浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



49 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123次へ>>
ここから本文です。
2024年6月24日

令和5年度第5回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 242.2KB) pdf

質疑> 中学1年生から入れるわけだから、令和6年度は小学校6年生から中学2 年生を対象にしていくということで良いか。 <回答> 参考とし…

2024年4月16日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月11日) (PDF 102.3KB) pdf

る。ただし、新小学校1年生と新中学校1年生に ついては採決が卒業式後になってしまうので、4月以降に配付する。 (2) その他 事務局より、本日の会議をもって今年…

2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

海大付属浦安中学校の1年生と3年生、 計3校の受け入れを実施した。随時受付しているので、引き続き中学校に 周知し、受け入れを行う。 (委 員)博物館では、過去…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

ます。例えば、小学校1年生が幼稚園と連携す る際に、6クラスある学校では6クラス分の動きを取らなければいけないわ けですけれども、本校の場合、2クラスですので、…

2022年7月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年4月27日) (PDF 527.7KB) pdf

校4年生か ら中学校1年生までのジュニア学芸員を対象に開催する ものである。学びの成果として、夏休みに開催する企画展 「もっと知りたいふるさと浦安」に、ジュニア…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

った。 対象者を小学1年生~中学3年生と保護者(児童・生徒のみ の参加も可)としており、ダンス協会との協議でも祖父母で も歓迎しますと回答を得ていますので、問い…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

2年生が3名、中学校1年生が4名となってい る。 時間のある時には、いつでも参加できる旨声掛けを行っているが、2年 生の3名は定期的に活動している。 (委 …

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

のいじめ件数は小学校1年生で457 件ある。1学年1500人程度なので、約30パーセントの子どもが「自分はいじ められた」と出している。中学校3年生は1.6パー…

2022年10月20日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月28日) (PDF 154.1KB) pdf

学校に訪問して、主に1年生の給食時 間に状況を確認して、児童から意見などを聴いている。 また、給食センターの栄養教諭が、食育の授業を学校で行っており、 その際に…

2022年12月19日

令和4年度第2回議事録(令和4年11月14日) (PDF 134.0KB) pdf

単位で行われている、1年生の保護者向けの給食試食会が、 コロナ前に実施されていたかどうかを知りたい。併せて、現在中 止している試食会の再開の見込みを知りたい。 …

2023年1月12日

第1回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 481.0KB) pdf

んで いて、実際に新1年生になったときに就学した数はどれくらいで、その乖離を 出すと、やはり 100パーセントにはなりません。 委 員 長:公立校、私立校へ行…

2022年3月8日

第2回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 309.2KB) pdf

合の時、入船中を小学1年生から中学3年生まで一貫にして、入船学 園にしますよというお話を聞いていました。最終的にはならなかったのです が、小中学校の先生同士は結…

2022年3月9日

平成29年度第4回議事録(平成30年3月17日) (PDF 189.0KB) pdf

もの読書量が小学校 1年生を境に極端に落ちるということが全国 的な傾向としてある。浦安でも、乳幼児サービスから、その世代につ ながるサービスを企画すると良いと思…

2020年4月15日

令和元年度第2回浦安市立南小学校学校規模適正化検討委員会議事録 (PDF 297.7KB) pdf

小学区に住む児童数の1年生に 175 名と書いてあります。これは住民登録をしてい る子どもたちということです。これを1年生から6年生まで見ると 1060 人いま…

2020年5月19日

(令和元年度第3回)第1号議案資料 (PDF 228.8KB) pdf

日 ただし、小学新1年生は4月 17 日より開始予定 ・給食最終(予定)日 令和2年7月 17 日 【2学期】 月 給食回数 小学校 中学校 米飯 パン・麺類…

2014年10月23日

平成18年度第5回議事録(平成19年3月9日) (PDF 94.8KB) pdf

(委員) 小学1年生問題、中学1年生問題という入学しときに学校の授業についていけないとい う話が出ているが、家庭教育学級では議論となっているか。 (委…

2014年10月23日

平成20年度第5回議事録(平成21年1月9日) (PDF 22.3KB) pdf

今、日本全国の多くの1年生はあさがおを育 てているが、別にあさがおでなくてもよいと思っている。この地域はこういう植物があ るからそれを子どもたちと一緒に地域のも…

2014年10月23日

平成24年度第2回議事録(平成25年2月4日) (PDF 97.5KB) pdf

学校視察 明海中学校1年生クラスの給食喫食状況を視察した。 委員からの意見は次のとおり (委 員) 中学生の給食の喫食状況を初めて視察させていただきました。 食…

2019年12月6日

令和元年度第3回議事録(令和元年11月13日) (PDF 262.8KB) pdf

(委 員)小学 1 年生が教育長賞を受賞しているが、審査基準はどうなっているのか。 (事務局)学年ごとの能力によって出来栄えには差があり、学年に応じた評価…

2014年10月23日

平成25年度第2回議事録(平成25年11月20日) (PDF 94.3KB) pdf

(3) 舞浜小学校1年生クラスの給食の配膳と喫食状況を視察した。 (4) 学校給食用食材放射性物質検査事業(4月から9月)の報告について事務局より説明をし た…

<<前へ 123次へ>>