浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



37 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

らに、今年度は中学校の指 導資料を作っていきたいと考えている。 【委員長】委員の方々は、御意見、御質問等いかがでしょうか。 【委 員】質問だが、資料2の教…

2024年3月22日

令和5年度第5回議事録(令和6年2月15日) (PDF 440.7KB) pdf

員長 出科学研究所の統計から、紙の書籍の販売がこの20年間 で半分になったことがわかった。出数の減少が、図書館 にどのような影響を与えているのか…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

に所蔵することへの出業界における問題視は、かねてから 存在する。浦安市は比較的、複本購入については抑制的であると考えている。市民 の要求と出社との兼ね合いも…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

30年度〜令和元年度にあった「はじめに」を削除 し「基本方針」を「運営方針」におきかえた形でしょう か。このような形にされた理由を教えて下さい。 「はじめに」…

2022年3月9日

平成28年度第4回議事録(平成29年3月18日) (PDF 161.3KB) pdf

(意見)この問題は出社側と図書館側で、理解に齟齬がある。出社が指摘 しているのは、図書館の蔵書が少ない予算の中で娯楽書に偏っている ということである。浦安市…

2022年3月9日

令和3年度第3回議事録(令和3年12月10日) (PDF 244.4KB) pdf

している。データは、ホームページやまなびネットに掲載している。 主催事業の周知方法については、3ケ月ごとに「主催事業のお知らせ」 として、データをホ…

2022年3月9日

平成29年度第1回議事録(平成29年7月15日) (PDF 201.1KB) pdf

けることに対して、出社から苦情が出ているケースも ある。市民からの質問に答えるためにも、積極的に収集基準を公開し てはどうか。 (意見)民間企業は市場にチャ…

2022年3月9日

令和2年度第2回議事録(令和2年9月19日) (PDF 190.5KB) pdf

く、市民のニーズや出状況を加味して今後も変更していくことになる。 (3)リニューアルオープン後の図書館利用状況について、事務局より報告を行った。 その際…

2022年3月9日

平成27年度第4回議事録(平成28年3月5日) (PDF 207.6KB) pdf

。 (意見)スマホOPACについて、画面の記述で著者紹介の見出しが「責任 に関する記述」となっている。委託業者が間違っているのであろうが、 仕上がりは精査す…

2022年3月9日

平成27年度第1回議事録(平成27年7月18日) (PDF 196.5KB) pdf

いが、法を犯しての出でない限り、図書館では置い てしかるべきではないかと思う。選書の基準を明文化している図書館は少ない。もし 置くことになったら、少年法に関す…

2022年3月9日

令和3年度第2回議事録(令和3年11月20日) (PDF 233.4KB) pdf

答)権利関係団体、出社や図書館などが意見交換する場はなく、それがデメリットの 一つでもある。 (意見)次回の協議にあたって、導入した図書館の実態、利用状況、…

2021年3月25日

平成19年度第3回議事録(平成19年12月22日) (PDF 114.0KB) pdf

・ 人文系中小出社の出物の収集は続いているのか。 ・ ブックスタートの本代は図書館が負担しているのか。 平成 18 年度決算について事務局より報告…

2021年3月25日

平成20年度第3回議事録(平成20年12月20日) (PDF 135.2KB) pdf

ある。 (意見)出社は個人情報の保護の観点から、近年は住所や電話番号を掲載し なくなっている。過去の資料を提供するかどうかは図書館の問題であ り、浦安図書館…

2017年11月17日

平成27年度第4回議事録(平成28年2月24日) (PDF 207.1KB) pdf

流山・松戸) 児童木画作品展」の 開催結果報告 5 会議経過 会議に先立ち、平野委員長、永井生涯学習部参事があいさつを行った。 (1)浦安市郷土博物館の活性化…

2017年11月17日

平成27年度第3回議事録(平成27年11月22日) (PDF 218.7KB) pdf

流山・松戸) 児童木画作品展」 の視察及び意見聴取 (4) 報告事項 ・浦安お洒落保存会 「千葉県教育功労賞」受賞 ・旧宇田川家住宅等屋根工事について 5 会…

2014年10月23日

平成18年度第2回議事録(平成18年7月14日) (PDF 152.7KB) pdf

は難しいので、小学生があるとよい と思う。 (小林生涯学習部次長) 市でも要請により語り部を行なっている。これらと公民館の事業が合わされば更に 大き…

2017年3月31日

平成28年度第6回議事録(平成29年3月17日) (PDF 134.9KB) pdf

中央公民館の「小学生お助け英語」ですが、これまで美浜公民館で行っ ていたものを中央公民館でも行ったとありましたが、ひとつの公民館で好評 だった講座をほかの公民…

2018年9月24日

平成30年度第2回議事録(平成30年7月18日) (PDF 148.1KB) pdf

ついて、毎日新聞千葉 6 月 25 日(月)つけで 紹介された。まだ宣伝をしていないので、今後、PRに努めたい。 マスコミ報道前だが、昨年予算化した「博物館収…

2017年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成29年2月3日) (PDF 162.3KB) pdf

とから、簡単 な要約を事務局で作成する。 (委 員) 改正のマニュアルの中に水不足の基本的な対応を盛り込んでいるが、長期間の水不 足の場合、給食センターでは…

2014年10月23日

平成22年度第2回議事録(平成22年8月30日) (PDF 13.8KB) pdf

ジ 9ページの「学校チェックリスト」と「センターチェックリスト」 は実際に使えるものでないと意味がないのではないか。センターは日常点検 で、かなり細かくチェ…

<<前へ 12次へ>>