浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



125 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

また、夏休み期間が異なると、日程の関 係で、家族旅行にも行きにくい。 (委 員) 夏休みに給食を提供できない理由は、給食センターのメンテナンス に長期間必…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議) (PDF 318.6KB) pdf

に印がつくようになるとよい。せめて、 昨年の調査(家庭から代替食を持参し ている児童生徒の状況調査)の結果で 出てきたアレルゲンだけでも印をして も…

2025年3月17日

令和2年度第2回議事録(書面会議) (PDF 228.5KB) pdf

等の対応 が必要となると考えます。 このことから、対応品目を増やすことは 無理な対応となり、危険性を伴うため、事 故防止の観点から難しいと考えます。 …

2025年3月17日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

て、負担軽減の一助になると考えています。 その他 浦安市議会(令和3年第4回定例会)の報告について 1 (ご意見・ご感想) 武蔵野市との質問と回答の内容…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年11月8日) (PDF 123.7KB) pdf

でと 同様な対応になると思われる。 (2)報告事項 「ア 令和6年度夏休み学校給食センター見学会について」及び「イ 浦安市千鳥 学校給食センター次期事業…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年7月8日) (PDF 167.9KB) pdf

い・悪いという発想にな ると思うが、実際には一人ひとり食べる量が違うため、一律した目 標数値では判断することができない。 (委 員)学校給食は消費期限…

2025年3月17日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

進めているが、活用となると著作権などでメディアとの 調整が必要であるが、博物館内で活用できるよう研究を進めていきた い。 ③令和2年度第1回図書館…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

だが、子どもと遊ぶとなる と大変だという。ボランティアグループや団体が、「こんなこと困っ ている」ということを伝える仕組みは重要と思う。 (市…

2025年3月17日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

すれば、参加しやすくなると思 う。 事務局 県民の日の事業の参加者数の少なさについては、PR不足 もあったかと思う。開催時間帯なども考えて今後も行って …

2025年3月17日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

とした方が丁 寧になると思う。 (委員長)文化施設などで、コロナの影響が大きいようだが、まだ文面 では書ききれていない。 (委 員)先日、浦安出身の若手…

2025年3月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年4月22日) (PDF 213.8KB) pdf

は今後重要なツールになると思うが、どのように運用され ているのか。 事務局 市のホームページとの大きな違いは市民団体やサークルや 公民館の情報など生涯学習…

2025年3月17日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

のようなテ ーマになるとしても、コロナ感染症の対応も含めた内容が必要と思う。 11 浦安型コミュニティスクールは、検証期であるため、提言のテーマに取り入れ…

2025年3月17日

令和6年度第1回議事録(令和6年4月25日) (PDF 511.1KB) pdf

一緒に楽しめる大会になると、なお良いと思う。 委 員 そういう意味では、ボッチャ競技が実施されている。 副委員長 市民大会では行わ…

2025年3月17日

令和6年度第2回議事録(令和6年9月13日) (PDF 194.2KB) pdf

費が事業参加の障壁にな ると危惧される。また、食育講座は有効だと感じるので拡充を検討されたい。 事 務 局 材料費はテキスト代を徴収するもので、告知の際…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

もリテラシーが必要となると考えている。ご意 見を踏まえ、分かりやすい表記となるよう、記載内容についても研究したい。 委 員 家庭教育講演会について、対象…

2025年3月17日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

学校現場では5年生となると、す でに情報媒体を通したトラブルに発展しているケースがある。対象を小学生 以上や、親子参加とすると効果的であると考える。 事…

2025年3月17日

平成22年度第3回議事録(平成22年9月10日) (PDF 7.3KB) pdf

れば社会的意義が高くなると思う。 (意見)防災関係の講座も検討していただきたい。 Ⅲ その他 (1)第62回千葉県公民館研究大会の参加につ…

2025年3月17日

平成21年度第1回議事録(平成21年5月8日) (PDF 24.6KB) pdf

或は、足がかりになると思うのですが。次にやるときに、いろいろ考えながらやっ ていることは、参加した方たちが、どう感じたのか。というものが公民館全体で感じ …

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

っていくこ とにもなると思います。 (委員) 堀江公民館のお話から団塊の世代を集めることに、苦労されているということでし たが、いろい…

2025年3月17日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

が一つの大きな課題になると思います。何年がいいの か、1年毎だと継続的な活動ができないので、2年か3年にしてチェ ックを行う。既得権として持っている意識があ…

<<前へ 1234567次へ>>