浦安市トップ [ 本文へ ]



検索の使い方
更新日検索



72 件中 1 - 20 件目を表示中
<<前へ 1234次へ>>
ここから本文です。
2024年4月10日

令和5年度第1回議事録(令和5年9月13日) (PDF 214.2KB) pdf

は積極的に活用してください、という話はあった。 (委 員)登録文化財の候補種類について、千葉市の県立美術館などとあがっている が、かなり新しい建造物である。…

2024年3月4日

傍聴要領例(様式) (PDF 79.7KB) pdf

その方法を記載してください。) (1) 会議の傍聴を希望される方は、会議の開催予定時刻までに、会場受付で氏名を記入し、会 長の許可を得て、事務局の指示に従い会場…

2023年4月28日

第2回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 274.3KB) pdf

局 :資料3をご覧ください。他市の規模適正化への取組の状況についてまとめま した。学齢児の推計について、ほとんどの市で減少するという傾向でとらえ ておりますが、…

2022年4月13日

令和3年度第2回議事録(書面会議) (PDF 266.8KB) pdf

いますので、ご確認ください。 議題2 学校給食における異物混入発生状況について 1 (ご意見・ご感想) 異物混入は私の勤めている医薬品製造でも気をつけなくてはな…

2022年10月24日

令和4年度第1回(令和4年8月1日) (PDF 255.1KB) pdf

子どもに理解させてください」「学校のいじめ防止等の取組に協力してく ださい」等と書かれているが、保護者に届いているのだろうか。例えば、入学した 時には必ず渡す等…

2023年1月12日

第1回浦安市学校規模適正化基本方針検討委員会 議事録 (PDF 481.0KB) pdf

)1ページをご 覧ください。浦安市人口推移データのみ、企画政策課のデータを使用していま す。今後、新しいものが出ると伺っておりますので、その時に更新できればと …

2022年2月15日

令和3年度第2回(令和3年10月25日) (PDF 331.0KB) pdf

し学校 が「持ってください」とは言えないので、持たせるか持たせないかの判断は保護者 にある。ただそこでトラブルが発生すれば、学校の先生に何とかしてと跳ね返って …

2022年3月8日

第2回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 309.2KB) pdf

:議事録をご覧ください。 (第1回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録を基に説明) 委員長 :議事録について、質問はありませんか。 (質問なし…

2022年3月9日

平成28年度第3回議事録(平成28年12月17日) (PDF 175.0KB) pdf

きれば「~しないでください」とい う表示ばかりをせずに、ユーモアを交えて伝えるなどの方法を考えて いきたい。 ④平成 28年度図書館自己点検評価について、事…

2022年3月8日

第1回県立特別支援学校誘致推進委員会議事録 (PDF 374.0KB) pdf

についても、教えてください。 事 務 局:たとえば、通常の学級と(重複障がいではない)肢体不自由のみのお子さん の特別支援学校の教育課程の違いで言いま…

2020年4月15日

令和元年度第2回浦安市立南小学校学校規模適正化検討委員会議事録 (PDF 297.7KB) pdf

。P3の資料をご覧ください。P3の表 1 の左から 3列目の南小学区に住む児童数の1年生に 175 名と書いてあります。これは住民登録をしてい る子どもたちとい…

2020年7月2日

令和2年度第1回議事録(令和2年5月25日) (PDF 1.3MB) pdf

構ですので、教えてください。 【主催事業】 ・いつから主催事業が開催できますか ・高齢者を対象の「おたっしゃ体操」を、早く再開してほしい ・おたっしゃ体操の申込…

2020年11月10日

令和2年度第1回議事録(書面会議) (PDF 318.6KB) pdf

引き続き、 ご協力くださいますようどうぞよろし くお願いします。 2 ご意見・ご感想 回答 子ども達にとってあまり人気のない 献立の時にご飯が残ってしまいがちで…

2021年3月6日

令和2年度第5回議事録(令和3年1月14日) (PDF 1.2MB) pdf

。今後もぜひ続けてくださ い。 子どもたちを対象とした科学に関する講座は、 引き続き、他館も含め行っていきたいと考えて います。 4 (中央公民館)事業はどれも…

2021年3月25日

平成17年度第3回議事録(平成17年12月3日) (PDF 102.9KB) pdf

たっていてもお返しくださいというようなソフトな PR もよいので はないか。 ・ 年代ごとの返却率はわかるか。 特別整理期間中に行った書架移動について事務…

2014年10月23日

平成25年度第3回議事録(平成25年9月13日) (PDF 147.8KB) pdf

で、先ほど掲載してくださいとお話ししましたが、こちらを見れば よいことがわかりましたので特に掲載しなくてもよいのではと思いました。 5 日の出公民館の男性のため…

2014年10月23日

平成25年度第6回議事録(平成26年3月14日) (PDF 156.0KB) pdf

員をもっと使ってく ださい。」の連呼で、参加者ももっと職員と近づいていいのだという印 象が強くなったのではないでしょうか。 (委員)アンケートの中に、公民館職員…

2014年10月23日

平成26年度第1回議事録(平成26年5月9日) (PDF 144.4KB) pdf

式の違いを教えてください。 (事務局)複合講座方式は、いろいろなテーマを一つの講座に入れ込んだ講座、例 えば、コミュニティーカレッジです。単一講座方式は、一つ…

2014年10月23日

平成26年度第2回議事録(平成26年7月11日) (PDF 129.1KB) pdf

ような知恵をだしてくだ さい。 2.その他 (1)公民館運営審議会への諮問について「公民館サークルの育成と支援のあり方」 公民館運営審議会への諮問について、高洲…

2014年10月23日

平成26年度第3回議事録(平成26年9月12日) (PDF 144.5KB) pdf

したら是非おいでいください。 (2)公民館文化祭の進捗状況 公民館文化祭の進捗状況について、高洲公民館長より説明を行った。 2.審議事項 (1)公民館主催事業(…

<<前へ 1234次へ>>