浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



29 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

着順の講座がある。ハガキ申込とネット 申込ではタイムラグがあり公平感に疑問が生じるが、先着順とした理由と申 込媒体の現状について伺いたい。 事 務 局 ご意…

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

で、現在8名申し込みがきている。 (委 員)公民館との共催事業について、博物館だけで完結するより、活動を広げて いけるのはよいと思う。公民館だけでなく、公民館…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

は、連携するのに融通がきいて良いとい う話です。なるほどと私も思うのですが。連携はどういう中身が良いのかを 一つ考えただけでも、幅広い可能性はありそうです。どん…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

が、どんな感想・要望がきているのか。 「貴重な体験ができた」「親子で参加できて よかった」などのご感想をいただいておりま す。海苔すき体験やお手玉・ねつけづくり…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

く、少人数制で、職員がきめ細やかにサポー トすることから、概ね好評です。・開催日 毎月 第1金曜日 ・開催回数 7回・参加人数 13 名 ・定員4名 事前予約制…

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

が増えている。先生方がきめ細かに子どもたちを見ていること の表れではないかと感じる。少しほっとしたところもあったが、この年は休校もあ って先生方に少しゆとりがあ…

2022年3月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年12月19日) (PDF 207.9KB) pdf

は、電話やメール、はがきにより段階的に督促をしてい る。 (質問)紛失よりも借りたまま返さない人のほうが多いのではないか。 (回答)返却期限を 95 日以上…

2022年3月8日

第2回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 309.2KB) pdf

ます。そのようなことがきっかけとなって、今後、特別支援 学校の誘致を進める上で、障壁となってしまうことは避けたいという考え方 をもっています。今の時期ではそうし…

2014年10月23日

平成25年度第4回議事録(平成25年11月8日) (PDF 153.1KB) pdf

しまうと日にちの設定がきつくなりますので、このような形になり ました。また、実行委員会で決めています。3館が同日開催は厳しいですが 2館の同日開催は致しかたない…

2014年10月23日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

の申請は電子申請とはがきなどの申請です。親子事業、 子ども事業になりますと比較的電子申請が多くなっています。そのため に、すべての事業に申し込む方が多いです。一…

2015年1月26日

平成26年度第5回議事録(平成27年1月9日)  (PDF 164.9KB) pdf

問題であり、自分たちがきちんと学 ばなければならない課題だと思います。では、どういう風に中立性を担保し ていくかと考えた時に、2つの立場があります。一つは積極的…

2016年1月21日

平成27年度第5回議事録(平成28年1月8日)  (PDF 103.7KB) pdf

ました。また、昨年ハガキを持って当代島に申込み に行った際に、窓口の方が「こういう講座がありますよ、面白い講座もあり ますがどうですか。」と一言薦めてくださいま…

2016年10月26日

平成28年度第3回議事録(平成28年9月2日) (PDF 169.9KB) pdf

員)電子申請と往復はがきでは、電子申請からの申し込みの方のほうがキャン セルが多いのではないか。 (事務局)電子申請は手軽にできるため、電子申請での申し込…

2018年1月28日

平成29年度第5回議事録(平成30年1月12日) (PDF 119.4KB) pdf

内全域から申 し込みがきているが、サークル化を考えると住んでいる地域をある程度限定 したほうが、サークル活動がしやすくなるのではないか。 (委員)体育協会には色…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成24年9月14日) (PDF 172.7KB) pdf

を図ったが一定の時期がきたら、それは調整だとか抽選だと か、後は早いもの順にシステムが変わっていくことを伝えなくてはな らない。借りる人が少なかったから今まで優…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成24年7月13日) (PDF 158.2KB) pdf

からかなりのクレームがきているのでしょうか。 (回答)体育館や運動室に関しては、数値はないが平日の午前中、一般の団体 から思ったところが取れないとの声をいただい…

2015年2月17日

平成26年度第3回議事録(平成26年12月20日) (PDF 141.6KB) pdf

している。司書の方がきちんと仕事をされていることを評価しているが、 今後司書が不足することが心配である。そのためにも、図書館をPRして いくことが課題と思う。…

2014年10月23日

平成23年度第3回議事録(平成23年9月9日) (PDF 156.1KB) pdf

(意見)主催事業のハガキ申込みは、一人一通となっているので、兄弟で当落が別 れてしまうことがある。兄弟枞での応募方法をご検討いただきたい。 (3)公民館文化…

2014年10月23日

平成22年度第2回議事録(平成22年9月18日) (PDF 12.1KB) pdf

うが、浦安では歯止めがきかなくな るから必要がないと思う。なぜこの作品があって、この作品がないの か明確にする必要があるだろう。 (意見)優れたマンガ作品もあ…

2014年10月23日

平成25年度第1回議事録(平成25年7月6日) (PDF 129.4KB) pdf

料費のほかに職員対応が きちんとなされていることがある。正職員が50名ほどいたように思 うが、職員数の変化はどうか。今後職員の高齢化や継続性の問題もあ ろうが、…

<<前へ 12次へ>>