浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



13 件中 1 - 13 件目を表示中
ここから本文です。
2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

書館クラブ や図書館サポーターズはおもしろい企画だと思うので、もっと PR 方法を工夫する とよい。 (事務局)読書感想文対策講座は、令和4年度に初めて実施した…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

しみ会」で、 図書館サポーターズの子どもたちにも実演してもらうと あるが、図書館サポーターズについて教えてほしい。 また、事業計画には、資料1-3の「令和4年…

2021年10月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月21日) (PDF 206.8KB) pdf

間での活用、クラウドファンディングなども視野に入れ、活用について 前向きに検討してほしい。 ■その他文化財について (委員長)個人所有のもの、史跡表示板の…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

。 (意見)図書館サポーターズも増え、冬のおたのしみ会への参加など、子ども たちの励みにもなっている。 (意見)ジャズ&クラシックナイトは新しい企画だそうだ…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

。 (回答)図書館サポーターという形で中高生に参加していただいたり、浦安高 校の生徒さんにペープサートを演じてご協力いただいた。異年齢の交 流ということで意義…

2019年3月19日

平成30年度第6回議事録(平成31年3月8日) (PDF 122.4KB) pdf

の必要性から、認知症サ ポーター養成講座を職員研修として実施したとの話がありました。これから ますます高齢化率が上がり、超高齢社会の中で仮に認知症であったとして…

2015年3月23日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

実技に市民大学の介護サポーター養成講座の受講生 がボランティアとして協力してくださったり、美浜公民館の親子手話教 室など、学んだ方々がそれを活かしていくような事…

2014年10月23日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

い。 (回答)ダンス愛好者の皆さんの発表の場と思っていますので、大勢の方が来られ ていくつかのグループが集結するのですから交流が図られているということ で意義が…

2019年1月10日

平成30年度第2回浦安市生涯学習推進計画策定懇談会 スポーツ分科会(平成30年9月5日) (PDF pdf

ーツを推進するうえでサポーターを集め 5 るという視点は重要である。また、子どもがトップアスリートとふ れあう機会をつくり、夢やあこがれを持つきっかけを提供でき…

2018年10月1日

参考資料5_浦安市の各種意識調査などの結果から (PDF 855.3KB) pdf

愛小説、歴史小 説、ファンタジー、SF、ライトノベルなど) 趣味に関する本(音楽、巣P-津、鉄道、料理・お菓 子づくりなど) 自然科学に関する本(科学、生物、宇…

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

で終わらずに、図書館サポーターになっても らって、行事の際に手伝いとして参加を呼びかけるなど、次につないでいく活動に なっている。 委 員:小学校5年生の娘が参…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

で終わらずに、図書館サポーターになっても らって、行事の際に手伝いとして参加を呼びかけるなど、次につないでいく活動に なっている。 委 員:小学校5年生の娘が参…

2017年11月17日

平成27年度第2回議事録(平成27年7月15日) (PDF 332.7KB) pdf

「博物館協力者、サポーターを育成する」とのことだが、すでに市民グループ ができて、市民活動センターにも登録しているようだ。内容まではわからないが、 市民が自…