浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み


検索の使い方
更新日検索



16 件中 1 - 16 件目を表示中
ここから本文です。
2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

いただき、高洲公民館カフェ やウッドデッキスペースを利用し実施した。高洲地区の小学校にチラシを 配布し周知した。チラシを見た人だけでなく、普段の来館者も多く見学…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

ちゃん休憩室、子どもカ フェ、飲食スペース、宿題に対応した調べ学習コーナー、ipad や PC などが使えるコ ーナー、ワークショップなどが体験できる総合的な読…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

ばしおりや中央図書館カフェのドリンクチケットや、本を 10 冊以上借りられるプラスアップチケットなどが図書館通いのモチベーションに つながりそうである。 18…

2019年1月22日

平成30年度第5回議事録(平成31年1月11日) (PDF 196.6KB) pdf

ということで、全館にカフェがあると利用しやすいので はないか。高洲公民館には以前カフェがありましたが撤退されました。当代 島公民館にはカフェがありますが、美浜公…

2014年10月23日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

美浜公 民館で日本茶カフェ講座のアンケートを拝見させていただきましたが、 非常に評判もよく、今後は紅茶の講座や飲み物の講座を開催して欲しい との声に、新しいルネ…

2017年10月5日

平成29年度第3回議事録(平成29年9月11日) (PDF 135.9KB) pdf

などを伝えることで、カフェ・ デ・あいらんどのコンセプトである「出会い・ふれあい・理解しあい」とい うものが、さらに広がったのではないか。今後も継続・拡充しても…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

5 28 ③公民館 カフェ・デ・あいらんど、市役所のソラカフェなど、障がいを持っ た方に、どのようなステップで飲食に関わる技術を覚えてもらって いるのか、運営を…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

民館の「人権講座」「カフェデあいらんど」などは地 味ですが公民館の顔になっています。PRしてもっと参加者が増 え、ボランティアの方が増えると良いのですが。 事業…

2019年11月22日

令和元年度第4回議事録(令和元年11月8日) (PDF 258.5KB) pdf

か。 カフェが開いているが、業者が入らないのはハードルが高すぎるのではない かと思う。 このエリアには店がなく、コミュニケーションの…

2015年1月26日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

市中央公民館の「結いカフェ」のような仕組みをつくることも ひとつの参考になるように思います。 (委員)職員とサークルのコミュニケーションが必要というだけでは、話…

2019年2月8日

2_子どもの読書活動に取り組む団体からの意見聴取の結果 (PDF 284.5KB) pdf

(電子レンジ設置)やカフェ等(本を読みながら 飲食すると、本が汚れる可能性もあるのでルールは必要) ・ 子どもはのどの渇きを我慢するのが難しいので、飲み物が飲め…

2017年5月23日

平成29年度第1回議事録(平成29年5月12日) (PDF 128.3KB) pdf

者理解に繋がったり、カフェで働いている 障がい者にとっては、実行実現の場に繋がったりと色々な可能性を秘めた事業だ と思います。報告を楽しみにしています。 (委員…

2018年3月27日

平成29年度第6回議事録(平成30年3月9日) (PDF 154.1KB) pdf

当代島公民館では、「カフェ・デ・あいらんど」との協働事業を昨年行い ました。知的障がい者の方と一緒に講座を組むということで、あいらんどの生 い立ちと彼らの生活を…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

ス、飲食できる場所、カフェ、遊べ る場所、アスレチック、駐車場、コンビニ、赤ちゃん用の部屋、ちびっこルーム、イベントスペー ス、学習室、パソコン室、泊まれる部屋…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

ス、飲食できる場所、カフェ、 遊べる場所、アスレチック、駐車場、コンビニ、赤ちゃん用の部屋、ちびっこルーム、イベン トスペース、学習室、パソコン室、泊まれる部屋…

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

ス、飲食できる場所、カフェ、 遊べる場所、アスレチック、駐車場、コンビニ、赤ちゃん用の部屋、ちびっこルーム、イベン トスペース、学習室、パソコン室、泊まれる部屋…