浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



47 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2025年4月3日

令和6年度第2回(令和6年11月11日) (PDF 301.7KB) pdf

きちんと説明をしてもらいたい。議題が終わる までに確認をしてほしい。 議題(3)令和6年度浦安市におけるいじめ防止等の取組状況について事務局から説明した。 …

2025年4月3日

令和5年度第3回(令和6年2月15日) (PDF 399.1KB) pdf

特別活動で指導してもらいたいと伝えている。実際、 どれくらい活用されているかについては、今、学校に活用状況を報告するよう依頼 している。学校の意見を聞いて、より…

2025年4月3日

令和6年度第1回(令和6年9月2日) (PDF 242.6KB) pdf

通し番号をつけ てもらいたい。また、資料で令和5年度と令和4年度の比較が出ている中で、児童生 徒数の比較があれば、児童生徒数の動向と件数の比較ができるのではない…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

介し、関心をもってもらいたいと思 っている。これからの教育は、学校教育だけではなく、社会 教育と両輪となって、地域社会と繋がりを持っていくことが 必要だと思って…

2025年3月17日

平成27年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(7月10日) (PDF 2.7MB) pdf

使う団体のみにしてもらいたいです。 ・今の現状で満足しています。 ・活動時間が最長4時間であるが6時間等延長を希望します。 ・体育館の2分の1面使用を実施して、…

2025年3月17日

平成27年度第6回議事録(平成28年3月11日)  (PDF 137.9KB) pdf

のまとめがありましたらいただきたい。 (事務局)出来上がり次第、配付します。 (3)当代島公民館文化祭の進捗状況 当代島公民館文化祭の進捗状況について、高洲公民…

2025年3月17日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

PR方法を工夫してもらいたい。 (2)審議事項 ①公民館主催事業開催計画(平成 21年 10月~12月)について 事務局(各公民館長)より公民館主催…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

当初は有効利用してもら いたいためにそうしてきたのですと、でも諸刃の刃で余らすことない から便宜を図ったが一定の時期がきたら、それは調整だとか抽選だと か、後は…

2025年3月17日

平成28年度第1回議事録(平成28年5月13日)  (PDF 209.2KB) pdf

りながら検 討してもらいたい。当代島公民館の近くに老人ホームがありますが、連携し て輪を広げていくことで大きな成果が期待できると思う。積極的にアプロー チして他…

2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年9月2日) (PDF 169.9KB) pdf

ていく工 夫をしてもらいたい。 (2)公民館文化祭の進捗状況について 各館の進捗状況について、各公民館長より報告を行った。 2.審議事…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

後も継続・拡充してもらいたい。 今後は美味しいコーヒーの入れ方など教えていただくのも良いのではないか。 (委員)素晴らしい事業ばかりだと思いますが、苦労したこと…

2025年3月17日

平成30年度第3回議事録(平成30年9月14日) (PDF 139.4KB) pdf

した。耳を 傾けてもらいたい事業なので、もう少し参加してもらえるような工夫をして ほしい。 (事務局)映画の選定、学童保育との連携等を含め検討します。 (委員)…

2025年3月17日

平成30年度第4回議事録(平成30年11月9日) (PDF 138.6KB) pdf

先生にも ぜひ見てもらいたかったとの報告がありましたが、どのような内容でしたか。 (委員)「子育て支援講座 みんなの学校」に参加しました。1年間を通して映画を …

2025年3月17日

平成30年度第6回議事録(平成31年3月8日) (PDF 122.4KB) pdf

ークルにも参加してもら いたいので、チラシなど工夫してほしい。 (3)第23回当代島公民館文化祭開催要項 当代島公民館文化祭の開催要項について、当代島公民館長よ…

2025年3月17日

平成19年度第1回議事録(平成19年5月11日) (PDF 101.3KB) pdf

も関わりを持って もらいたいというねらいがある。 (4)建議「将来の公民館のあり方について」 酒井中央公民館長から、資料に基づき説明。 Ⅲ その他…

2025年3月17日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

割は公民館が担ってもらいたい。連絡会などを設 け、直接的に小学校、中学校と連携し、つなげてくれるということもあっていいと思う。 連携ということでは、行政間の連…

2025年3月17日

平成20年度第6回議事録(平成21年3月13日) (PDF 16.7KB) pdf

答を103名の方からいただき、公民館といたしましては、うれしいことと思います。 4 (委員) 公民館利用者研修会への参加者につきましては、サークル…

2025年3月17日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

多くの方に参加してもらいたいと思 います。 なかなか状況は好転しませんが、市民の学び、交流の場と して事業開催を引き続きお願いします。 多様な学習方法を導入し、…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年9月30日) (PDF 175.0KB) pdf

見つけて前に進んでもらいたい。提言に もあるように、学校教育のICT化が進み、小中学校の子 どもたちは全員、タブレット端末が支給され自宅から学習 することができ…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

を整理して公開してもらいたい。 (意見)逐次刊行物もデジタル化が進んでいるので、そのことを盛り込んではどうか。 (意見)浦安震災アーカイブももっと活用すべき…

<<前へ 123次へ>>