浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



35 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月24日

令和5年度第5回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 242.2KB) pdf

る。 <要望> 次年度に教育課程内容を検討する際には、必ず本校との調整が必要になる 事が想定される。その際は、会議の日程調整やメンバー選定などをどう…

2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

できたという意見や、次年度の作品作りのアドバイスがしやすくな ったという意見を多くいただいた。各学校に1名委員がいるため、どのよ うな切り口で取り組み、成果をま…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

の講座も考えている。次年度は歴史系や自然系で文化財とからめた行事は 計画していないが、ご意見をもとに考えていきたい。 (委 員)令和30年度までの長期修繕計画…

2015年1月25日

平成26年度第2回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年12月12日) (PDF 277.8KB pdf

ど、上手に活用し、次年度はぜひ読書教育を目玉にして、本が好きな子どもをさら に増やしたい。 委 員:教員の交流や中学校の教員が小学校で授業をす…

2022年4月13日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

ているセレクト給食が次年度は出来るといいなと思っています。 (回答) 新型コロナウイルス感染症の影響を踏まえ、安心・安全な学校給食の提供を第一に考え た上で、学…

2021年9月2日

令和2年度第5回議事録(令和3年3月24日) (PDF 150.5KB) pdf

回数が少ないと考え、次年度は数学と同 じく通年での開催とし、それぞれ19回の講座を計画し ている。 (委 員)浦安中学校が中央公民館をお借りして、放課後に生徒 …

2023年5月2日

第2回明海小学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.6KB) pdf

どを検討し、年度末に次年度の計画を作り、令和5年度に実施してみるというのはどうか。活動をし ないと振り返りもできないので、このようなスケジュール感でどうか。 2…

2014年10月23日

平成21年度第3回議事録(平成21年9月11日) (PDF 9.6KB) pdf

ートを実施し、評価し次年度へと繋げ ていきたい。 (回答)富岡公民館では「富岡チャレンジ隊」は定員 30人のところ応募 者数は 100人近い反響があった…

2014年10月23日

平成26年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年7月1日) (PDF 307.2KB) pdf

たが、いよいよ統合が次年度とい (校長) うことで、より具体的に交流活動を行っていく予定である。6月12日には 入船南小学校に入船北小学校の教職員が訪れ、2学…

2021年10月28日

令和3年度第1回(令和3年7月26日) (PDF 275.0KB) pdf

し ているのならば、次年度以降も取ったうえで、3学期に認知したものは除外して算 出すると実質解消率を出すことができ、実態に合うのではないか。3学期も除外す るの…

2018年9月24日

平成30年度第1回議事録(平成30年5月16日) (PDF 138.9KB) pdf

しい。 (事務局) 次年度の資料は、実績がわかるよう工夫できたら、と思う。 (委 員) 旧大塚家、旧宇田川家はうらやす財団が管理運営をしているとのことだ が、博…

2024年3月26日

令和5年度第4回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 130.8KB) pdf

ュニティ・スクールを次年度一斉に 小中学校に導入し、複雑化する学校の課題について、社会と一体になり地域全体 で対応する予定である。パブリックコメントの中にも関係…

2014年10月23日

平成21年度第5回議事録(平成22年3月20日) (PDF 11.7KB) pdf

海大学との連携事業は次年度どのように行われるのか。 (回答)市民サービスの内容は従来どおり継続する。 (質問)新聞報道では、全国の図書館で図書…

2018年3月27日

平成29年度第6回議事録(平成30年3月9日) (PDF 154.1KB) pdf

ンケートなどを通して次年度 にどのように工夫できるかなど、総括的なまとめについては各館で行ってい ます。また、家庭教育学級の参加者の減少については、高洲公民館だ…

2015年1月20日

平成25年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年3月12日) (PDF 292.9KB) pdf

懇談会については、次年度も3回の開催を予定している。主な内容は、新しい学校 の魅力ある学校づくりについてである。学校施設の改修工事の進捗や閉校に伴う学校 行事…

2020年6月16日

令和2年度第1回議事録(書面会議 令和2年4月13日) (PDF 320.6KB) pdf

修正しました。また、次年 度の予算における表記について検討していきます。 4 活動補助金の交付予定、承知した。各団体は長年ご活躍とのこ とと思う。新規の団体募集…

2020年10月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年9月11日) (PDF 203.2KB) pdf

緯を確認してほしい。次年 度以降基本体系に戻すことを望む。 さらに、コロナ禍のなかで、人間関係の希薄化、感染者への差別や偏見、 ワークライフバランスが取れ…

2020年9月2日

第3回浦安市立南小学校学校規模適正化検討委員会会議開催結果(書面開催) (PDF 191.7KB) pdf

を改めて配布します。次年度以降については、 今年度の結果を基に配布時期についても検討していきます。 別 紙 議事2 特定地域選択制実施における課題と対策に…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

業につきまして は、次年度に実施できるよう検討してまいります。 各公民館で実施している事業は、どこの公民館の事業でも参加する ことができますが、公民館の施設の特…

2020年11月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

局)作品展については次年度以降、例年通りのやり方で、実施していきた いと考えている。今年度は夏休みの短縮という状況で、やむなく特別 な体制で行うこととなった…

<<前へ 12次へ>>