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

いては、もやいの会の会員数が減少傾向に ありますが、婦人の会などの既存の市民団体などにも協力を求め、 博学連携事業へのボランティアや新たに操船ボランティアなどの…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

団 体のうち2団体が会員の高齢化により解散したことが挙 げられているが、これは、写真サークル特有の状況なの か、それとも文化的サークル全体に言えることなのか。 …

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

して、例年、2万円に会員数に応じて50人を超え ると、一人当たりの加算が200円であったが、今年度は、1 万6千円に一人当たり160円の加算で概算とした。 委員…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

舟大工技術保存会の元会員など を中心に船の模型づくり体験などを行っていく中 で、博物館ボランティアの発掘、育成に取り組ん でまいります。 2 2) 令…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

日本図書館協会の施設会員を退会したことで、 今後、図書館運営に影響はないのか。 事務局 公益社団法人日本図書館協会は、図書館に関する情報発信、 職員…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

少林寺拳法32名と、会員数 が少ないことも影響しているのではないかと思う。 委 員 希望として、座ってできる卓球バレーがあり、障がいのあ る方も参…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

る浦安市の婦人の会の会員は、浦安の伝統を理解して、実 践している人が多くいるが、それを地域に還元する難しさを 感じている。これについては、市も課題認識していると…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

の充実を図る。 ⑤ 会員増加のためのPR活動を支援する。 ・公民館がホームページ上にサークル紹介コーナーを新設(アクセスの容易性を図る) ・公民館にサークル紹介…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

。 学校でPTAの会員にチラシを配っただけで、全部に知られるという訳ではないので、 いろいろな工夫をして、私たちも考えて協力していきたいと思います。事務局側も…

2025年3月17日

平成23年度第6回議事録(平成24年3月9日) (PDF 98.4KB) pdf

加していた。サークルメンバー募集に苦 労しているようである。いろいろな方と交流したいとの意見も出されていた。 (4)「浦安市公民館の設置及び管理に関する条例」の…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

を行った。 (質問)会員数の要件は無いということですが、実際に利用されている定期団 体で一番少ない会員数は何人くらいですか。実際に活動されている人 数は何人くら…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

クル活動をとおして、会員同士 が連絡を密に取りながら親睦を深め、講師との調整の仕方、あるいは 会員との日程調整の仕方を含めて、サークル活動として成り立ってい る…

2025年3月17日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

まつりの子ども縁日にメンバーと して毎年、参加しています。企業が多く、地域の団体の出店が少ない のでここで、子どもたちが体験して、それを成果発表としてコラボす …

2025年3月17日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

まいきいきサロン」の会員の中から この事業の講師として盛り上げていただきました。 (委員)中央公民館の協働事業を手探りしながら行っているとお話をいただきまし た…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

申請される方の 構成メンバーの内訳が、高齢者が多ければ高齢者など、選んでいただいたも ので集計しています。 (委員)この表だけでは、サークルのレベルがどうとかは…

2025年3月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

を 公開することで、会員数の確保ができるのではないでしょうか。 (委員)高洲公民館より、文化祭で子ども達に社交ダンスを見せてくれないかと 言うお話をいただきまし…

<<前へ 1234次へ>>