浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



178 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

の講 座であれば、高者に限定する必要はないと考える。また中央公民館の講座 は1回あたり 20名の定員となっている。参加者を手厚くしてはいかがか。 事 務 局…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

(委 員)利用者は高者が多いのか。12~18 歳の若い人たちにも利用してもらえたらと 思う。 (事務局)中学生までは基本的には児童カウンターで対応している。…

2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

もやいの会会員 が高化し、漁師町の意外な歴史を知る人たちが少なくなっている。中高 生が対象となる「もやいの会ジュニア」の育成は嬉しく思うが、50代~70 代く…

2023年10月17日

令和5年度第2回議事録(令和5年9月12日) (PDF 211.3KB) pdf

までは、講座の対象年 により申込媒体を分けていた。昨今は、高者へのスマホ普及に伴い、すべ ての講座にネット申込を採用しており、この割合が多い状況となっている…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

みがある場合、特に高者向けの事業であるが、原則 抽選を行い、参加者を確定している。 徐々に定員を増やし、コロナ前の状況に戻していきたい。 (委 員) …

2023年12月6日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月8日) (PDF 179.1KB) pdf

いる読書会は会員の高化が目立つことや、会自体が減っていると いう現状がある。集会事業の参加者にアンケートなどを実施して、図書館から声か けを行い、読書会の立ち…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

。 令和5年度は、高化と孤立、防災と水害などをテーマに、 まちなか展示、ワークショップ等を行う。周知方法としては、 まちなか展示は、浦安駅や新浦安駅、東京ベイ…

2024年1月26日

令和5年度第4回議事録(令和5年11月17日) (PDF 455.3KB) pdf

うち2団体が会員の高化により解散したことが挙 げられているが、これは、写真サークル特有の状況なの か、それとも文化的サークル全体に言えることなのか。 …

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

ているなか、「3.高者への 取り組み」の対象事業がない理由を伺う。 事 務 局 今回は 1 月~3月に新たに実施する事業を記載している。実際にはこの期間 …

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

(委員長)3名の年はどれくらいか。 (事務局)70代の方が中心となっている。 (委員長)あと10年位の間に、後に続く人を育成できるとよい。 (委 員)…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

は市全体、さらに全年について算 出したものであり、教育政策課の児童生徒数推計とは対象範囲や年が大き く異なること、また教育政策課の推計は学区ごとにみられる出…

2023年8月8日

令和5年度第1回議事録(令和5年4月27日) (PDF 457.7KB) pdf

成支援」として、「高化と孤立」、「防災と水害の歴史」 をテーマに「町なかイベント」や「トークイベント」を予 定している。 ・市民スポーツ課 委員長 …

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

」においては、対象年を引き下げ、 親子で参加できるようにしたことから、3年 度の参加者数が倍増しました。また2年度実 施することができなかった、親子で参加する…

2022年4月14日

令和3年度第3回議事録(令和4年3月19日) (PDF 334.6KB) pdf

か。 9 ・高者に対する読み聞かせの楽しさをより促進し、老人会や介護ホームなどと の協働で浦安図書館の新規サービスとして打ち出してはどうか。 10 …

2022年5月31日

令和3年度第5回議事録(令和4年2月24日 一部書面会議) (PDF 572.5KB) pdf

ものです。参加者は高者 が多く、少人数制で、職員がきめ細やかにサポー トすることから、概ね好評です。・開催日 毎月 第1金曜日 ・開催回数 7回・参加人数 1…

2022年5月31日

令和3年度第4回議事録(令和4年3月11日) (PDF 805.4KB) pdf

、ベイシニア浦安、高 者福祉課等にチラシ等を配布し、参加者を募ったところで す。 今後もより多くの人に参加いただけるよう、周知方法につい て検討して行く予定で…

2022年8月4日

令和4年度第1回議事録(令和4年7月16日) (PDF 228.3KB) pdf

面白い絵本も多い。高者に薦める絵本セットを作るのも良いのでは ないか。 (意見)司書個人の名前を前面に出し、選書をアピールするのも良い。浦安市の図書館の…

2022年9月1日

令和4年度第2回議事録(令和4年6月29日) (PDF 534.8KB) pdf

り組み」で、職員の年構 成のばらつきだが、図書館だけの状況なのか。 事務局 図書館について言えば、職員は司書で採用されているが、 採用のない年も…

2022年9月10日

令和4年度第1回議事録(令和4年8月9日) (PDF 253.5KB) pdf

くなっており、また高化も課題となっている。ジュ ニア学芸員などの制度を設け、新しい担い手の育成を目指している。また、 元漁師だけでなく、市民団体やNPOにも協…

2022年9月6日

令和4年度第1回議事録(令和4年6月17日) (PDF 789.4KB) pdf

弱者である子ども、高者のために紙媒 体の復活を検討して欲しい。 委員のご意見を踏まえ、それぞれの対象者に合わせた新たな 周知方法を検討し、情報が届くようにして…

<<前へ 123456789次へ>>