浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



100 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 12345次へ>>
ここから本文です。
2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

ている中で、できれば小中学校の時代にしかできない、地域となにかできるといい のかなと思う。子供が地域と結びつく力があると、地域の人たちも子供たちのこと を見て、…

2024年6月13日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月2日) (PDF 113.1KB) pdf

アンケートでは給食が小中学校共に足りないという回答となっている。 足りないということは食べられないということだと思う。この「足りな い」という結果を次期事業にど…

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

(委 員) 入船小・中学校の作品はないが、どうしてなのか。 (事務局) 美浜公民館が最寄りになるので、今回の結果を踏まえ、入船地区の小中 学校も参加のご協…

2023年10月19日

概要書 (PDF 110.0KB) pdf

田 正 義 浦安市小中学校長会 (高洲中学校) 男 林 利 哉 千葉県立浦安南高等学校 男 芦 田 由 江 浦安市婦人の会連合会 女 鳥 居 和 男 一般社団…

2023年10月17日

概要書 (PDF 122.1KB) pdf

勝田 秀樹 浦安市立小中学校長会 委 員 長 佐々木 剛 浦安市立小中学校PTA連絡協議会 委 員 柊 敏 雄 浦安市自治会連合会 委 員 坂本 真…

2023年10月28日

令和5年度第1回議事録(令和5年6月14日) (PDF 129.3KB) pdf

(事務局) 市内小中学校の参加した児童・生徒の人数である。 (委 員) 学校連携事業数に差がある理由は。 (事務局) 市内の小中学校からの依頼により、連…

2023年12月1日

第4回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 122.3KB) pdf

論された「小中一貫型小・中学校や義務教育学校への移行」については、学校規模適正 化の検討範囲を超えることから、本方針の手法とは位置付けず、別途、検討することとし…

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

、 市内の公共施設や小中学校にポスターを掲示する予定でい る。また、広報うらやす10月15日号で、浦安アートプロジェ クトの紹介記事を掲載する。 委 員 …

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月29日) (PDF 246.6KB) pdf

、高校・大学の活用は小中学校に比べると少ないが、どのような活動を しているのか。大学生は教員免許をとる人もいるので、博学連携事業に関 わることができると、大学生…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

2,000部とあり、小中学校にも配布 していると回答しているが、全校の生徒数を考えるとどの ようにして配布しているのか知りたい。 委 員 今の質問に関連すること…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

一般的な傾向として、小中学校に入学 した児童生徒は未就学児に比べて住居の移動が少なくなる傾向にあり、学校 の学年全体の数が大きく増減することはありません。しかし…

2023年5月2日

第1回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 112.0KB) pdf

。その点から考えると小・中 学校の連携についてはどう考えているのか。 ・PTAのつながりで考えると、それぞれの小学校のPTAの様子を知っておきたい。中学校のPT…

2023年7月23日

概要書 (PDF 84.3KB) pdf

井上 忠久 浦安市立小中学校校長会 委員 持永 賢一 浦安市立小中学校PTA連絡協議会 委員 新井 雅昭 浦安市読書会連絡協議会 委員 堀内 眞起子 浦安市図書…

2023年8月14日

令和5年度 浦安市青少年センター運営協議会委員名簿 (PDF 350.5KB) pdf

エイイチ 浦安市小中学校校長会 (美浜中学校) 2号 勝田 カ ツ タ  秀樹 ヒ デ キ 浦安市小中学校校長会 (南小学校) 2号 持永 モ チ ナ ガ…

2023年8月3日

概要書 (PDF 72.3KB) pdf

) 伊 藤 千 怜 小中学校保健主事代表 (日の出小学校) 菅 原 朋 子 小中学校養護教諭代表 (入船小学校) 早 川 未 来 小中学校給食主任代表 (美浜中…

2023年8月17日

令和5年度第1回議事録(令和5年7月19日) (PDF 254.6KB) pdf

3 る。また、小中学校の教員からなる郷土博物館活用推進委員会でも、開館 前から、博物館をどう活用し学校と連携していくかということを検討して きており、年に…

2023年8月29日

令和5年度第2回議事録(令和5年6月23日) (PDF 192.5KB) pdf

定こども園、保育園、小中学校の教育での活用が推 進されているのがよくわかり、郷土博物館の機能が十分生 かされていると感じた。 資料2-2の「令和4年度 郷土博物…

2023年9月25日

第3回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 105.8KB) pdf

れるよう、小中一貫型小・中学校や義務教育学校への移行を手法とする新たな選択肢を加えること の説明を行った。 その後、以下の事項について、委員より意見や質疑があっ…

2022年4月17日

令和3年度第2回議事録(書面会議 令和4年3月11日) (PDF 338.2KB) pdf

ての幼稚園・保育園、小中学校に博物館か ら同じ良質の教育支援がなされ、教育現場で もそれが活用されていることが素晴らしい。 子どもたちには多様な学びが必要であり…

2022年4月17日

令和3年度第1回議事録(令和3年7月30日) (PDF 198.5KB) pdf

推進委員会は、市立の小中学校から各1名ずつ推薦された教師で構成 され、博学連携事業に尽力していただいている。今年度は3年生の地域学 習、5年生の環境学習、中学校…

<<前へ 12345次へ>>