浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



36 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

アプリなどを利用したオンラインで開催できないかなど検討中。 中央図書館 ・昨年度、大規模改修工事を行っており、3月にリニューアルオープンイ ベントを計画し…

2025年3月17日

令和3年度第2回議事録(令和3年6月15日) (PDF 506.3KB) pdf

記載され ているオンラインによる動画配信について伺いたい。 事務局 市のホームページとは別で、無料のホームページ作成サ イトを利用し…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

ル・電話・リモート・オンラインなどのIT 環境によってつながりを深めていき維持していくなどの自助努力が 困難な方もいる。特に知的障がいのある方はコミニュケー…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

間もあるのだろうが、オンライン、SNSの可能性もあるかなと思っ た。うまく使えば、もっと活用できるのではないか。 大学で客員教授をしており、後期は人間関…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

のだと思う。普通ならオンラインで済ますところ だが、感染リスクもある中、開催したことは画期的だと思う。出演者、 関係者に敬意を表したい。 (委員長…

2025年3月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

修を行った。最近は、オンラインゲーム上でのトラブル も目につくようになった。ネットパトロールでの情報は、 指導課を通じて、学校と情報共有している。高校の場合…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

浦安シティマラソン(オンライン)開催報告 ③令和2年度第3回図書館協議会開催報告 ④令和2年度第3回公民館運営審議会開催報告 ⑤令和2年度第4回公民館運営…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

どを 配慮したり、オンラインの活用などを取り入れたりと、工夫 をして行う。 副委員長 公民館事業について。資料9ページの高齢者対象の具体的 な内容は何か…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

のため、書面及びオンラインで意見交換する会議とした。 1 会議の流れ 資料送付 令和4年2月18日(金) オンライン…

2025年3月17日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

いて、2月 から、オンライでの講座となったことで、受講者が確保さ れたのではないかと推測するが、今後も対面だけでなくオ ンライン講座を実施する予定があるの…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

コロナ禍以降、オンライン化が進み、対面によるやりとりが 少なくなっている。人と直接会って言葉を交わすことが大 切だと思うが、その機会が以前より減少して…

2025年3月17日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

には、元世界チャンピオンが住んでおり、ス ポーツフェアで模範演技も行っています。 (委員)中央公民館の「工藤先生退任の記念講演会」ですが、12年間中央公民館…

2025年3月17日

浦安市における公民館の事業と管理運営のあり方(答申) (PDF 41.0KB) pdf

聴覚ライブラリー等をオンラインで結び、各施設の情報を共有し活用するシステムである。 これにより、公民館は、学習情報の提供と施設利用の申し込みについて、市民の利…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

館」として、まずは、オンライン講座の 検討と実施を考えております。また、障がいのある方への学習支援 や居場所づくりも引き続き検討してまいります。 3 「…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(令和2年7月10日) (PDF 209.2KB) pdf

員)対面での講座とオンラインでの講座が両立するといいと思う。オンライ ンでの講座は、おたっしゃ体操だけなのか。ほかにも検討しているとした らどのような…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月13日) (PDF 189.4KB) pdf

目は、高洲公民館の「オンライン入門」のタイトル について、受講すると何ができるようになるかなど講座名に工夫があると 市民により伝わると思われる。 (事務…

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

てまいります。また、オンライン 講座も視野に入れ検討していきます。 3 17 (美浜公民館)園芸ボランティアを募り花壇づ くりにまで発展したことがうれ…

2025年3月17日

令和2年度第6回議事録(令和3年3月12日) (PDF 172.6KB) pdf

新情報が得られない。オンライン での講座があることや窓口は開いているなど、情報が届いていない方が多 数いたと思われる。Twitterをはじめとして情報にアク…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年5月14日) (PDF 181.2KB) pdf

、林委員、越村委員(オンラインによる参加) (事務局) 教育長、中央公民館長、堀江公民館長、富岡公民館長、美浜公民館長、当代島公民 館長、日の出…

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

実施した事業は対面かオンラ インも含まれているか。 事務局 オンラインは全館で5講座を実施した。オンラインでの講座を増やしてい きたいが、公民館に…

<<前へ 12次へ>>