浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

れる。過去の実績や コロナ禍の影響を鑑み、夜間の事業は縮小してきたが、7月以降の事業を企 画する際は参考としていきたい。 委 員 中央公民館の「こころのやす…

2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

業展開例をもらえる。コロナ禍でなかなか集団 活動ができなかったが、ようやく通常通りの活動ができるようになってきた。2・ 3年目の教員は、学校現場で集団づくりの指…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

。 (委 員)新型コロナウイルスの感染増加時は短時間で借りて帰る、という利用だったのが、 5類に移行後は滞在型の利用になっているのではないかと思っている。評価…

2024年4月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

由は。 (事務局)コロナの関係で中止になったものである。 (委 員)コロナ前にやってイベント、例えばお泊り体験などが出てこない。コロナ 前に行っていた行事も…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

える。 (事務局)コロナ前は浦安小学校で、お囃子部とのクラブ活動があった。復活できな いか探っているところである。 (委 員)文化財の活用に関しては素晴らし…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

今年度は、新型コロナウイルス感染症が5類に移行してか ら初めての開催だったが、「雲外蒼天」というテーマに込 められた想いも良く伝わってきて、また過去最高の…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

。 (委 員) コロナの中でもこんなたくさんの事業を行ってすごいと思う。高洲公民 館の「浦っ子ミニ水族館」に539人の参加者が来ているが、何か宣伝等は 1…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

いる原因として、新型コロナウイルス感染症の5類 移行に伴う、市民の旅行やイベントへの参加等を一因としているが、詳しく聞きた い。 (事務局)コロナ禍以降、休館…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

委員長 コロナ禍を経て、子どもたちに部活動離れや体力面の低下な ど影響はあるのか。 委 員 コロナ禍をきっかけとした部活動離れがあるとは…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

づ けているが、新型コロナの影響もあるため、全体的な見直 しが必要と認識している。」と回答している。現時点で、 どのような図書館事業の見直しを考えているのか伺い…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

よい。 (事務局)コロナ禍前、近隣市の同規模館では年間の入館者数が3万人から4万人の ところが多かった。当館は、博学連携事業で多くの来館があることや、体 験型…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

しい。 コロナ前は10万人ほど入館者があったというが、県立博物館でもなかなか 獲得できない、県内でも有数の入館者数であると思う。中でも市民の来館 が…

2023年5月2日

第2回明海小学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.6KB) pdf

ると感じている。このコロナ禍がなければ、と思う ことも多々ある。これらの活動を考える中で課題だと感じていることがある。それは、教員の労働時 間と、費用の出所につ…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

等は回答できないが、コロナ禍でありながら、申込み開始 からすぐに定員に達する事業もあった。 「うら・らめーる(浦安市青少年交流活動センター)」の令 和5年度の…

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

あるか。 (事務局)コロナの影響が考えられる。ただし、来館者数は増加しており、滞在型の利用が 増えていると感じている。 (2)令和5年度事業計画について、事務局…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

(事務局)昨年度は、コロナ禍で制約がある中でも、学校や教員と連携し事業を行う ことができた。また、ジュニア学芸員が、新たな博物館の担い手として活 動している。学…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

務局 令和3年度は、コロナ禍により、閲覧席数を半数にした。 また、資料の貸出については、利用者がインターネットや 電話で予約した資料だけを受け取ることができるな…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

り ましたが、現在のコロナ禍では、調理実習の授業ができません。料理の味は、実際に調理し 調味料の適量や組合せを覚えることが大切であると感じています。 コロナ禍に…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

図書館協議会は、新型コロナウイルス感染防止対策として、対面方式の 会議を開催せず、書面のやりとりを通して意見と回答を交換して議事録まで作成する一連 の流れを1回…

2022年4月13日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

みにしていました。 コロナはいろいろなところに影響ありますね。 楽しみにしているセレクト給食が次年度は出来るといいなと思っています。 (回答) 新型コロナウイル…

<<前へ 1234次へ>>