浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



62 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

下の世代が厚くなると嬉しいと思っている。 また、博物館協議会とは別に浦安市文化財審議会があるが、協議会でも 文 化財関連の報告があるとよい。審議会で現在どのよ…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

掲載してもらえると嬉しい。 ④令和5年度 第3回公民館運営審議会開催報告 委 員 インターネットリテラシーは重要だと思うので、中央公民 館主催のインタ…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

もから元気をもらい、楽しい時間を過ごせている。 (事務局) 美浜公民館では、美浜マーブル広場が未就学児とシニアの交流の場とな っている。高齢者が小さいお子…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

を生かして、教 えて楽しい、教わって楽しい、という経験が、教える側、教 わる側双方の「居場所」づくりにも繋がると思っている。 また、「居場所」について言えば、…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

い時間であったが、幸せな時間を過ごせたのではないかと 思う。今までにない新しい試みで良かった。 3)令和4年度 第3回公民館運営審議会開催報告 委員長 4点伺…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

で考えるものがあると楽しいのではと思う。 (委員長)小学校3年生で昔の生活を学び、4年生では、地域の開発教材というもの があり、そこで黒い水事件のことや、浦安…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

お話していただけるとうれしいです。 希望する学校が自らお願いすればよいのですが、小学校では、教師が毎年受け持つ学年が 違うので、6年生の家庭科の授業で、給食セン…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

利用者が増え、明るく楽しい郷土博物 館になるようなリニューアル工事に期待して いる。 常設展示のリニューアルが楽しみである。た くさんの方に周知していただき、さ…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

感が高かった ようでうれしい。産休・育休期の若い世代は、慣れない育児 に孤独になりがちなので、仲間と一緒に子育て時代を楽しめ る、こんな講座が増えてほしい。 <…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

ーションがあがるので嬉しいという声がある一方、聞 き取りの期限が短く(2週間弱?)メンバーの意向をまと めきれないという話もあった。各団体のプライバシーに差 し…

2022年10月17日

令和3年度県立特別支援学校誘致推進委員会報告書 (PDF 4.4MB) pdf

る児童生徒や保護者が幸せな生活が送れるのか、そして、将来に希望が持て るのか、ということがベースとなる基準であることを忘れないことが大切。 ・これから、より一層…

2023年1月23日

令和4年度第3回議事録(令和4年12月16日) (PDF 252.0KB) pdf

の日「初心者のための楽しい囲碁教室」 であるが、たくさんの地域の方が囲碁をされて、講座に協力いただくとい 3 うことで、地域の交流もあり、よい企画であると思…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

えてく 3 ると嬉しい。また、いじめ教えてメール相談は、「先生や他の人に相談できなくて利 用した」、「配付物などで告知があったから利用した」など、利用動機が…

2021年11月18日

令和3年度第3回議事録(令和3年9月30日) (PDF 175.0KB) pdf

い、一緒にいることが嬉しいのだと思っ た。このことは大人も同様と思うが、大人は既にコミュニ ティができている中に入るのは難しいのではないか。そこ で、初めての人…

2022年3月9日

平成29年度第2回議事録(平成29年9月16日) (PDF 191.2KB) pdf

のトピックスもあって楽しい。 児童サービス以外のツイートも、今後期待したい。 (意見)日の出分館がとても狭くて、かわいそうだと感じる。児童図書のコー ナー…

2022年3月8日

第3回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 238.0KB) pdf

る児童生徒や保護者が幸せな生活が送れるのか、そして、将来に希 望が持てるのか、ということがベースとなる基準であることを忘れないことが大切。 ・これからの多様性…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

と組まれているようでうれしい限りである。みんなが集 まってお茶を飲むといったコミュニティがとれる事業もあるといい。 事務局 現在、公民館の利用制限もだいぶ緩…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

まず英 語を学ぶのが楽しい、おもしろいという内容も適宜入れていくなど もあれば、一層の充実が図れるのではないか。 昨年度は、学校からの要望や実施時期、回数を考慮…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

10 子ども達の一番楽しい夏休みの計画予定が新型コロナウイルス 感染拡大予防の為見送られてしまいました。何らかの形で学習 情報提供が出来ると良いです。 11月予…

2020年8月3日

令和2年度第2回議事録(書面会議 令和2年6月19日) (PDF 331.1KB) pdf

「生徒の成長が何より嬉しい。」、「毎週参 加するのが本当に楽しみ。」、「生徒と接する中で自分に自信を持 てるようになった。」といった自身の生きがいや成長あるいは…

<<前へ 1234次へ>>