浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



95 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2025年3月17日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

いている給食を、食べたくても時間がな くて食べることができないのは残念である。工夫していただきたい。 (教育委員会) 本市は、給食センター方式であることから…

2025年3月17日

令和4年度第3回議事録(令和5年2月28日) (PDF 136.4KB) pdf

たんぱく質など、たくさんの栄養素が含まれており、飲物以上 の役割を担っている。また、お茶は、牛乳より割高である。 給食でお茶を出した場合、お茶に加えて、…

2025年3月17日

令和2年度第1回臨時会議事録(令和2年7月17日) (PDF 182.1KB) pdf

屋内施設には行 きたくないので屋外施設へ、という流れがあると思われる。 これらを受け、委員からの主な意見等は以下の通り。 (委 員) 成人式について調整中…

2025年3月17日

令和2年度第4回議事録(令和2年11月27日) (PDF 307.3KB) pdf

思ったが、予想以上のたくさんの参加者がいた。 参加して例年以上に感動した。このコロナの中で練習をどうしていた 3 か、かなり努力したのだと思う。普通なら…

2025年3月17日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

事業計画は承知した。たくさんの事業計画でありがたい。 計画された事業については、新型コロナウイルス感染対策に伴い、 弾力的に進めていきます。 2 令和2…

2025年3月17日

第1回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 112.0KB) pdf

こまでコミュニティがたくさんあったわけで はないから、学校がその中心になっていたはず。これからの学校を考えると、地域に理解を求めなが ら学校経営をしていき、…

2025年3月17日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

で、 非常にありがたく感じている。プロジェクトの今後の方向 性について伺いたい。 事務局 浦安アートプロジェクト「浦安藝大」は、市…

2025年3月17日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

ら、高齢で役員を受けたくないという理由で会員 が減っている話を聞いたが、逆に、高齢者には自治会に加 入してほしいと思う。 情報を繋いでいくためのPR方法…

2025年3月17日

平成20年度浦安市公民館運営審議会への諮問(答申)(3月27日) (PDF 150.4KB) pdf

会の構成員 としてたくましく成長していくために、周囲の人々と共に学び合い、支え合う ことのできる、いわば社会人として育っていくスタートラインに立っていると …

2025年3月17日

平成22年度第4回議事録(平成22年11月12日) (PDF 9.6KB) pdf

治会活動には高齢者がたくさん参加して いるので、高齢者の活用にもなり、平日の活動も問題ないと思う。 (意見)講座作りを通して地域の団体や企業などといかに連…

2025年3月17日

平成21年度第2回議事録(平成21年7月10日) (PDF 24.2KB) pdf

す。 また、まったく知らない団体が突然来て、貸してくれといわれても、政治団体的な 活動されては困りますし、登録されていれば、ある程度わかっている訳ですか…

2025年3月17日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

、夏休みの 事業はたくさんの参加者があり良かったと思うが、夏休み後もたくさんの 方に来ていただけるようにしていただきたい。各事業ごとに、参加者にア ンケー…

2025年3月17日

平成23年度第5回議事録(平成24年1月13日) (PDF 123.1KB) pdf

で、事 業に参加したくても行く手立てがないという要因もあるのではないかと思 う。 (意見)中央公民館の利用者懇談会は、非常に良いと思う。これからとても必要…

2025年3月17日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

)各館実施した事業がたくさんあり、素晴らしかったです。実際に参加さ れた人、一番大事なのは来た人数ではなくて、そこに参加された人達の 満足度やまた参加したい…

2025年3月17日

平成24年度第5回議事録(平成25年1月11日) (PDF 114.4KB) pdf

が、人気が高く抽選でたくさんの方 が漏れているので、類似講座でそれを引き留めることはできないのかと 思います。 抽選に漏れた方を救うのは、他の公民館がどこ…

2025年3月17日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

方向での受け止めがたくさんあるので非常に重要だと思います。定期サ ークルのことについては若干ふれているものの、だいたい見てそれに拘 ってはいないと思います…

2025年3月17日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

は通年制 の講座がたくさんあることに気づかされます。参加者のニーズを取り入れな がら柔軟な講座運営ができる通年制の講座を今後も大切にしてほしいです。 (2…

2025年3月17日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

らは防災課とも、コンタクトを取っています。 (委員)日の出公民館の「近現代女性史講座」で、サークルが立ち上がったと報告 がありましたことは非常に良いことだと…

2025年3月17日

平成26年度第6回議事録(平成27年3月13日)  (PDF 145.3KB) pdf

先が見えてくる活動がたくさんあると思いました。 また、年を跨いで前年度非常に手ごたえのあった事業を次の年も開催し、 繋いでいくことも非常に大切ではないかと思…

2025年3月17日

平成27年度第4回議事録(平成27年11月13日)  (PDF 110.1KB) pdf

動したい団体が予約した くても部屋が取れないことが多いので、使用料を徴収することは公平でよい ので賛成です。 (委員)浦安市は、子育てには手厚いが年寄りに…

<<前へ 12345次へ>>