絵本をよみきかせしてよいかと親から聞かれたことがある。 親の世代は、図書館は静かにするところという認識があるのかもしれない。 (委 員)浦安の図書館へは毎年学…
ここから本文です。 |
絵本をよみきかせしてよいかと親から聞かれたことがある。 親の世代は、図書館は静かにするところという認識があるのかもしれない。 (委 員)浦安の図書館へは毎年学…
以外でも活躍できると良 い。また、東日本大震災の浦安の職員の対応は非常に良かったので、職員 の体験談をまとめて残してほしい。そして、浦安の家計を支えたのは貝む …
地域となにかできるといい のかなと思う。子供が地域と結びつく力があると、地域の人たちも子供たちのこと を見て、いじめというものが減っていくような環境づくりに向か…
命の安全教育は非常にいい資料だが、どのくらい学校で使われているのか、ど ういう時に使われているのかということを知りたい。 【事務局】小学校版については、今年度…
り直したという理解で良いか。 2 【課 長】令和3年も令和4年も複数回答であるが、令和4年度までは全体が 100%になる ように作り直していた。令和5年…
工夫していただけるといいかと 思う。 【 委員 】委員の先生方から、関心のあるところについて、ご意見、ご感想をいただければ と思います。 【 委員 】(2)…
、分析の対象としても良いのではないかと思う。 【委員長】資料14ページ目のヤングケアラーの位置はここで良いのか。家庭の問題ではあ るが、福祉に関わりがあるよ…
値上げということでよろしいか。 (事務局)そのとおり。学校給食費の無償化は、市立小中学校に通う児童生徒の 保護者のみ。 (委 員)今回、給食費を値上げする根拠…
を、子ども達の成長によいからと提供することは、大人が 押し付けている感じがある。食べてもらえない料理の提供を止め、 食べ残しが少ない料理を提供することはできない…
ば「基本的に実施してよい」と 説明している。 ・浦安スポーツフェアについては、国のスポーツイベント再開に向けたガ イドラインを踏まえた上で、規模縮小して実施する…
のようにご案内したらよい か、教えていただきたい。 補導員は義務的に輩出される教員、PTA、関係機関と有志で構 成されていますが、有志は義務的に輩出された方がそ…
づける事業が広がればいいと思う。 (事務局)情報教育は課題として考えており、中央公民館の「スマートフォン教 室」をはじめ、高齢者の方々が参加しやすい講座…
市民に 周知した方がよい。ホームページを見ても、すぐに出てこない。この ようなフォーラムやシンポジウムには、ぜひ、このような音楽や、ま たは演武など、講演だけで…
表する。また、よ りよい実践を目指し、計画-実行-評価-改善の流れを踏んでほし い。 計画、実行、点検評価、改善を行いながら、よりよい実践を目指し ていきます。…
たち が、もっとよりよい読み聞かせをするにはどうしたらよい かということを考え、それが学びに繋がっていく。そして、 その学びが、喜びになっていく。コミュニティス…
の事業があって もの良いのではないかと思う。 事務局 ジュニア学芸員は、2回卒業生を輩出している。令和5年 4 度も「ジュニア学芸員基礎講座…
した企画があっ てもよいと思う。 委員長 高校生の部では17点の出品があったようだが、その内訳を 伺いたい。 また、今後の課題として、写真展の運…
と、 PRしたほうが良いと思う。 3 委 員 ワークショップの会場の周辺の人、例えば自治会などに ピンポイントでPRしてはどうか。 事務局 …
満足度が高くて評判がよいので、ぜひ今後とも継続して ほしい。未来塾はいつできたのか、はじまったきっかけ は何か。 (事務局)国や県の地域学校協働活動推進事業を受…
。できれば、月1回で良いので、市の広報に、公民館 情報紙「ルネサンス」が発行されたという記事を掲載し てほしい。 ⑦ 社会教育関係行事案内(令和6年 1…