浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



172 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 123456789次へ>>
ここから本文です。
2024年4月16日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月11日) (PDF 102.3KB) pdf

別の 形になるので、保護者にも判り易い形で4月以降、給食費無償化や 給食の手続きをお知らせする。これはキッズビューでも出来るので、 準備を進めていただきたい。 …

2024年5月27日

令和5年度第4回議事録(令和6年3月12日) (PDF 225.1KB) pdf

講座などを活用 し、保護者を対象としたルール講座を開催することを提案する。 事 務 局 市の所管所属において考えていくものと認識しているが、参考意見としたい…

2024年4月15日

令和5年度第1回(令和5年8月29日) (PDF 217.5KB) pdf

、子ども同士、学校と保護者の人間関係づくり等について、 指導課主催で年度初めに研修したものである。また、若年層教員で今年度研修のタ ーゲットにしたのは、2・3年…

2024年4月15日

令和5年度第2回(令和5年11月6日) (PDF 229.9KB) pdf

じめではないがヤングケアラーについては言葉が見当たらなかったので、どこかに 入れてあげると現場も助かると思う。 【委 員】今回の資料をはすごくわかりやすかった…

2024年4月4日

令和5年度第3回議事録(令和6年3月22日) (PDF 252.2KB) pdf

(委 員)小学生は保護者同伴とのことだが、ハードルが高いのではないか。高学年の児童 が親と一緒に利用するかも疑問に思う。運用する中で、年代ごとの利用状況を把 …

2024年4月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

項(1)本市の文化財保護の取組について (2)旧大塚家住宅の移築について (3)千葉県の登録文化財について 5 会議…

2024年4月23日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月26日) (PDF 309.5KB) pdf

が、外国から来られた保護者の 方も一緒に考えて作品制作に取り組めば、浦安のことをもっと知ることが できるし、帰国後も、浦安のことを思い出して話していただけるかも…

2024年4月5日

令和5年度第2回議事録(令和6年3月13日) (PDF 278.1KB) pdf

項(1)本市の文化財保護の取組について (2)旧大塚家住宅について (3)史跡表示板、候補案について 5 会議経過 …

2023年10月17日

令和4年度第4回議事録(令和5年3月10日) (PDF 180.2KB) pdf

年齢不問で、ただし、保護者同伴と書いてある。障がいのある方の基準が 様々なので、保護者が参加できない場合もあるので、1人で参加可能とし てもよいのではないか。 …

2024年1月16日

令和5年度第3回議事録(令和5年9月28日) (PDF 430.9KB) pdf

布を行っている。生活保護世帯は無料で、その他の家庭は、 5 大人は一食300円、子どもは無料となっている。お弁当を渡 す少しの時間にボランティアスタッフと…

2024年1月31日

令和5年度第3回議事録(令和5年12月8日) (PDF 224.3KB) pdf

中学生までの子を持つ保護者である理由を 伺う。内容の「睡眠」は、中学生までの問題に限定されないと考える。 事 務 局 告知の関係で、まずは中学生までの子を持…

2024年2月2日

令和5年度第2回議事録(令和5年11月2日) (PDF 115.5KB) pdf

分)による児童生徒の保護者負担分は市が負担するために 実質据え置きとのことだが、教職員は値上げになるのか。 (事務局) 教職員及び給食従事者は、改定額となる。 …

2023年4月25日

令和4年度第2回議事録(令和5年3月1日) (PDF 298.7KB) pdf

報告事項(1)文化財保護の取り組み状況について (2)市内文化財に関する状況について そ の 他 5 会議経過 議事に…

2023年4月21日

令和4年度第5回議事録(令和5年2月15日) (PDF 189.9KB) pdf

会 があり、例えば、保護者を対象にアンガーマネジメント研 修会を行ったりしている。さらに、PTA会長研修会も毎 年開催しているが、PTA活動が形骸化しないように…

2023年4月25日

附属機関等の概要 (PDF 106.5KB) pdf

、必要性等 文化財の保護及び活用に関する調査審議 設 置 年 月 日 昭和 56年3月 20日 所 管 事 項 (1) 文化財の保護及び活用に関する事項…

2023年5月2日

第1回日の出中学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 112.0KB) pdf

「多様化」している。保護 者や地域が学校に求めていることも様々だし、子どもたちの様子も一様ではない。このような中だ と、正解を探し出すことは簡単ではないので、学…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

。ここでは、多くの 保護者、教職員が、小中一貫教育は、児童生徒の成長にとって効果があると 捉えており、中学進学時に不登校や生徒指導上の諸問題につながる「中一ギ …

2023年5月2日

第2回明海小学校浦安型コミュニティ・スクール設置準備委員会 (PDF 119.6KB) pdf

。また、ここの地域の保護者の方々は本当に力が ある方が多くたくさんの活動ができる可能性があると感じている。このコロナ禍がなければ、と思う ことも多々ある。これら…

2023年8月14日

令和5年度 浦安市青少年センター運営協議会委員名簿 (PDF 350.5KB) pdf

ジ ュンコ 浦安市保護司連絡協議会 5号 塩谷 シ オ ヤ  祐司 ユ ウ ジ 浦安市自治会連合会 5号

2022年4月13日

令和3年度第3回議事録(書面会議) (PDF 208.9KB) pdf

増える時期の免除は、保護者の負担軽減 になりとても良い取組みだと感じました。 (回答) ご意見のとおり、この時期は、子どもたちの進路の決定や準備など、特に、経済…

<<前へ 123456789次へ>>