浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



122 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234567次へ>>
ここから本文です。
2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

「今の子どもは意外と読書好き」とのことだが、高校生になると本 離れが進む。市内のある中学校ではカリキュラムの前に本を読む時間があると聞 いた。紙で読むことの大切…

2024年6月13日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月2日) (PDF 113.1KB) pdf

アンケートの回答だと読みづらいと感じている。 (会 長) 小学校の場合は、給食時間を45分、実際に食べる時間は20分間取って いる。食べる時間をしっかりと確保す…

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

(委 員)新規に読書会を立ち上げるような動きがあるが、どのようなものを望んでいるの か。 (事務局)現在活動している読書会は会員の高齢化が目立つことや、会…

2023年12月1日

第4回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 122.3KB) pdf

しているため、推計の読み取りに誤解 が生じないよう、第1章ではなく、グラフを出す際に書くことが望ましい。 〇飛び地学区の考え方は、手法の説明であるものの、他の内…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

は、例えば、市民が「読み聞 かせ」を小学校で行う場合、読み聞かせをしている人たち が、もっとよりよい読み聞かせをするにはどうしたらよい かということを考え、それ…

2023年7月23日

概要書 (PDF 84.3KB) pdf

新井 雅昭 浦安市読書会連絡協議会 委員 堀内 眞起子 浦安市図書館友の会 委員 舘 里枝 元浦安市教育委員 委員 西村 彩枝子 学識経験者 副委員長 松本 …

2023年8月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月21日) (PDF 133.4KB) pdf

(4)「浦安市子ども読書活動推進計画(第三次)」に係る施策事業の進捗状況について 6 議事の概要 報告事項 (1)令和4年度利用統計及び実績について、事務局より…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

司書が子 どもたちに読み聞かせをした件数と人数である。次回から 注釈をつける。 委員長 資料2-4の最初のページの「1 運営状況」の記載で、 「4月29日以降は…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

・高齢者に対する読み聞かせの楽しさをより促進し、老人会や介護ホームなどと の協働で浦安図書館の新規サービスとして打ち出してはどうか。 10 ・地方公共団…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

ありません。資 料を読み進めると、単位が[Bq/kg]である事が類推できますが、あっておりますでしょうか。 (回答) 「令和3年度 放射能検査(測定)結果(7月…

2022年9月1日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

エストサービスとは、読みたい資料がすでに貸出され て書架にない場合、所蔵していない場合などに応えるサー ビスで、カウンターや電話等で予約を受け、予約した資料 は…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

ている。 (質問)読書会の会員募集ポスターの掲示をお願いしたが、誰も気がつかない。掲示方法を 工夫するなど協力してほしい。 (回答)目を引くように掲示する方…

2022年12月3日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月19日) (PDF 200.5KB) pdf

る。 (回答)読書週間に合わせておすすめ本を紹介する企画を実施したが、中高生からも多くの反響 があった。 3 (意見)夏休みのイベントの告知が遅…

2023年2月7日

令和4年度第4回議事録(令和4年11月16日) (PDF 200.7KB) pdf

記した「浦安・古文書読み解き隊」の現在の 活動状況を教えてほしい。 事務局 平成24年に、市民と共に浦安の研究をする目的の「もやい の学校」という講座の中で「…

2023年3月30日

令和4年度第3回(令和5年2月10日) (PDF 267.2KB) pdf

義務付けられていると読み取れる。そのため、個々の教員が判断するというこ とはないはずである。さらに、「定期的に判断する」という場合と、「随時に判断 する」と…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

げ ていただいた方が読み手としてわかりやすいと思う。 【委 員】みなさんから、他に何かあるか。 【委 員】2ページの図表の青色とオレンジ色の凡例は、男女別か…

2021年12月26日

令和3年度第2回議事録(令和3年10月20日) (PDF 194.6KB) pdf

答申案を配付し、案の読み上げを行った。 委員からの意見については以下のとおり。 (委員長)答申に、先ほど委員から出た反省点は組み込めるのか。 (委 員)市も紆余…

2022年3月9日

平成30年度第2回議事録(平成30年9月15日) (PDF 213.8KB) pdf

(意見)子どもの読書離れに対する対策のゴールが、いきなり「子ども図書館」 というのが、どうもよくわからない。 (回答)具体的に、どこに、どの規模で、という…

2022年3月9日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月17日) (PDF 179.4KB) pdf

を見たのをきっかけに読 書会に参加した人がおり、こういった例も増えると思う。 (意見)コロナウイルスの影響で図書館も休館したが、外出を控えることで家に引き…

2022年3月9日

令和2年度第4回議事録(令和3年3月13日) (PDF 173.3KB) pdf

いう赤字のパターンが読み取れる。図書館サー ビスはいつになれば元に戻るのか。中長期計画でみないとわからない。 (回答)昨年度公表した実施計画ではこれまで通…

<<前へ 1234567次へ>>