浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



73 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

方、 事業の作り方はとても大事なのかなと思います。どちらかというと沢山メニ ューが用意されていて自分であいそうなものをピックアップしていくこと も大事だと…

2025年3月17日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

会」は、防災課と連携はと っていないのでしょうか。 (事務局)この事業は、家庭教育学級であり、「防災ピクニック」については、こ れから実施する事業です。そ…

2025年3月17日

平成27年度第3回議事録(平成27年9月11日)  (PDF 113.9KB) pdf

をやっつけろ」の講座はとてもよい試みだと感じました。 地元の大学生が地域の子ども達の勉強を見てくれるのは素晴らしい企画だと 思います。来年は是非利用したいで…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

供たちにとって、科学はとて も魅力的です。実際に手で触れて目でみて、耳 で聞く、においを鼻で嗅ぐことにより五感を使 う能力が高まります。今後もぜひ続けてく…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

級に参加し、得た知識は とても有意義なものだったので、時代なのか、魅力的に感じないのかわか らないが、募集にあたり作戦をかえるなどして、今後家庭教育学級を守…

2025年3月17日

第1回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 112.0KB) pdf

教育総務部次長) 岡委員(日の出中学校長)、米倉委員(日の出中学校教頭)、板倉委員(日の出 中学校PTA会長)、大塚委員(日の出中学校学校評議員)、室井委…

2025年3月17日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

ったようですが、今年はとても多かった。高洲や日の出地区に子ど もが多いのはわかりますが、美浜地区にも多くのお子さんが参加されたのを 見て、大変喜ばしく思いま…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

という選択があるのでは と考えます。 (回答) 学校給食に関し、より一層の安心・安全を確保するため、自主的に検査を実施していま す。 近年、近隣市では…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

17 ・読書通帳はとてもよい試みだとは思うが、小学校高学年中学生などの利用者は 少ないのではないかと思う。やはり学校との連携が不可欠かと思う。PTA、もし…

2025年3月17日

第2回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.0KB) pdf

教育総務部次長) 岡委員(日の出中学校長)、米倉委員(日の出中学校教頭)、板倉委員(日の出 中学校PTA会長)、大塚委員(日の出中学校学校評議員)、室井委…

2025年4月10日

令和6年度第2回議事録(令和7年3月11日開催) (PDF 279.0KB) pdf

らに広がりが出るのではと思う。当館は、基本コンセプトである 「生きている博物館」が信条だと思うので、子供たちが足しげく通う、生 活の中にある博物館ということ…

2025年3月17日

入船地区学校統合説明会議事要旨(平成24年7月28日) (PDF 203.4KB) pdf

をしているから、役人はとか公務員は とか言われるのだ。まず決定をやっちゃうからみんな不安なのだ。道路が危ないのではないかとか、 子どもは不安なのではないかと…

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

学校1~4年生の応募はとても多く、5・6年生の応募は 少ないが、5・6年生を抽選にかけてしまうのか。 (回答)抽選に条件は設けていない。夏休みの講座は、申…

2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

無料のままが良いのではと考えている。 (委 員)自分が観光地で博物館を見つけた際、有料だと見ないということもあるの で、入館者数を考えると無料の方が良いと…

2025年3月17日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

書活動をしていくことはとても大切なことです。 国は、子どもの読書活動を推進するため、平成 13 年 12 月に「子どもの読書活動の推進に関する 法律」を施行…

2025年3月17日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

書活動をしていくことはとても重要なことです。 国は、子どもの読書活動を推進するため、平成 13 年 12 月に「子どもの読書活動の推進に関する 法律」を施行…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

、子どもたちにとってはとても楽しいが、職員は ご苦労があると思う。また、子どもたちの居場所づくりのボランティアと して子どもたちの囲碁の相手をしているが、大…

2025年3月17日

第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成24年7月13日) (PDF 212.4KB) pdf

ていただ けるのではと思っている。 委 員:ある程度決まってからの話ではなくて、統合するということを、まず入船北小の保護者にぶ つけてもらわないと、統合あ…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

は特別な年となるのではと感じる。 (意見)数字が落ち込んでいる理由が特殊な事例であることを、今後のためにも「図書館概 要」などにはわかるように記載しておく…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年8月8日開催) (PDF 255.4KB) pdf

回答しやすかったのではと感じている。今 後はWebアンケートをより周知するとともに、ホームページからも回答で きるようにしたい。また、企画展そのものについて…

<<前へ 1234次へ>>