浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



94 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年4月10日

令和6年度第2回議事録(令和7年3月11日開催) (PDF 279.0KB) pdf

(事務局)博物館サポーターの集合体という形で、会長や会計を置く一つの団体では ない。現在日常的に活動している会員は約30人であり、ボランティアの自 主性を重んじ…

2025年4月3日

令和6年度第3回(令和7年2月13日) (PDF 307.4KB) pdf

要があるのか、デ ータだけでは分からない裏の部分やなぜ乖離しているのか解釈があってはじめて 目標につながっていく。しっかりと土台がある中で次の目標にいく方が…

2025年4月3日

令和6年度第2回(令和6年11月11日) (PDF 301.7KB) pdf

か。このよ うなデータが出ているのであれば、分析の対象としても良いのではないかと思う。 【委員長】資料14ページ目のヤングケアラーの位置はここで良いのか。家…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

センター・コーディネーター 浦安市社会福祉協議会 4 傍 聴 人 1人 5 議 題 (1)報告事項 1)行事の開催報告 ①2020浦安スポ…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

か。また コーディネーターとはどんな資格が必要なのか知りたい。 学校支援ボランティアの募集は、学習支援員の募集時期と同じくして市の 広報紙ならびにHPへの掲載、…

2025年3月17日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

市生涯学習コーディネーター養成学科」を設置し、週1回、 年間 35 日以上学び、公民館を拠点として「まちづくり」 の活動をしている。公民館職員だけでなく、卒業生…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

会」で、 図書館サポーターズの子どもたちにも実演してもらうと あるが、図書館サポーターズについて教えてほしい。 また、事業計画には、資料1-3の「令和4年度第…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

になる。生涯学習のポータルサイトとし て、もっと見やすく利用しやすい方法を、皆さんの意見を 伺いながら検討していきたい。 委 員 …

2025年3月17日

令和6年度第4回議事録(令和6年11月15日) (PDF 384.8KB) pdf

化を測定するため、データ化してもらえれば望ま しいと思う。 今回の報告では、「浦安市生涯スポーツ推進計画」の基本 施策3「誰もがスポーツを楽しめる環境の充実」…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

、内容を見直して データを添付し、製本を提出する。 (3)その他 1)次回の会議日程について事務局より説明 令和3年度第2回定例社会教育委員会議 日時:令和3年…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

(学校支援コーディネーター)を含めた合 同会議の運営については、教育委員会のバックアップはあ るのか。2つの小中学校が検証校となっているが、合同会議 6 …

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

で学校支援コーディネーター を続けることになった。また、浦安型コミュニティスクール の委員という立場としても、学校にお手伝いしたい。 テレビ放映で、足立区の商…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

3年度の実 績値のデータがないのにも関わらず、進捗状況が「B」評 価となっているが、何故か。 事務局 当初は、「全公民館における学習相談件数(件)…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年9月29日) (PDF 181.9KB) pdf

おけるWi-Fiル ーターの設置状況について知りたい。 事務局 公民館情報紙「ルネサンス」の発行については、令和3年 度より、年4回から年2回に変更…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

、学校支援コーディネーターの 正式名称だが、予算上の名称として、経費という名称が付 いている。 令和5年度までと事業の内容は変わっていないが、社会教 育関係団…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

の学校支援コーディネーターとコミュニティ スクールの推進委員をしている。 学校支援コーディネーターの活動では、先日、中学2年生 の職場体験の受け入れ先が少ない…

2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

「地域のコーディネーター」 ○ 「地域の人材発掘・人材育成」 ○ 「地域の学校との連携・協力」 4 Ⅳ 地域の中で公民館として果たしていく役割について 1.地…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

、学校支援コーディネーター等と連携した サークル支援のあり方を模索する。 Ⅱの(1)、(2)、(3)における<具体的な支援策>については、あくまで公民館運営審 …

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

。公民館に市の人材データ を学校に紹介するターミナル的な役割を担っていただきたい。 (質問)もっと講座企画にも市民参加を進めて欲しい。講師や講座の企画に市民を…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

在勤なので、手元にデータ はないが、10人を切っている団体もある。 (質問)団体登録総数が4,170となっていますが、定期登録と一般団体が含まれ ているというこ…

<<前へ 12345次へ>>