浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



40 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12次へ>>
ここから本文です。
2024年6月24日

令和5年度第5回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 242.2KB) pdf

であるか、日々の教科で考えると分教室にいる教職員だけで対応できるの か、または、本校の教職員も対応をするのか、対応を求めるのであれば、そ の派遣頻度をど…

2023年12月27日

令和5年度第3回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 197.8KB) pdf

合したセルフデザイン科目の設定を検討するのではなく、いちょう学級の子ども 達の声(美術の授業を受けてみたいなど)を反映できる教育課程を検討して欲しい。 複数の

2020年11月9日

令和2年度第3回議事録(令和2年10月6日) (PDF 290.2KB) pdf

対象1・2年生の選択科目で、200人もの登録者数 があった。変わらずオンラインで行っており、大学だけは対面授業が 5 進んでいない。オンライン講義のデメリ…

2022年10月17日

令和3年度県立特別支援学校誘致推進委員会報告書 (PDF 4.4MB) pdf

部 高等部 5 専門学科 県立特別支援学校 市川大野高等学園 高等部 21 4 2 浦安市に特別支援学校を開校する意義 浦安市では、一人一人の子どもに必要な学び…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

「まちづくり学部」の学科として「船橋 市生涯学習コーディネーター養成学科」を設置し、週1回、 年間 35 日以上学び、公民館を拠点として「まちづくり」 の活動を…

2023年1月12日

第1回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 481.0KB) pdf

していたり、外国語の教科化など もあって、学校によっては、外国語の勉強は、外国語の部屋でやろうというこ とで、有効に外国語の部屋を設定したり、少人数指導が有効な…

2023年2月12日

令和4年度第2回(令和4年10月24日) (PDF 200.8KB) pdf

程度参加していた。 教科に関する研修は、中学校教員だと自身の該当教科のみになってしまうので人数 が少なくなる傾向がある。 【教育長】今後、ただ単に開設した講座…

2022年3月8日

第1回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 374.0KB) pdf

、国語や算数などの各教科は同じように実施するこ とができます。ただし、身体的な部分ではケアが必要だったり訓練が必要だ ったりということがありますから、「自立活動…

2014年10月23日

平成20年度第4回議事録(平成21年3月14日) (PDF 9.4KB) pdf

資格 取得に必要な科目の変更についての新聞記事について報告を行った。 図書館法改正(第7条関係)に伴う方策についての協議会検討報告案について協 議した。 …

2023年11月22日

令和5年度第2回浦安市不登校特例校設置検討委員会 議事要旨 (PDF 233.2KB) pdf

援室担当が行う授業と教科 担任が時間を組んで授業を行っている。「分教室型」にした場合に、同じ様な機 能を、違う教育課程で行うことになり、整理が必要となってくる。…

2017年11月17日

平成27年度第1回議事録(平成27年5月20日) (PDF 288.5KB) pdf

っている。ただ立派な教科 書(手引き)をつくって配った、ということだけでは意味がない。その教科書を つくった活動、プロセスそのものが大切であり、なおまた、それを…

2014年10月23日

平成24年度第3回議事録(平成25年3月16日) (PDF 123.8KB) pdf

の対応もしているが、教科で使 う資料は学校図書館で揃えるようお願いしたい。 (質問)高齢者への配慮が重要になってくると思うが、施設のバリアフリー化につ いてはど…

2016年3月11日

平成27年度第3回議事録(平成28年2月18日) (PDF 111.3KB) pdf

支援については、どの教科で行っているのか。 (事務局) 家庭科と特別活動で実施している。 (委 員) 残菜について給食センターでは食べやすく工夫しているが、どの…

2015年4月7日

平成26年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成27年3月10日) (PDF 331.3KB) pdf

9 年間を見通 した教科のつながりというところを進めていきたいと考えている。それに当たっ ては小学校中学校の教員の情報交換の場が必要だということで、来年度の日課…

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

ころです。中学 校は教科担任制で学習を行っており、カリキュラ ム上博物館へ来館しての学習は難しい状況です。 浦安市の保有文化財(寺社な ど)のリストや写真を見…

2017年11月17日

平成28年度第3回議事録(平成28年11月16日) (PDF 145.2KB) pdf

員) 千葉大学の建築学科では、毎年 2年生が旧大塚家の実測をさせていただ いている。4チームに分かれて、土日、午前午後で行っているが、例え ば、午前実測したら午…

2015年1月20日

平成25年度第3回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年3月12日) (PDF 292.9KB) pdf

に始まりいろいろな 教科や総合的な学習時間等で進めてきた。 2月18日に雅楽鑑賞教室を行った。昨年度は入船南小学校単独で行ったが、なかな か見られるもので…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

ひとつとして「英語を教 科として捉えるのではなく、コミュニケーションツールとし ての英語に親しむ機会を提供する」というものがあります。 第二言語(英語)への親し…

2018年9月24日

平成30年度第2回議事録(平成30年7月18日) (PDF 148.1KB) pdf

員) 千葉大学の建築学科の 2年生が毎年、旧大塚家での実測調査と軸組模型 作成の課題を行っている。3~4年前に大塚家内で簡単な展示をさせてい ただいた。今回、廊…

2014年10月23日

平成26年度第1回入船地区学校統合懇談会議事要旨(平成26年7月1日) (PDF 307.2KB) pdf

いる。他教科でも連携を検討している。 行事では、9月の体育祭に小学生が参加 できる種目を行ったり、11月の合唱コンクールは、入船南小と入船北小の児…

<<前へ 12次へ>>