浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



89 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

る。コロナ禍を受け、ボランティア が急減したことから、将来にわたって浦安で活躍できる子ども世代のボラ ンティアを育成したいという考えがあり企画した。 (委 員…

2025年3月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年9月2日) (PDF 169.9KB) pdf

座」ですが、中高生のボランティアの募集方法はど のようになっていますか。 (事務局)以前学校でCAPの体験を行い参加された方が、今回公民館のボランテ ィアとし…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

できればと思う。ボランティア部の顧問もしており、またいろいろと お世話になりたいと思っている。 (委 員)浦安市立小・中学校PTA連絡協議会の会長…

2025年3月17日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

南小学校 図書館 ボランティア 友の会 29 名 賛助会員 5 名 朝の読み聞かせの 補助、人形劇、 クラブの指導、児童 の貸出リスト作成等 南小学校 幼稚園…

2025年3月17日

令和6年度第3回議事録(令和6年12月13日) (PDF 188.5KB) pdf

美浜公民館「園芸ボランティア」事業の対象が女性となっている理由を伺う。 事 務 局 当該資料の区分は社会教育調査に沿っており、最も多い参加者層を選択した…

2025年3月17日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

た。学校司書からは、ボ ランティア(修理や書架移動作業、清掃)や市立図書館との連携(蔵書点検作業、レイ アウト変更作業、選書など)についてさまざまな要望が出た。…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

か、あるいは博物館のボラ ンティア等にもお願いしているのか。 (事務局)旧宇田川家・大塚家と、博物館内の文化財住宅の修繕は、専門業者が行っ ているが、文化財以…

2025年3月17日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

が多かったが、浦安のボランティアガイ ドである「ぶらり浦安ガイド」にご協力いただき、途中で浦安の銘産品を 買うなど、観光的な内容を増やした形で実施した。今回は浦…

2025年3月17日

参考資料4_市立図書館の現状と課題について (PDF 3.8MB) pdf

読書を推進する団体、ボランティア等との連携のあり 方や児童サービスを担う人材育成について検討していく必要がある。 ④学校図書館では、多くのボランティアをはじめ図…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

ら元漁師を中心としたボランティアに協力をいただいているが、 新型コロナウイルスの影響により、来館者や児童生徒と実際にふれあう機 会をつくるのが難しくなっており、…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

ていく中 で、博物館ボランティアの発掘、育成に取り組ん でまいります。 2 2) 令和3年度第 2回浦安市文 化財審議会議 事録 浦安市の文化財につ…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

いる。また、NPOやボランティアなどの各分野にわたる市民活動は、とくに都市部 において急速な発展がみられる。浦安市民の生活のスタイルや考え方も社会の変化ととも …

2025年3月17日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

れ・南小学校図書館 ボランティア友の会・ルフラン ③構想策定に向けた各種意識調査の概要 調査名 対 象 回収数 学校図書館の連携に関す るアンケート 浦安市立小…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

れ・南小学校図書館 ボランティア友の会・ルフラン ③構想策定に向けた各種意識調査の概要 調査名 対 象 回収数 学校図書館の連携に関す るアンケート 浦安市立小…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

<P4>郷土博物館 ボランティアの現状と育成計画について説明願いたい。また、市民 大学や古文書サークルとの連携・協力についての可能性について聞 きたい。 ボラン…

2025年3月17日

平成24年度第1回議事録(平成24年5月11日) (PDF 138.4KB) pdf

の相手をしているが、ボランティアの方や公民館職員 は大変である。将来、子どもたちが遊びを通じて学んでいって何かのきっか けになって欲しい。囲碁のルールがわからな…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

繋げてもらい、新たなボランティアの育成に努め、世 代交代をしていきたい。 (委員長)事業計画にもあるように、ボランティアの発掘・養成、伝統文化の継承が 大事で…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

たちの居場所づくりのボランティアと して子どもたちの囲碁の相手をしているが、大人と子どもが接する機会が あることはとても良いと感じている。 (意見)仕事で、子育…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

実践例などを参考に ボランティアさんなどスタッフの意見を取り入 れながら企画運営を行っているところです。事 業に参加した学級生からは聞き取りを行い、振 り返りの…

2025年3月17日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

の割合で「職業体験やボランティア体験ができる」の希望もあった。 子ども図書館で実施してほしいイベントについては、子育て世帯で、「お話会、読書会等の物語 に親しむ…

<<前へ 12345次へ>>