浦安市トップ [ 本文へ ]


絞り込み

絞り込まれた条件

  • 22件ヒット
  • キーワード
  • [解除]はなし会
  • カテゴリ
  • [解除]教育委員会
[一括解除]

検索の使い方
更新日検索



22 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2018年10月1日

参考資料4_市立図書館の現状と課題について (PDF 3.8MB) pdf

ほんのじかん」「おはなし会」「図書館クラブ」「夏休みおはなし会」「としょ かんの冬のおたのしみ会」「分館えほんのじかんスペシャル」については、 開催回数、延参…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年12月1日) (PDF 151.9KB) pdf

って読み聞かせやお はなし会、ブックトーク等を行うサービスである。 (質問)図書館友の会で依頼するおはなし会はここには含まれているか。 (回答)含まれていない。…

2018年11月19日

5-1_学校図書館の連携に関するアンケート結果のまとめ (PDF 411.6KB) pdf

割(学年に合ったお はなし会や本の紹介、自由研究支援) ・ 学校図書館支援センターの設置 ・ 大人向けのサービスの実施(子ども連れの大人のためのコーナー、児童書…

2022年3月9日

平成28年度第2回議事録(平成28年9月17日) (PDF 170.8KB) pdf

れか。 (回答)おはなし会、えほんのじかん、夏休み子ども防災教室in図書館など である。 (意見)行事の写真はぜひ図書館だよりなどに掲載してほしい。 2 …

2019年3月8日

2-2-3_基本構想原案(本文) (PDF 1.6MB) pdf

図書館開館後は、「おはなし会」や「クリスマス会」 「科学で遊ぼう」等の子ども向けの行事の開催や、推薦図書リスト「よむよむ」の作成、幼稚園 や保育園、小学校等に出…

2019年2月8日

4-2-2_基本構想素案(本文) (PDF 2.5MB) pdf

図書館開館後は、「おはなし会」や「クリスマス会」 「科学で遊ぼう」等の子ども向けの行事の開催や、推薦図書リスト「よむよむ」の作成、幼稚園 や小学校等に出向いて読…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

映 画鑑賞会」、「おはなし会」 の現況を伺いたい。 【中央図書館】 (緊急事態宣言発令等により、8~10月、2~3 月は中止)「本を探そう~図書館利用講座」…

2018年11月19日

6_発達段階に応じた児童サービスについて (PDF 205.4KB) pdf

★ ★ ★ ★ *おはなし会 昔話などの語りを楽しんでもらう。 毎月第3土 5歳~小学生 各30 ★ ★ ★ ★ 夏休みおはなし会 昔話などの語りを楽しんでもら…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

模な私設 図書館、おはなし会を開催し、実感したことだ が、参加者は戸外で絵本や紙芝居を楽しむとい う「スペシャル感」を得られる。非常時、娯楽 が少ない時期であれ…

2015年5月7日

平成26年度第4回議事録(平成27年3月22日) (PDF 196.3KB) pdf

ので、中央図書館のおはなし会や、学校等へのサービスの際に実 施している。 (意見)小学生の娘も大変気に入っており、司書の表情がすばらしく、人気があ ると聞いて…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

ャル」と「ちいさなおはなし会」は公民館事 業と連携した分館での事業である。また、コミュニティカレッジへの パスファインダーや資料の提供といった事例もある。今後、…

2019年2月8日

3-1-2_意識調査の結果の概要 (PDF 712.2KB) pdf

」(10%)や、「おはなし会等のイベントに参加するため」(8%)の回 答もあった。(P27、図 30)市立図書館を利用しない理由については、「子どもを図書館に連…

2018年11月19日

5-2_市立図書館司書インタビュー結果のまとめ (PDF 214.4KB) pdf

・ 中央館では、「おはなし会」や「わらべうたの会」等への参加者が減少しているた め、今年度から実施回数を減らしている。 ・ 類縁機関サービス等の縮小により、子ど…

2014年10月23日

平成21年度第2回議事録(平成21年9月12日) (PDF 11.8KB) pdf

(回答)学校へのおはなし会やブックトークの回数や手法などの質問があった。 明文化した上で事業をきちんと行ってゆきたい。 (意見)全国の自治体にもいろいろな事…

2022年3月9日

平成28年度第4回議事録(平成29年3月18日) (PDF 161.3KB) pdf

学校へ出向いてのおはなし会・ブックトーク等は継続的に行っている。 また、新設校の図書室の選書のお手伝いもしている。 ④平成 28年度図書館自己点検評価につ…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年6月21日) (PDF 131.3KB) pdf

らない。 (意見)おはなし会を楽しみにしているが、夏休みには回数を増やしてもらいた い。また、交通公園の児童向けパソコン、青少年館設置のパソコンなど 人気がある…

2014年10月23日

平成14年度第1回議事録(平成14年7月27日) (PDF 9.7KB) pdf

類縁機関サービスのおはなし会は平均20~30人の参加があるようだが、 行事として成立する範囲の人数なのか。 ・ リクエストに応えられなかった数が出ていない。 …

2018年11月19日

第2回策定懇談会会議録(平成30年9月28日) (PDF 296.4KB) pdf

に訪れ、調べ学習やおはなし会ができればよいのではないか。学校支援をや るなら、場所というより機能、人材が重要である。学校図書館の選書や業務につい て相談にのるこ…

2019年2月8日

1_第2回策定懇談会会議録 (PDF 299.4KB) pdf

に訪れ、調べ学習やおはなし会ができればよいのではないか。学校支援をや るなら、場所というより機能、人材が重要である。学校図書館の選書や業務につい て相談にのるこ…

2018年11月19日

3-7_子育て世帯調査票 (PDF 299.5KB) pdf

本を読むため 3.おはなし会等のイベントに参加するため 4.のんびり過ごすため 5.インターネットを利用するため 6.調べものをするため 7.子どもの読書につい…

<<前へ 12次へ>>